ミックス&ドリンク ネオ BL13C5JP
- 独自の「Powelix lifeブレード」で耐久性が2倍にアップしたパーソナルサイズブレンダー。スパイスやフレーク、コーヒーも挽けるミル付き。
- 氷を砕くなど、硬い食材で負荷がかかっても耐えられる300Wのパワフルモーターを搭載。スピードは高速と低速の2段階で調節可能。
- プラスチック容器とカッター部分のロックに加え、カッター部分と本体を回すだけでロックできる2段階ロックシステムを採用。

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
無評価 | 4.22 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
無評価 | 4.08 | -位 |
パワー![]() ![]() |
無評価 | 4.17 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
無評価 | 3.95 | -位 |
静音性![]() ![]() |
無評価 | 3.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
無評価 | 3.90 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2020年10月31日 18:13 [1382728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミルはミキサー用のコンテナにも収まり、コンパクトに収納 |
ミキサーコンテナの注ぎ口は"濾し器"状にもなっている |
ミキサーコンテナの上部は小さな穴があり、後から材料を追加するのにも便利 |
![]() |
![]() |
|
ミルでパウダー状に粉砕した乾燥しいたけ |
ミルもミキサーコンテナもカッター部分までパーツを分解してお手入れできる |
2017年に発売されたt-falのブレンダー「ミックス&ドリンク」。以前から周りで評判がよくずっと気になっていたところ、リニューアルモデルが発売されたと聞いて、メーカーからお借りして試してみた。
改良されたのは、ブレード(刃)部分。
チタンコーティングを施した4枚刃「パウエリックスライフブレード」を新たに採用し、耐久性が従来の2倍アップしているとのこと。
本体サイズが縦横10.5センチ、高さ31.5センチのコンパクトな点もウリの1つだが、写真で見て想像していたよりも大きかった。とはいえ、設置面積10.5四方というのは確かにブレンダーとしてはコンパクトと言える。高さが思った以上に大きかったが、小さければそれだけ容量も少なくなるため、600mlという容量とサイズ感のバランスがよく考えられた製品と思う。
300Wのハイパワーも従来からの特長。確かに見た目のカジュアルさからは想像していなかった本格派。このサイズ感のミキサーは200W以下が一般的なのでパワフルで、氷も砕く。
回転スピードは2段階。回転数は低速時が15,000回/分、高速が20,000/分回。連続使用時間は1分。モーターを冷やすことでパフォーマンスが長続きする「エアークーリングシステム」という機能も備えているという。
容器はプラスチック製で軽く、扱いやすく洗いやすい。ブレードなどのパーツも分解してお手入れが可能。使用時は、プラスチック容器とカッター部分のロックに加えて、カッター部分と本体をまわすだけでロックする「2段階ロックシステム」を引き継いでいるため、安心だ。
ミル容器も付属しており、コーヒー豆なども砕くことができるが、粒子は粗いので、どちらかと言うとナッツ類などを細かくしたり、自家製のふりかけ作りなどに向いている。こだわりのある人はコーヒー用にはやはり専用のミルを用いたいところ。
本製品の魅力はスリムで場所を取らないコンパクトさながらも、ミキサーとしては本格的な性能を備えているところ。攪拌力も高く、凍った食材で作るスムージーもサラッとしたものができる。容器は70℃までの耐熱性があり、ポタージュスープ用にも◎。
自家製ジュースやスムージー、ポタージュ作りにはふだんハンドブレンダーを使用しているが、お手入れのしやすさや使い勝手を考えると、やはりミキサーのほうがずっと手軽。置き場所もそれほど取らないので、専用に1台あってもよいかもしれないと購入を検討している。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2020年4月30日 18:58 [1323221-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トールデザイン。 |
スイッチと、締める時の三角目印。締める位置が目でわかる。 |
ミキサーの刃。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バナナミルクセーキ。冷蔵庫のキューブアイスはOK。分量もかなり入れられる。 |
ミルをセットしたところ。 |
挽いたコーヒー豆。サイズにムラがある。 |
ティファールは、キッチン家電に力を入れており、ミキサーは、最高容量:1250mlのブレンドフォース ネオシリーズと、最高容量:600mlのミックス アンド ドリンク ネオシリーズが、最新モデルだ。片やファミリー、片や独身、カップル用という感じだ。
【デザイン】
トールデザイン。わざとノッポに、スリムに見せようとしている感じのデザインだ。しかし、まとまりがよく、かなり好感のも持てるデザイン。
【使いやすさ】
今ドキのミキサーは、清潔をキープするために、あらいやすいよう、かなりバラバラにできる。そのため、振動を受けやすい。ティファールは全部のパーツをまわし締め、ガッチリ一体化させ、振動に耐える方法をとっている。全て同じ動作であるので使いやすい。ただ、一部はめるのに、ちょっと力が要るところもある。
また、スィッチ類も押しやすい。ただ、当モデルは、フラッシュ対応であるため、連続使用する場合は、押し続ける必要がある。
あと小容量ということでジャーに取手が付いていない。が、キューブアイスを使ったり、冷えたドリンクなどを使うということは、ジャー表面に結露が生じる。手でジャーを持った時、滑りそうになった。また、それはジャーの径が、日本人の欧米人より少し小さい手にはちょうど持ちにくい大きさになっていいるためだと思う。取手が欲しい。
【パワー】
キューブアイスOK、ロックアイスNGという今ドキの刃の仕様。逆にいうと、OKなモノは、ほぼ1分以内にミキシングできる。
ちなみに、ミルの方は、硬いことで有名なコーヒー豆を粉砕することができるということで、試してみた。粉砕できることはできるのだが、粒にバラツキが目立ち、イマイチ。こちらは急場しのぎと考えてください。
【手入れのしやすさ】
完全にバラせ洗える。
【静音性】
ミキサーに静かなモノは基本的にない。普通。
【サイズ】
本体サイズ、重さ共に、適度。ただし前述の通り、ジャーが持ちにくい太さ。
【総評】
ポジショニングとして、人数は2〜3人。スムージー系となろるだろう。
スムージーをたっぷり飲みたい人、2人で飲みたい人には、お手軽価格であることも考慮すると、とてもオススメ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ミキサー・フードプロセッサー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
