
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
1.00 | 3.53 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
設定![]() ![]() |
2.00 | 3.88 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.97 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年3月17日 16:13 [1561695-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 2 |
拡張性 | 3 |
Amazon Alexaに対応した1DINカーステレオです。
あらかじめスマホとBluetoothで接続しておけば、alexaのホーム用スピーカーでできることはだいたいできるようになります。
天気について質問したり、音楽をかけさせたりできます。
【デザイン】
よくある1DINカーステのデザインです。上部にCD挿入口、左にボリュームノブ、右にUSB端子、AUXがあります。下部に選局・選曲操作等のボタンが並びます。操作パネルは盗難防止等の意味で取り外し可能です。
【操作性】
設定はボリュームノブの回転と選択で行い、表示は1行だけなので、設定等はとてもやりにくいです。慣れが必要ですね。
【音質・画質】
13バンドイコライザ、タイムアライメント、ラウドネス、クロスオーバー調整などの機能があります。フロントをツイーター、ウーファー構成とみて内蔵4chアンプに割り当て、リアはライン出力を別途出して外部アンプ等で鳴らすことは可能です。
音質ですが、パイオニアらしいメリハリのある音で、どんしゃり一歩手前で踏みとどまっているところが良いと思います。音質には手を抜かない伝統があるんでしょう。
タイムアライメントは理屈通りがっつり効きます。
【設定】
スマホをBT接続し、ハンズフリーホンとして使うためのマイクが付属しています。実際に電話してみましたが先方での音量も十分でした。
【機能】
ソースとしては、内蔵CDプレーヤー、iPod(USB/BT)、USB、BT、アナログAUXです。通信ではAlexa、Spotifyなどが聞けます。
【総評】
つけれる機能をフルに盛り込んでいるので、1DINしか設置できない古い車などでは重宝すると思います。Alexa対応なので、ちょっとした今風感も出せます。まあでも正直なところ、インターフェースは使いにくいので、1DINの中に液晶とタッチパネルをおさめて欲しいですね。海外製品にはそういうものは存在しますので。
音は十分なレベルです。ちゃんとドアの処理などを行っておけばクラスを超える音が聞けます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
