彩速ナビ MDV-S707
- 7V型ワイドVGAパネルを搭載したAVナビゲーションシステム。地図描画が美しく、視認性にすぐれた高画質を実現する。
- HOMEボタンに触れると操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。直感的でスムーズな操作を可能にする。
- MP3やAACのほか、FLAC、WAVといった高音質フォーマットにも対応。CDを超える音質のハイレゾ音源にも対応する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.56 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.69 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.53 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 21:04 [1351516-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
初めての購入です。以前は中古でついていたものを使用。他機種の状況はよくわかっていません。
【デザイン】
シンプルでよい。ボタンもついているので個人的によい。
【操作性】
反応がよく、慣れれば快適。
【ナビ性能】
検索、ルート案内が速い。
【画面表示】
見やすい。拡大表示も1m単位で行え、見やすい大きさに変えられる。
【AV機能】
音がいいと思う。
外部機器との接続も行えるので便利、
【拡張性】
ステアリングリモコンが使えるのでわくわくしてます。
有料会員になればデザリングで色々できるようですが、必要がないためそちらは使っていません。
【総評】
(多分最近の機種はどれでもこのレベルなのかもしれませんが)
反応がよく、案内も的確で、基本性能は十分でした。
音質がよく、フルセグも綺麗で、トータルで満足のいく機種でした。
【追加記載】
使用して半年くらい立ちます。反応のよさ、検索結果等に不満は特にない状態です。
フルセグの映像は綺麗に映り、ワンセグで妥協しなくてよかったと思います。
スマホを接続し、音楽を聴くのもスムーズにできています。ただ、車内に他のスマホがあると音が途切れるケースがあるので、その場合は接続する機器以外のBluetoothを無効かする必要はありました。
SDカードも使えるので余ったSDカードに音楽をいれてさしっぱなしにし再利用しています。
以前にも記載しましたが、反応がよくストレスがないこと、ナビ以外の機能も充実しており、機能的に必要十分なものでした。(おそらく、最近のカーナビはどれも同じような機能がありそれほど大差がないのだと思います。当初パナと悩んで、音楽系が強いという特色と、価格のバランスをポイントにこちらを購入しました。恐らく、どう価格帯であれば外れはすくないと思いますが、ドラレコとの連動とかも考慮しながら最後にいい商品にめぐりあえることを願っています。少なくとも私はこの機種に満足しています。)
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 07:41 [1384063-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】普通 派手さもなく堅実
【操作性】物理ボタンがあるので楽です
ただこれだけメディア再生機能があるとタッチパネルや本体のボタンだけではさすがに使い勝手が悪く
有線でも赤外線でもbluetoothでもいいのでテレビ DVDプレイヤー並みのリモコンがほしいです (ステアリングリモコンがついていないので)
メディア再生部分だけに特化した汎用的なリモコンを出してほしいし対応してほしいかも
【ナビ性能】VICS情報などを反映して迂回路など案内してくれて素晴らしいです。
ウリの1つの「ここです案内」は精度はいいのですが 警告音が好みでなく(びびる音) グラフィカルなタイムショックみたいな残距離表示は慣れないので早々にoffにしました
周辺検索のピンがおちてくる演出は分かりにくいので好みじゃないです
【画面表示】800x480でもきれいです
【AV機能】USBケーブルにポータブルHDDをつなげれて音楽 動画のメディアプレイヤーとして再生できて十分です。
ただ静止画表示ができないのが残念。
ファームウェアの更新ができるなら機能追加改善してほしい。
【拡張性】HDMI入出力があれば便利でしょうがなくても必要性が低いので自分には十分です。
AUX端子はほしいきもしますがUSBとbluetoothあればなんとかなるかな
【総評】今まで1dinオーディオとゴリラを使っていましたが配線取り付けをすっきりさせるため2dinタイプで買い換えました。
個人的好みでナビの操作性 インターフェースはゴリラに似たパナソニックの方が使いやすそうでしたが mp4動画再生の自由度とレスポンス性能に惹かれてこちらを選びました
bluetoothつきでテレビ dvdとてんこ盛りで贅沢しちゃいました感を覚えます
USBケーブルが2本あるのも何気に便利です。
一本はポータブルのSSDに音楽ファイルを入れてつなぎっぱなし もう一本にダイソーのカードリーダーを付けてみてガーミンのドラレコのmicroSDを差してみましたがちゃんと録画動画mp4を再生できたのでよかったです。
音楽再生はとてもクリアな音で満足です。
ナビは検索操作性とランドマークなどが個人的には好みから劣りますが渋滞情報表示 経路への反映など機能は十分です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 17:29 [1372757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
ORIONのナビが突然故障したので電話予約だけで注文しました。フリードGB5に設置しました。最初はストラーダを現物を見ずに電話予約だけで
注文しましたが在庫がなく他店舗にも
なくて結果良かったです。第2希望彩速もなく
他店舗から取り寄せてもらいました。
ストラーダはセゾリンなので
好みではないですが性能でストラーダに
と思ってました。結果音も画像も良くKENWOODで良かったです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月27日 09:44 [1331690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
7インチなので、今は小さく感じる。上位シリーズが高いので、機能を考えると見にくさはあるが、これでも十分な機能があり、問題なく使える。
デザインはS706を踏襲。
【操作性】
ケンウッドのナビに5年位ハマっている為、違和感はない、操作が1画面に入らなくなったのか、メニュー画面が増えた気がする。
3Dビューで全体の地図(120m)と走っている所の60m拡大版を小窓で使用している。
今回のフィット4では、頻繁にライトの点灯がある為、昼画面のみの表示としている。
ライトが点灯すると昼画面でも暗くなるのが良い。
音楽の操作性と拡張性は良い。今回、USBケーブルも追加したら、フィットのセンターコンソールのUSBも充電と音楽のやり取りの両方が出来る様になった。
iPhoneとの親和性は良い。iPhoneで尋ねると、自動的に音量を下げてくれる。
【ナビ性能】
地図が半年に1回更新されるマップファンに入っているので、常に最新の地図。
何より、正確なのが良い。
ルート案内をさせないと、高速上でも全体画面になるのはマイナス。
【画面表示】
色々な表示が出来る。画像を小窓に出すことも可能。
ただ先に書いた様に運転中心なので、小窓は走っている場所の拡大図にしている。
【AV機能】
ケンウッドの一番の売りですね。音質が良いです。
SDカードはWindows10の音楽ファイルからそのまま引っ張ってきたファイルが使えるので、
S706も使用している私には、いちいちCDから取り込まなくても良いのが〇。
【拡張性】
新型のフィットのステアリングリモコンと繋がった。音量の上下しか無いステアリングリモコンですが、繋がっていた方が安心。
USBはフロントUSBとも繋いだので、3本ある。
Bluetoothでスマホ2台とも通信できる。
VICSワイドのETCを付けると、都市部では信号予測までしてくれる。
当然、一時停止の指示なども。
今回、車に速度制限を超えると音でお知らせする機能が付いたので、スピードは法定速度を守れますね。
【総評】
値段の割に頑張っている方だと思います。
本体は安いが、VICSワイドのETC2.0が高い。
付けませんでしたがドラレコもフロント+リアで付くので更に高くなる。
ドラレコは画像を消すのがウザイので、PCでフォーマットしており、連動しない機器にしました。
一応、最新モデルなので5年間(2019年から)は地図更新が無料(マップファンクラブ加入が前提だが)。
純正ナビの様に通信で事故の際は自動通報される機能は便利だが、特に不要と考えたので満足している。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
