PCIe Gen3x4 P34A60 SP512GBP34A60M28Silicon Power
最安価格(税込):¥3,647
(前週比:-175円↓)
登録日:2020年 1月14日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月26日 21:26 [1696105-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 22:27 [1677335-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
公称値はしっかり出ますので、通常利用でしたら
不満は出ないと思います。
【書込速度】
同じく公称値はしっかり出ますので不満はありません。
【消費電力】
爆速ではない分抑えられているとは思いますが
基本SSDの消費電力とかは全く気にしていません
ので。
【耐久性】
ある程度の期間使い続けないと何とも言えませんが
5年保証ですし心配することは無いかと思います。
【総評】
購入時¥4,000程でしたのでクローンバックアップ
用に使っていますが、変な挙動なども一切なく安定
して使えています。 起動ドライブにCFDのGen4
爆速を使っているので比較してみましたが、余程
大量のデータをやり取りしない限りは体感では差は
感じられませんでした。 CFDのM.2は室温5度以下
だと正常に動作しません(認識しない)が、本品は
そんなことも無く室温2度程度でも正常に認識動作
するので低温時に限って言えばCFDより安心して
使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 01:11 [1603144-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】
使ってる変換ボードが安物なので×2までしか使えない。未評価。
【書込速度】
使ってる変換ボードが安物なので×2までしか使えない。未評価。
【消費電力】
触ると熱い。
【耐久性】
ヒートシンクも付いてないので特に期待しない。
【総評】
やたら遅くてどうにもならないMac mini Late2014をなんとか使えるレベルに仕立て直すのに使用。
変換ボード含めて8千円切れたから、追加投資としてはあり。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 07:30 [1597145-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
速度測定 |
自作PC用に購入しました。
Gen3モデルのマザーボードのため、通常のSSDモデルからの置き換えで購入しました
取り付けに際してはOS(Windows10)再インストールしましたが、脅威のスピードで再インストールが完了しました。
昔のWindows2000や7時代に1〜2時間、ソフトも含めて半日は費やしていた作業も今ではアッという間に終了します。
500GBで容量は少ないですが、OS・ソフト・アプリをさほどインストールしていないので問題ありません。
とはいえ、1TBクラスが早く安くなってほしいですね。
最近は半導体不足・ウクライナ情勢等を受けてパソコンのパーツも非常に高くなってきています。
通常のSATA使用のSSDでも起動速度やソフトの起動時間がHDDと比べて早く感じていましたが、M.2使用のSSDではさらに早くなっており、Windowsの起動はもはやスマホのように画面が直ぐに立ち上がります。
一応2000MB/Sほどの速度がでております。今度の更新の際はGen4規格となりさらに3〜4倍の速度がでるのでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 17:49 [1480432-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 2 |
Dell Inspiron 13 7373 2-in-1のSSDが故障したため、交換用にこちらを購入しました。
...がしかしあまり良くないのか、相性が悪いのかわかりませんが
認識しなくなってしまいパーティションも破壊されてしまうので返品に至りました。
【読込速度】
メーカー公表で2200MB/s出るとのことです。
残念ながらスクショもろとも破壊されてしまったので証拠は出せませんが
CrystalDiskMarkの実測でシーケンシャルリードで1900MB/s程度は出ていました。
【書込速度】
メーカー公表で1600MB/s出るそうです。
同ソフトで シーケンシャルライト1400MB/s程度出ていました。
【消費電力】
よくわからないので未評価。
【耐久性】
7月23日に購入し、その日のうちに壊れました。
意味のわからない現象なのですが、休止状態にしたりシャットダウンして
およそ3時間程度立つと、SSDがUEFI側でも認識しなくなります。
もう一度再起動すると、Dellの診断ツール(ePSA)がSSDを認識し
「ShortDSTテストに失敗した」というようなエラーが出てきます。
その状態で自作PCの方に挿したら、一応S.M.A.R.T.エラーは出なかったため
戻してそのまま使い始めましたが、今度は使用中にいきなりBSoDが出るようになりました。
WHEA_UNCORRECTABLE_ERRORというエラーです。
再インストールしようとしても、ドライブがないと言われることもありました。
その後全く認識しなくなったため、交換を依頼し 翌日交換品が到着。
しかしその交換品も全く同様の現象が発生したため、返品しました。
【総評】
個人的にSilicon Powerは好きなメーカーだったので少し残念です。
今は別メーカーのSSDを刺しましたが全く問題がないため、おそらくこのSSDが
外れだったのでしょう。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
