WD30EFAX-RT [3TB SATA600 5400]
- 1〜8ベイのNASシステム向けに開発された「WD RED」シリーズに属した、容量3TBの3.5インチHDD。
- 「ASware 3.0テクノロジー」を搭載し、NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう設計されている。
- 低温で静かに動作するよう作られており、厳しい24時間365日の常時稼働する環境ですぐれた適合性を発揮する。
WD30EFAX-RT [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥13,275
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月21日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月4日 11:04 [1374298-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
HDDそのものとしてのスペックや実使用時のパフォーマンスについては他の方が詳細に書かれていのでそちらを参考にして下さい。
今回は表題のとおりPCオーディオ用データストレージとしての音質はどうかという点に着目して独断と偏見に満ちたレビューをさせていただきます。
まず項目別評価については以下のとおり
【読込速度】
標準的な5400rpmだが256MBキャッシュが効いているのか読込速度は7200rpmと同等。
※ここら辺は門外漢なので詳細についてはよくわかりませんのであしからず。
【書込速度】
連続した大データではSDD、USBメモリーと比較してアドバンテージがあるが書込みについてはCMR方式を採用している旧タイプの方が速く感じるのは気のせいか・・・
【転送速度】
理論的にはボトルネックもあるのでそれほど気になるような差はないハズなのだが、256MBの最新のモデルなのでCMR/64MBの旧モデルと比較すると素人の私でも体感できるくらい速く感じた。
※ここら辺についても詳細についてはよくわからないが、近いうちに他のレビュワーの詳細な説明があると思います。
【静音性】
最新機種ということもあり静音性と温度の安定性については当初最も期待していたが、今回新たにテストした4機種の中では最も煩い。個体差かとも考えられたので同一モデルの別ロットでもテストしてみたが同様に煩くメーカーの謳い文句にしている「静音性」とはほど遠いものと感じた。
【耐久性】
導入して間もないので無評価としたがAmazonなどのレビューを見る限りでは初期不良率がやけに高いのが気になるところ。
【総評】
今回、仕事の関係上、HDDの入れ替え(追加)があったので4種類の別のHDDを導入し、PCオーディオ用データストレージとして考え場合の音質の検証・比較を行った。
前回実施した着眼点としては@回転数AキャッシュサイズB記録方式CAVデータに特化したシステムの有無・NAS対応 の4点だがこれによって一聴してわかるくらいの音質差がある。
リファレンスとしては前回最も音質的に好結果だったWD20EURX↓を★★★★★(リファレンス)とした。
HDDによる音質の違いは高音域の歪感、低音域の安定性という点に着目するとわかりやすいのでその点を中心に評価した。
前回テストした結果としては
@音質面では高回転<低回転
Aキャッシュサイズでは64MB<128MB<256MB
B記録方式ではCMR>SMR
CAVデータ記録特化タイプ>NAS適合タイプ>ハイパフォーマンスタイプ
という傾向であった。
当機種についてはWDの最新機種であり、SMR/256MBキャッシュでスペック上はNASで定番モデルとされている旧モデルを遥かに上回るもので、OA用のデータストレージとして考えた場合には上記項目別評価のとおりなかなかのハイパフォーマンスを体感できた。
また、キャッシュサイズも256MBと大きいため再生アプリのバッファサイズを絞れることから音質面でもレイテンシの面でのアドバンテージを生かせるものと期待していたが、HDDそのものの静音性が悪すぎることと、記録方式がSMRに変更されているせいか旧モデルのWDとは比べ物にならないくらい音質が悪いと感じた。何曲かの音源を用意してテストてみたが、旧モデルと比較して一聴してわかるくらい出音バランスが腰高になり、高音域の歪感も酷くとてもPCオーディオ用データストレージとして使う気にはならなかった。
分解能も悪く、楽器個々の音の質感表現に至っては「音楽」ではなくて「音」というレベルにしか感じられなかった。
PCオーディオ用データストレージとして旧モデルからの当機種への買い替えを検討されている方は一考されたほうが賢明かもしれない。
注)上記についてはPCオーディオ用データストレージとして考えた場合の「音質」面での見解であり、一般用途でのデータストレージとしての性能を否定しているものではありません。
【音質評価】★
上記レビューについては使用環境によって相対的に変化するものなで絶対基準というわけではない点は
ご了承下さい。
PCオーディオ用のHDD購入の際の参考となれば幸いです。
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD20EURX [2TB SATA600]
- ロジテック > LHD-WD40EFRX [4TB]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
