RULO MC-RSF1000 レビュー・評価

2020年 4月20日 発売

RULO MC-RSF1000

  • レーザーセンサーを使用した空間認識技術「レーザーSLAM」を搭載したロボット掃除機。素早く正確に空間認識し、掃除完遂性能が大幅に向上。
  • 「フロント3Dセンサー」と「アクティブリフト機能」で段差やラグなど障害物を検知し、本体を持ち上げスムーズに乗り越えて走行する。
  • 音声操作ができるGoogleアシスタントに対応。人の足の動きを認識して一定距離を保ちながらついていく「otomo(おとも)機能」を搭載し、使いやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ロボット 集じん方式:ダストボックス式 本体質量:3.4kg 最長運転時間/連続使用時間:100分(満充電・電池初期/20℃時) RULO MC-RSF1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RULO MC-RSF1000の価格比較
  • RULO MC-RSF1000のスペック・仕様
  • RULO MC-RSF1000のレビュー
  • RULO MC-RSF1000のクチコミ
  • RULO MC-RSF1000の画像・動画
  • RULO MC-RSF1000のピックアップリスト
  • RULO MC-RSF1000のオークション

RULO MC-RSF1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月20日

  • RULO MC-RSF1000の価格比較
  • RULO MC-RSF1000のスペック・仕様
  • RULO MC-RSF1000のレビュー
  • RULO MC-RSF1000のクチコミ
  • RULO MC-RSF1000の画像・動画
  • RULO MC-RSF1000のピックアップリスト
  • RULO MC-RSF1000のオークション

RULO MC-RSF1000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:24人 (プロ:2人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.80 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 3.35 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 3.46 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 3.73 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.10 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.60 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 3.34 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RULO MC-RSF1000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「掃除面積:60m2〜79m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除

登録制が残念さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
使いやすさ1
吸引力・パワー4
静音性2
サイズ2
手入れのしやすさ1
取り回し1

高価な掃除機で、会社で2台購入してしまったので、使いこなさなくてはいけないと、修理をしたり、毎月初期化をして使用しましたが、不具合の頻度が高く、精神的に辛くなりました。家電でこんなに不具合が多いことも初めてです。
困り果てて、他メーカーのロボット掃除機を使用して、トラブルが少ないことがわかり、パナソニックはとんでもないロボット掃除機を販売していたことに、呆れています。

大きく2点です。
1.数多く発生する、車輪の不具合ですが、他の方が苦心されて、自分で修理された方法を拝見して、直すことができました。詳細を教えてくださって、助かりました。ベアリングの不具合で、プラ板を挟む必要があります。分解しないと、素人には無理です。3Dプリンタと、プラ板を駆使して製作しました。メーカーに修理を依頼しても、数ヶ月で再発します。当然のことです。設計が誤っているからです。素人が直した方が完全に直すことができました。
はっきりいって、これは、、リコール対象です。

2.WiFI情報を喪失します。
通信ができなくなり、確認をして、再度WiFI設定をすること、20日おきです。それぞれ、他の拠点で使用しておりますが、双方でWiFI接続を失うので、毎回、スマホで設定をします。20日おきに、双方のパスワードを打ち込むこと、大変です。

3.アプリ遷移設計
WiFIの設定をする途中で離脱をすると、ユーザーアカウントもログアウトを強いられます。その度に、再びメールアドレス入力と、パスワード入力をさせられます。本当に、人生で、こんなにパスワードを打ったことは初めてです。

別製品ですが、パナのオートクッカーも、料理を入れてから、10分以上のアップデートです。WiFIの不具合がおこり、料理もダメになります。IoTやらスマートホームなどの時流に乗らず、製品の設計思想からやり直しをしてください。エンタメなどチャラいものではないのです。家電は生活なのですから。アイリスオーヤマを見習って欲しいです。)

家電量販店の店員さんに相談したところ、同じ問題で、正直なところ、販売をあまりしたくなかった。とのことでした。
宣伝や、偏見、悪いレビューになるので伝えませんが、他の人気ロボット掃除機を購入したところ、トラブルもなく、快適でした。むしろ、約3年間の苦労はなんだったのだろうと、複雑な気持ちです。パナはロボット掃除機の分野撤退ですよね??

ネットの家電評論家による提灯記事だらけで、本当にひどいです。
削除や、批判覚悟で本気で伝えます。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週1〜2回

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

39Harryさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
使いやすさ1
吸引力・パワー1
静音性2
サイズ2
手入れのしやすさ2
取り回し1

絶対買わないで下さい。以前はルンバを長年使っていました。買い替え時期が来たので価格の安さに惹かれつい買ってしまいました。
ルンバとは雲泥の差です。求人力、取り回しは評価に値しません。ゴミの収集量は低い、ちょっとした段差すら上がることができません。最悪なのはすぐに家具などにつまずいたり、段差を上がる時前輪が浮いてしまうため「タイヤ」が回っていませんと言って動きません。おそらく形状、重量、タイヤ位置が原因かと思います。
最近のパナソニック製品の多くは質が落ちました。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mmzb10さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
10件
0件
スタッドレスタイヤ
3件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
使いやすさ1
吸引力・パワー2
静音性2
サイズ1
手入れのしやすさ1
取り回し1

コンペの景品でいただいたので使用しましたが価格を調べてびっくり・・・
自腹で購入していたら大後悔だったと思います。

他にルンバがあり可もなく不可もなく部屋の隅まで掃除できていましたが、ルーロは同じところを行ったり来たり・・・ 絨毯の上は避けてフローリングばかり行ったり来たり・・・

設定の階層が深く直感で操作できず反応が鈍くイライラします。
おむすびみたいな形ですが、アレがテーブルと壁の間に挟まりエラーが出たり、自動で充電ユニットまで戻るはずが帰宅したら途中で力尽きていることが多々ありこれは使えないと思いました。

吸引力、操作性、価格、すべてルンバに劣ります。
オススメはできません・・・

LED照明も記載より暗いし冷蔵庫は初期不良に当たり、掃除機はこんな有様・・・
もうパナソニックは終わりですね。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オツリ1103さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:468人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
使いやすさ3
吸引力・パワー4
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し4

1年間で修理3回 (後ろのタイヤが外れる、センサー異常、モーター故障)
1年4ヶ月で全部の部屋を掃除しなくなる。(センサー異常)
こんなに壊れるものなの?

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった468

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまごはださん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
20件
スマートフォン
2件
14件
イヤホン・ヘッドホン
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

買ってよかった楽になった
・ドアを開けておけば自動的に全ての部屋を掃除して帰る
・間取りを自動で取得してスマホに送ってくる
・スマホで掃除したい面を指定すれば掃除して充電台に帰る
・ライバル機の轟音に比べれば静か

気になったのは
・床が水で濡れてると埃が詰まって面倒なことになる
・ヒモや小さな玩具を巻き込むとエラーで停止する
・猫の砂は8割ぐらいしか回収できない
・OTOMOモードで人を追跡中に見失うことが多い
・スマホで掃除する場所を指定するとき指定範囲が狭いと実行できない
 →ピンポイントでスパイラル走行して帰ってきてくれUpdate希望
・ペットの毛ほこり取り専用ぐらいに考えておいたほうがガッカリしない

【ピンポイントでスパイラル走行する場所を指定できるようにしてくれ】

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sansan01さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:824人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
使いやすさ4
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ1
手入れのしやすさ5
取り回し3

【吸引力・パワー】 必要十分です。

【静音性】 在宅中でもさほど気になりません

【サイズ】大きい。小さくして欲しい

【手入れのしやすさ】ゴミ捨て簡単。ブラシの取り外しも簡便です。

【総評】当方、Panasonic RULOは3台目ですMC-RS300 →故障 
MC-RS810→現在2階で使用

これまでの2台の清掃能力に大満足していました。ボタン一つで掃除機がいらないくらいに綺麗にしてくれます。なので本機種に過度な期待をよせていましたがガッカリ。
先の方が仰るとおり、何故過去の機種ができて最新機種はできないのか。本当に疑問。 
アクティブリフトは判定がシビア。
オトモ機能の必要性が分からない。
サイズが大きくなったのでダイニングチェアの下を通れなくなった 
最新機種なのにアプリの連携がダメダメ。
もう1台MC-RS810と水拭きロボットのブラーバを買ってもお釣りが来るのでコスパが悪いと言うのが本音です。
勢いで購入してしまいましたが、何人もの量販店の店員さんが言う通り、購入を見送れば良かったと今では思っています。
早くも次のブラッシュアップに期待しています

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
毎日

参考になった763

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あたらしもんずき!さん

  • レビュー投稿数:199件
  • 累計支持数:2472人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン3
使いやすさ4
吸引力・パワー3
静音性5
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し3

再生する

製品紹介・使用例
アクティブリフト作動時※同じ場所でも作動しない時もあり

RSF1000とRS800との大きさ比較:若干頭でっかちになりました。何気にこの差は大きい

上面蓋を開けた所。何でRSF1000はボタンを表に出してしまったんだろう

裏面:ブラシカバーの形状変えて欲しかった。。。

【デザイン】
今までのRS800シリーズから形こそ同じだけれど
見た目はかなり変わって出てきたね。
よりスタイリッシュなデザインに。この辺りは良いかな。

【使いやすさ】
今までの見た目1ボタンで使用出来る印象の方が私は好きですね。
ボタンの形状を小さめにしてカバーの外にボタンを配置したのはどうなんだろうと思います。
あと何でバンパースイッチを自動モードのスタートボタンにしなかったんだろ。
通常使用で使うボタンを小さくしてどうする。

【吸引力・パワー】
吸引力に関しては無茶苦茶強い訳ではない。ルンバi7やDyson360 Heuristよりは劣るが問題はない。

【静音性】
Panasonicのロボット掃除機が段違いで優れている所。
他社も年々静音化が進んでいるがこのレベルまでには抑えたれていない。
正直、静音モードをこの機種搭載しているがモードを変更しなくても十分静か。

【サイズ】
ここに来て僅かではあるけれどサイズは大きくなった。
特に前方方向。15mm程ではあるんだけれど実際少し動きが重い(動きにスムーズ差に欠ける感じも)

【手入れのしやすさ】
バストボックスなどの容量は変わらず。
だけれどゴミ捨てボタンが引くタイプから押すタイプに変更。
今までと変更されているので凄く違和感はある。まぁ。最初だけだろうがどう考えても引く方が捨てやすい。

【取り回し】
これは頻繁に移動させるのを目的にしていないので面倒。
本体のみ移動ならそんなに苦にはならないが充電ペースを考えると取り回しは良く無い。
重さはそんなにないけれど。。。

【総評】
ようやく借りられたPanasonicの最新ロボット掃除機MC-RSF1000。
今までパナRS800(現役)、ダスキンのSiro、Dyson360 Heurist(使用中)、ルンバi7+(使用中)、980、e5、エレクトロラックスPUREi9、Neato Botvac Connectedなどなど使用して来ましたが現在販売しているメーカーもある程度個性の方向性は固まりつつある感じですね。
ここからはセンサーの精度やマッピング技術、掃除機の剛性など細かな競争になるのかな。
その中で、今回新しい機能を搭載して来たPanasonic。

目玉のアクティブリフト。。。正直使い勝手は良く無い。条件はシビアだと思います。まず毛足の長いのはほぼ無理。あと滑り止めなどでラグやキッチンマット、バスマットなどの固定をしていないとダメ。特にキッチンマットやバスマット。やっぱり押して行ってしまいアクティブリフトが正常に使えない。使用中何回もエラーで停止してしまいました。ちゃんと固定されていたりするとそれなりに作動してくれます。でもラグなどを完全に固定してしまってはあまり意味がないと思うんだけれど。。。
ラグなどだけではなく段差も認識は可能。今までは苦労していた場所も無理しなくても上がれる。一応0.8~25mmまで対応可能。私の家ではキャットタワーの下が20mm程の段差があったのでこの辺りのぼって掃除してくれるのは良い。
だけれどその分、リフトが上がるまでの間が掃除されなくなってしまった。距離にして5センチ分ほど。リストさせている間ブラシが宙に浮いているので。この辺りも恐らくはAiで学習することで後々、ちゃんと掃除される可能性はありますけど。
それから取説にも書いてありますがスロープなどは(動画参照)リフトが作動する場合もあれば通常走行したりと一貫性がないのはどうなんだろう。この辺りはマッピング機能で数回後には学習出来ると思うんだけれど。
まぁ。新しい試みとして機能を搭載する意気込みは凄いと思いますけどね。(その分価格には乗っかっていますが。。。)
あとルーロが人間の足を認識して付いて来るOTOMO機能。。。おまけです。使う人いるんだろうか。この機能付けるのならスマホで指定したエリア周辺をピンポイント清掃出来る機能にして欲しい。(今は限定されているエリアしか無理で指定するエリアの設定も面倒)

それから新機能とは関係ないがボディサイズが少し大きくなった点。ダイニングテーブルと椅子などの間の細かな障害物が連続する所での掃除は今までより動きが悪い。たかが15mm程度なんだけれど結構な差。特にダイニングの椅子などは日々位置が異なるので覚えても前回とは位置が変わっているので苦手なのかも。
ただ特にPanasonicは使っていての印象だが使い続けるとAiでの学習して動きがかなり変わって来る。
学習が進むにつれて動きがどうなるかですね。
それから大きな変化の一つとして排気
今までは上方排気だったんだけれど、この機種は両サイドからの前方方向への水平排気に変更になっている。
部屋で掃除させていると明らかに足元に風の流れを感じるので動物の毛の様な軽い物は動く。
この辺り気になる方に差が出るかも。
その他、細々した所では
このモデルは前方部分にバンパーが付いているのでより前方方向の衝撃を緩和するのに一役買っている点。
より一層衝撃を和らげる効果。
そして走行音の低減。特に後ろ側のローラーの吸音が良くなってる。
これによってプラスチッキーなカタカタ音が低減。
私的には凄く残念な点、ブラシ部分のブラシカバーのスリットの変更されていない。うちの様に猫を飼ってるご家庭は猫砂が良く転がってると思うんだけれど。粒の大きさによっては上手く吸い取ってくれない。このお陰で今使っているRS800は猫禁止エリアのリビング専用になってしまいました。

まとめ。
新しい機能を搭載する意気込みは良い。
新機能を是非使いたい方はこれ一択ではあるが
価格差を考えるとMC-RS810かMC-RS520で良い。




比較製品
パナソニック > RULO MC-RS800
iRobot > ルンバ i7+ i755060
ダイソン > Dyson 360 Heurist RB02 BN

参考になった768

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がおがお123さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
0件
掃除機
1件
0件
住居用洗剤・マルチクリーナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し4
   

   

初めてロボット掃除機を購入しました!他のものを知りませんが、すばらしい商品です。
家の構造を把握して、角から角までキレイにしてくれます。角は本当にゴミが残ってないです。届かないところは、テレビの後ろとダイニングの足回り、ソファーの下位です。それでも、できる限りはいりこんでゴミをからめとってくれます。もうちょっとだけ身長が低ければ、ソファーの下もいけそうでした。カーテンの下は障害物と判断せずに吸ってくれてる気がします。クッション性があるので、家具にあたっても傷つくことはないです。
かなり値段も高く、他の商品とも迷いましたが、不満な点がほとんどないので、良い買い物をしたと思います。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

孝志郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
67件
レンズ
0件
13件
ビデオカメラ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

ロボロックs6も評判がよく半分の価格なので迷いましたが、ロボット掃除機は初めての購入なので店頭での購入にしました。ルンバより静かなルーロをケーズデンキで購入。
4LDKで、髪の毛とネコの毛が気になり家事の手間を減らすために購入し、楽になりました。
最初はリビング中央のソファー下にドックを置いてましたが、帰還できないので壁際のラック下に移したら帰還できるようになりマッピング機能が使えるようになりました。
ネコのエサ容器を置いているトレイは深めのトレイに交換し、ソファー横のテーブルの足元に容器を置き
検知されやすくすることでテーブルの足にのり上がることもなくなり、片付けずに普段の状態で使用できるようになりました。
玄関の段差は2.5センチですが降りてしまうことがあり、許容範囲の高さなのに登れないので試行錯誤中です。掃除範囲外にしても設定がギリギリだと降りてしまうことがあります。
音控えめモードで使用していますが、在宅時でも私は許容範囲内です。
高価ですが全部屋を掃除してくれるので、上位機種にして正解でした。
全部屋を自動で掃除してもらいたいならマッビング機能のあるロボット掃除機をおすすめします。
スマートスピーカーで、○○掃除してというだけで掃除してくれるので操作することもないので便利です。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RULO MC-RSF1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RULO MC-RSF1000
パナソニック

RULO MC-RSF1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月20日

RULO MC-RSF1000をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意