WN-AC1300UA レビュー・評価

WN-AC1300UA 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥6,173

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,173

NTT-X Store

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,173¥12,049 (36店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

店頭参考価格帯:¥― (全国755店舗)最寄りのショップ一覧

無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n/ac インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0) WN-AC1300UAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WN-AC1300UAの価格比較
  • WN-AC1300UAの店頭購入
  • WN-AC1300UAのスペック・仕様
  • WN-AC1300UAのレビュー
  • WN-AC1300UAのクチコミ
  • WN-AC1300UAの画像・動画
  • WN-AC1300UAのピックアップリスト
  • WN-AC1300UAのオークション

WN-AC1300UAIODATA

最安価格(税込):¥6,173 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月上旬

  • WN-AC1300UAの価格比較
  • WN-AC1300UAの店頭購入
  • WN-AC1300UAのスペック・仕様
  • WN-AC1300UAのレビュー
  • WN-AC1300UAのクチコミ
  • WN-AC1300UAの画像・動画
  • WN-AC1300UAのピックアップリスト
  • WN-AC1300UAのオークション

WN-AC1300UA のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:3.81
レビュー投稿数:5人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.98 3.95 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 4.66 3.83 -位
使いやすさ 取り扱いやすいか 3.98 3.88 -位
安定性 安定して動作するか 4.74 3.84 -位
受信感度 受信感度のよさ 5.00 4.02 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN-AC1300UAのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

音の心さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
マイク
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

これはすごいです。
4✗4のWi-Fiルーターでも
2✗2のWi-Fiルーターでも
受信感度が劇的にあがりました。


5G ダウン240M UP 300M
2.4G ダウン100M UP80M


ノートPC純正のWi-Fiだと2.4Gにしか対応していなかったので
2.4G ダウン43M UP36M でした。

かなり改善しました。
Wi-Fi子機を買う時は


内蔵アンテナ2本かこの4本の機種の方がいいです。
快適に使える距離が広くなります。
通信の不安定が解消されるので
速度が速くなり安定します。




___________________________
参考
https://kakaku.com/item/K0000592912/





参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ganondorofuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
デスクトップパソコン
0件
1件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

【デザイン】
意外と大きかったがデスクトップだと意外とじゃまにはならない
【機能性】
謎のボタンが一つあり
【使いやすさ】
まぁまぁ
組み立てたらすぐ使える
【安定性】
まぁ普通
【受信感度】
今までは無線LANがなくて、二階の親機から3階の中継機から有線で接続しててping値が酷かったのでったんですが、ピングも6分の1ほどになり、速度も2倍以上になりました。
【総評】
ちょい高いですが神です

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タコtさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性無評価
使いやすさ3
安定性4
受信感度5

【デザイン】
機能性全振りといった見た目なので、あまりかっこよくはないですが、私は結構好きです。
【使いやすさ】
大きいので邪魔です。ノートPCにつけるのは難しいかな。
【安定性】
初めて接続してから1時間後くらいに二度接続が切れましたがそれ以降一週間は一度も接続は切れていません。
【受信感度】
同じ場所に置いたスマホ(Xperia 5ii)よりも回線速度がでています。私が設置した場所では、150Mbps前後出ていました。レイテンシは、有線のおよそ2倍くらいで、ゲーム上では15msと表示されていました。
【総評】
無線lanながら安定した高速通信を行えているため、現時点では問題ありません。耐久性についてが少々不安なので、壊れないことを祈ります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぅゎょぅι"ょっょぃさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
4件
2件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

いままで某E社の送受信1ストリームのモノを使っていて、回線測定サイトのFast.comではping 50〜200を計測。オンラインゲームのTarkovにおいてはラグで味方キャラの挙動が緩急激しくなったりして不安定さを感じていましたが、コレに変えてからはFast.comではping30前後で安定するようになりました。当然ゲームでもラグさを感じることがなくなり快適に遊べています。ついでにYouTubeの動画の読み込みも速くなりました。とにかくオンラインゲームを快適にプレイしたかったので大満足です。

※追記
最近、最初からWiFi6対応チップと外付けアンテナが搭載されているAsus ROG STRIX Z590 F Gaming WIFI マザーボードを使用してPCを作ったのですが、マザーボード付属のアンテナを使用した時よりこちらのAC1300UAを使ったほうが受信感度が良く通信が安定していました。感度がよいのでマザー付属のWiFi機能は使わずこちらメインでずっと使っています。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バーナード287さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
2件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
USBメモリー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ3
安定性5
受信感度5

【デザイン】
アンテナがやたら目立つ。気になる場合は布とかでカバー。

【機能性】
USBの外付けでx3アンテナの子機は珍しいかも。

【使いやすさ】
設置に関して、そのままでも安定しているが、裏側にマグネットがあれば設置場所の選択肢が広がったと思う。
また、USB ケーブルは A-microB という USB ハードディスクを接続するときにしかみたことのないケーブルなので、長いケーブルに交換する場合は注意が必要。
LED はパワー(白)と Link (青) で、Link は接続前は点滅、接続後は点灯。どちらも夜間でも目障りにならないくらいに控えめの光量。

Windows 10 PC にそのまま差しても OS が自動認識するが、ドライバが古いので IO DATA のサイトから最新版をダウンロードした方が良い。
ただし、最新の WPA3 といったセキュリティには対応していない。が、家庭で使用する分には WPA2 で十分かと。

【安定性】
周囲の使用チャンネル状況を把握して空きチャンネルを確保する、という一手間をかければ安定する。
6 年くらい前に購入した ASUS RT-AC68U で 1300Mbps でのリンクを確認。
ツールで検証したわけではないが、体感できるくらいに通信速度も上がった。

【受信感度】
アンテナお化けだけに手元の USB アダプタと比較すると良好。

【総評】
Wi-Fi 6E とか無線技術はどんどん進化しているが、既存 AP が 3x3 モードを持ってる場合には、新技術が普及するまでのつなぎとしてスピードと安定性を求める方には本製品は最適かと。(もちろん Wi-Fi 6 の AP との組み合わせでも使用できる)

【おまけ】
メーカーのサポート外だが、Linux で動作を確認。(Ubuntu, Kali Linux)
無線 Chip は Realtek の RTL8814AU で、割とメジャーな Chip 。ID も汎用性の高いモノが振ってあるのでコード変更なして使用できる。
$ lsusb
...
Bus 003 Device 003: ID 0bda:8813 Realtek Semiconductor Corp. RTL8814AU 802.11a/b/g/n/ac Wireless Adapter

ただ、こちらは接続して、即認識とはいかずドライバーの導入が必要。
(Linux のエディションやバージョンによっては自動認識できるものがあるかも)

ドライバーは色々あるが、私は下記を使用。こちらはマニアックなモニターモードも問題無く使用できる。
https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au

また、Raspberry Pi 4 Model B での動作も確認。
「Bit Rate:1.3 Gb/s」で1300Mbps でのリンク。

pi@raspberrypi:~/rtl8812au $ iwconfig wlan1
wlan1 IEEE 802.11AC ESSID:"testtest" Nickname:"<WIFI@REALTEK>"
     Mode:Managed Frequency:5.24 GHz Access Point: xx:xx:xx:xx:xx:xx
     Bit Rate:1.3 Gb/s Sensitivity:0/0
     Retry:off RTS thr:off Fragment thr:off
     Power Management:off
     Link Quality=100/100 Signal level=59/100 Noise level=0/100
     Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
     Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

WN-AC1300UAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WN-AC1300UA
IODATA

WN-AC1300UA

最安価格(税込):¥6,173発売日:2020年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

WN-AC1300UAをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(無線LAN子機・アダプタ)

ご注意