LG gram 17Z90N-VA74J レビュー・評価

LG gram 17Z90N-VA74J 製品画像
最安価格(税込):

¥206,083

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥206,083¥206,083 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) CPU:第10世代 インテル Core i7 1065G7(Ice Lake)/1.3GHz/4コア CPUスコア(PassMark):8491 ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Plus Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.35kg LG gram 17Z90N-VA74Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LG gram 17Z90N-VA74Jの価格比較
  • LG gram 17Z90N-VA74Jの店頭購入
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのスペック・仕様
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのレビュー
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのクチコミ
  • LG gram 17Z90N-VA74Jの画像・動画
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのピックアップリスト
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのオークション

LG gram 17Z90N-VA74JLGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥206,083 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月 7日

  • LG gram 17Z90N-VA74Jの価格比較
  • LG gram 17Z90N-VA74Jの店頭購入
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのスペック・仕様
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのレビュー
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのクチコミ
  • LG gram 17Z90N-VA74Jの画像・動画
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのピックアップリスト
  • LG gram 17Z90N-VA74Jのオークション

LG gram 17Z90N-VA74J のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:8人 
  1. 4 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.63 4.26 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.86 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.50 3.71 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.38 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.63 3.77 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.38 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.75 4.09 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LG gram 17Z90N-VA74Jのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

BlueNoteJazzさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス4

【デザイン】
シンプルなデザインで、自宅でも職場でも違和感のないグレー色です。

【処理速度】
特に不満は感じません。

【グラフィック性能】
描画性能として不満はありませんが、購入間もなく1つ不具合が発生しています。
特にZoomやEDGEを利用していると、画面に滲みのようなちらつきが発生することが時々あります。
(文字が二重になっているような状態)
酷い時は画面が激しく乱れてブラックアウトすることもあります。
当初はZoomのみで発生しており、Intel第10世代との相性不具合とのことだったのですが、徐々に他のアプリケーションでも発生するようになりました。
ドライバーを最新に更新しても直らず、修理で基盤交換をして直ったと思っていたら、先日また滲みが発生していたので、ここだけが残念です。

【拡張性】
SSD用に1つ空いているようです。
MicroSDスロットが通常サイズだと私は使いやすいです。

【使いやすさ】
据え置きモニターを必要とせず、これ1台で完結できるので助かっています。

【持ち運びやすさ】
薄型軽量で、通勤でも苦になりません。
17インチ大画面が持ち運べるのは最高です。

【バッテリ】
使い方によりますが8時間程度は持つと思います。

【画面】
この機種の最大の長所です。17インチでWQXGAの解像度は最高です。
16:10という少し縦に拡大したアスペクト比も使いやすいです。
グレアで発色も良いですが、仕事時は目が疲れるので反射低減フィルムを張っています。

【コストパフォーマンス】
高額な価格帯かもしれませんが、それ以上の満足度があります。

【総評】
17インチの大画面と高解像度で別途モニターを用意する必要が全くなく、薄型で持ち運びが楽、テレワークでも職場でも最高の相棒です。
上述の画面不具合だけが残念ですが、他に競合する製品がないのでこちらを使い続けます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピッコリアさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能1
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
とてもシンプルで、某林檎社製品を意識しているのかな?と思うほど。

【処理速度】
それなりに早い。

【グラフィック性能】
ゲーム向けではないと思います。
似たような値段でもっとゲーム向けなPCはいくらでもあると思います。

【拡張性】
及第点。
あまりひどい欠点はないと思います。

【使いやすさ】
キーボードに慣れるまで少し時間がかかりました。

【持ち運びやすさ】
軽いのはメリットです。
サイズ感が合うなら不満は出ないかと。

【バッテリ】
それなりに。
ただし、公式の売り文句の「19.5時間駆動」は言いすぎでしょう。
ハードに使っている自覚はないのですがね・・・。

【液晶】
綺麗ですね。

【総評】
モノとしては良いものです。
ただし、スペックを価格を比較してコスパを考えると・・・評価を一段下げるしかないかなと。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K.Ryuzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
まずは、良くも悪くもシンプルなデザイン。
そしてテンキーも入っているフルキーボードだからこそ、作業効率が上がる。
カラーはホワイトではなく、グレーが正解かな。落ち着いた高級感あるデザインです。

【処理速度】
簡単な書類作成やネット検索など通常の作業としてはかなりサクサク。
動画編集・画像編集を行いましたが、7分ほどの動画もサクサク行えます。
薄型・軽量ノートパソコンなのに、それを思わせないくらいかなりスムーズに様々な作業が行えます。

【グラフィック性能】
ゲームをやる予定がないので無評価にさせていただいています。

【拡張性】
16Gのメモリを積んでおきながら後付けで8Gを足せたり、SSD拡張もあったりと
しっかりと値段相応の拡張性能が有り、長く利用したいと思えるほど。

【使いやすさ】
画面が大きいので今までマルチディスプレイにして行っていた作業がこれ一つでよくなりました。
また持ち運ぶにも若干困惑するくらい軽いので、外出先でも作業するのが苦じゃない。
あとファンについて、動画編集や書き出しを行ってみた際でも本当に静か。本当に動いてるの?と疑うくらいかなり静か。夜中に急遽作業しないといけないときでも気にせず作業することができます。
あとは電源オンすると登録してある指紋認証も入るので、電源ボタンを押す→5秒ほど経った時にはデスクトップが表示されています。この認証効率は用もないのにPCを起動したくなるくらいびっくり。
キーボードについても浅すぎるわけでも深いわけでもないほど良いストローク感。打鍵音もうるさいわけではないですが、特段静かでもないです。ここら辺は普通かな?

【持ち運びやすさ】
約1,500gしかないといわれてもどんなもんだろう?と考えていましたが
膝の上にのせて作業しても全く違和感がないくらい本当に軽い。
10年近く前のノートパソコンを持っていたので本当に驚きました。
最近のパソコン事情だと、17インチでこの重さは異常だと思います。この重さなら15インチ以下でもおかしくないと思います。

【バッテリ】
動画編集などを外出先でしていない為、資料などの作成くらいしかやっていませんが
外出先でも丸一日充電は持ちます。
処理の重いことをしたらPC自体熱くなってくるので、電池も持たなくはなるのかな?と思います。

【液晶】
最初は150%表記ですが、気にならないくらい文字もくっきり色合いも鮮やかです。
自分は125%にしていますが、ここら辺はお好みかな?
有機ELかよ!というくらい色合いがしっかりと出ており、取り込んだ写真もより鮮やかで綺麗にみることができます。

【総評】
最近発売されているノートパソコンで20万するのは戸惑いますが、購入して後悔はないと思います!
新しいPCが欲しいけどそこまでコアな作業する人じゃなくても、せっかく購入するから妥協はしたくない。という方こそピッタリではないのかなと。きっとコアな人はデスクトップやグラボに拘ってこういうノートパソコンよりゲーミングに行くと思いますし。

きっと今まで以上にパソコンに向かうことが楽しみになって、さまざまな事に手を出していきたくなるに間違いないと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nekoguraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 排気口が目立たないデザインはカッコいいですね。
 全体的にも職場で使える落ち着いた見た目です。

【処理速度】
 Webブラウジングやmail、動画再生程度であれば空冷ファンの音も聞こえず快適です。
 平常時は1.1から1.5Ghz前後で、4コア8スレッド高負荷時で2.7Ghz、1コア1スレッド動作時は3.8Ghz位で
 動いているようですが、全力運転時でも空冷ファンの音はほとんど気になりません。

【グラフィック性能】
 ゲームには向いていません。
 軽量なものであれば問題ありませんが、TPSのJUST CAUSE 4は水中で動いているかのようなモッサリw
 軽い物であればむしろ画面の大きさ、解像度の高さが活かされるかもしれません。

【拡張性】
 標準でHDMI、BT、USB3 x 3、USB Type-cポート(USB PD、TB3をサポート)があり、購入したモデルによってはメモリスロットとNVMeポートも空いているため、拡張性は良いと思います。
 有線LANは付属のUSB接続変換アダプタ経由で使用できますが、付属品は100BASE-TXです。

【使いやすさ】
 キーボードは使いやすい。指紋認証は本当に認証してるのか不安になるほど早い。
 起動のために電源ボタンを押しただけで、Windowsのログイン認証まで終わっているため、
 スマートフォン並みに直ぐに使用できる。
 タッチパッドの感度は良い。
 しかしタッチパッドのボタンはストロークに無駄があって、押し込まないとクリックされない。
 さらに左右ボタンは同時押しが出来ないため、アプリ等によっては操作に支障が出ます。

【持ち運びやすさ】
 外寸は一昔前の15インチノートパソコンとほぼ同じなので、大き目の15インチノートパソコン用のカバンが使用できます。
 充電器もコンパクトな形状です。

【バッテリ】
 言うほど持たない。19時間は無理。

【液晶】
 17インチWQXGAというノートパソコンとしては大画面とパソコン用では珍しい解像度。
 広い画面で快適に作業ができます。
 発色も不自然さを感じません。

【総評】
 買ってよかった。
 ちょっと衝動買いに近い買い方だったが、
満足してます。
 用も無いのに電源入れそうなくらい気に入ってます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hoteliaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価
 

旧モデル(15Z960-G)、新モデル(17Z90N-VA76J1)比較

旧モデル(15Z960-G)、新モデル(17Z90N-VA76J1)比較

 

【デザイン】
 シンプルでスリムなデザインで良い。

【処理速度】
 第10世代Core i7に16GBメモリーにより、ビジネス・プライベート使用でもストレスありません。

【グラフィック性能】
 動画編集など使用していないので評価できません。

【拡張性】
 C-type、USB、HDMIなど十分な設備。

【使いやすさ】
 旧モデル(15Z960-G)よりもキーボードが格段に使用しやすくなってます。打鍵感は良好で作業効率UP!
 以前は英語キーボード配列になっており、日本語キーボードを選択した場合、キートップ記載の文字と入力された文字が一部異なっていたため不満でした。
      
【モバイル感】
 17型としては優秀な軽さ。旧モデル(15Z960-G)から370g重くなったが満足度は高いです。

【バッテリ】
 事務作業などのビジネス利用がメインであればバッテリー駆動時間は十分。

【液晶】
 高解像度であざやかな印象。

【セキュリティ】
 指紋センサーの電源ボタンがストレスフリーで高評価です。

【総評】
 旧モデルよりも全体的に性能進化しており優秀な製品だと思います。
 スペック、軽さ、薄さで競合する他社製品な旧モデル(15Z960-G)からの買い替えは新モデル(17Z90N-VA76J1)にしました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

YSURFさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】薄型でスタイリッシュ、申し分ない

【処理速度】今のところoffice使用やweb閲覧のみだが速度にストレスなし

【グラフィック性能】まだ未使用のため評価不能

【拡張性】C-type1つ、A-type3つとUSBは十分。

【使いやすさ】慣れの問題もあると思われるがキーボードは薄型軽量のためストロークが短い。矢印が小さいためやや押しづらい

【持ち運びやすさ】軽くて薄いので持ち運びが苦にならない。17型ではあるが以前使用していた他社の15型より1kg以上軽くなって非常に満足。

【バッテリ】Office使用がメインであれば日中バッテリーのみでも問題なし。

【液晶】グレア液晶ではあるが、ノングレア用の保護フィルタを貼って使用中。
映り込みは気にならないレベルで作業できています。

【総評】17型で1.3kg、Thunderboltなど最新の拡張端子がついており、バッテリーの容量も他社と比べて多いため欠点が見当たらない。日本や海外他社の製品と比べての購入ですが、このスペックで薄さ、軽さを比べた場合に競合する製品はありませんでした。

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tschuss2828さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
0件
3件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

画像

   

【デザイン】自分好みで申し分ない

【処理速度】ストレスを感じることがない

【グラフィック性能】正直まだほとんど使用していないので評価のしようがない

【拡張性】特に拡張することもないのでよくわからない

【使いやすさ】非常に使いやすい

【持ち運びやすさ】17インチであるが、軽量なので持ち運ぼうとすれば問題ないと思う

【バッテリ】通常使用であれば1日の使用で切れることはない

【液晶】さすがはLG、とても見やすい

【総評】Windows Helloの顔認証に対応していないのは残念だが、指紋認証が超高速なのでストレスはほとんど感じない
 買って損はしない製品だと思います

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナガオマさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
33件
デジタル一眼カメラ
1件
17件
カーナビ
0件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
とても薄く、上品なグレーはオフィス使用で違和感ありません。
【処理速度】
2020モデルは最新の第10世代Core i7に16GBメモリーを搭載し、SSDもSATAからNVMeに進化していますので、処理速度は本当にサクサクです。
【グラフィック性能】
ゲームはしませんが、Lightroom CCでクラウド上のDNGファイルをまったくストレスなく編集できます。ローカルへの書き出しもとても速いです。
【拡張性】
超軽量薄型として、HDMI出力、USB Type-C(Thunderbolt3×1)、USB3.0(×3)、ヘッドホン出力、MicroSDカードスロットは優秀ではないでしょうか。とはいえ今どき有線接続する機器もあまりありませんから大して使いませんが。USB Type-Cに接続する有線LAN端子が同梱されているので、デスクでは有線LANでネットワークに接続しています。
【使いやすさ】
唯一4点を付けたのは、キーワードが私には浅くてタッチ感がなく打ちにくいからです。Surface PROのキーボードカバーに比べてタッチ感が良くありません。慣れれば問題ないかもしれません。私はデスクではFILCOのメカニカルキーボードをBluetooth接続して使うので、内蔵キーボードはほとんど使いません。
【持ち運びやすさ】
とにかくサイズに比して軽く、片手の指で持ち運びできます。私はさすがにこのサイズを鞄に入れて外出しませんが、オフィス内の移動は楽々です。
【バッテリ】
カタログで19.5時間ですが、私は大部分をACアダプタに接続したまま使うので、長時間駆動を試したことはまだありません。バッテリー保護のために、80%までしか充電されないモードを使用しています。
【液晶】
買った大きな理由が17インチの2560×1600 (WQXGA)16:10液晶です。外部モニターを使わなくてもデスクトップで快適に仕事ができます。Surfaceシリーズのような3:2であればもっとよかったと思いますが筐体が大きくなってしまいますね。標準の文字拡大率が150%ですが、私には少し小さいので175%で使っています。若い方なら150%のままで大丈夫だと思います。
【総評】
LGのパソコンはあまり市場で注目度が高くないですが、このパソコンのスペックの上を行くパソコンは他メーカーでは見つけられませんでした。唯一無二と言ってもよいものですから、もっと注目されてもいいと思います。アプライドネットさんで予約購入し、発売日当日の2月7日に届きました。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LG gram 17Z90N-VA74Jのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LG gram 17Z90N-VA74J
LGエレクトロニクス

LG gram 17Z90N-VA74J

最安価格(税込):¥206,083発売日:2020年 2月 7日 価格.comの安さの理由は?

LG gram 17Z90N-VA74Jをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意