ZDR025
- Full HD200万画素の前後2カメラを搭載したドライブレコーダー。フロントカメラ、リアカメラにHDR機能を搭載、白飛びなど明暗差を補正し逆光にも強い。
- リアカメラには「STARVIS」を搭載し、ノイズの少ない鮮明な映像を撮影できる。後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。
- 常時録画、衝撃録画(Gセンサー)、マニュアル録画が可能で、オプションで駐車監視機能に対応し最大12時間録画できる。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 16:43 [1428092-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
i意外とコンパクトで視界の邪魔にならない。
画質も思ったよりも良かった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月9日 02:32 [1419856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
同メ−カ−のHDR-352GHから交換しました。
接触(事故)しなかったバイクとのトラブルがあったため後方からの画像が必要と思い、
この機種の購入を決めました。
PCで画像を見ました。前の機種より鮮明でした。
もしもの時の為に良い商品を購入したと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2021年1月4日 15:56 [1406079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
デザイン、画質、操作性はとてもいいと思います!!
設定もマニュアルを読めば素人でも問題なし。
あえて希望するとしたら、リヤカメラへの接続部のコネクタ形状がL字形になっていてリアカメラ部分の通線(配線)に苦労しました。接続部のL字部分が「ストレート」になっていれば嬉しいですね。拡張性につきましては、単体で使用しているのでわかりません。
*取り付けたばかりなので、耐久性に期待しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 11:40 [1400937-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
設定 | 1 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
問題ありません。リアカメラが小さいのがとても良い
【操作性】
ボタン同士が近いので、操作しにくい。これはカメラが小さいので仕方ないのかな、とも思う
【画質】
広角なのでゆがんでますが、広く映るのは良いです。画質はきれいに見えますが遠いとナンバーが見づらいと思います。
【設定】
駐車監視の感度が良すぎます、最低にしても、風などでも録画されて、録画が停止します。OKを押さないとずっと録画が開始されません。そのことを知らないと、ずっと止まったままです。
運転支援機能も、誤動作が多くて、ほとんど使えません。
【拡張性】
無評価
【録画性能】
録画時間は、私の場合3日ぐらいなので、少ないです。
【総評】
期待していた駐車監視が使えないので、とてもがっかりしました。細かく比較すればいろいろあるのかもしれませんが、レコーダーとしての性能はこんなものなのかもしれません。(初めてのドラレもです。)リアのカメラのコネクタが90度曲がっているので、見た目が良いですが、配線は大変苦労してたようでした。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 11:26 [1396639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
癖のないデザインで車内で出しゃばらない。
【操作性】
ボタンがそれほど小さくないので操作しやすい
【画質】
前後走行車のナンバープレートも読み取れる。
【設定】
説明書がしっかりしているので、問題なく設定できる。
【総評】
DIYで取付けたが、問題なく出来た。
駐車中の動画も撮れるので安心、たまに自分の姿が写っていて面白い。
なによりリヤカメラがコンパクト。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 09:43 [1394688-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
普通です
【操作性】
あまり分かりやすくはないですが、一回設定してしまえばあとはあまり触ることもないでしょう。
細かいのが苦手な人は、たいへんかもしれません。
【画質】
並です。
【設定】
設定はやや面倒、設置は人にやってもらったので・・・。
【拡張性】
こだわっていないので評価しません
【録画性能】
SDの容量によるでしょうが、及第点です。
【総評】
もう少し分かりやすいと良いと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 12:51 [1390034-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
設定 | 2 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
見た目という意味では一般的かと思いますが、製品のデザインとしては操作がし辛い構造になっており、その点は残念ですね。
【画質】
スタンダードなものです。
【設定】
細かい設定がいろいろありますが、あまり使いません。
むしろ煩雑になっているだけにも思います。
【録画性能】
録画時間は、特に問題にはなりません。
【総評】
うーん、とりあえず使えます。
が、取り立てて良品というわけでもないように思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 23:09 [1386410-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
設定 | 2 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】本体サイズとデザインは普通ですが角度調整ダイヤルが目につき過ぎて今一つかな?
【操作性】操作PBが本体下にあって見えにくく非常に操作がしにくい
【画質】仕様が普通レベルなので他車のセルスター、ケンウッド、とかわらず
【設定】年配者の私には取説が分かりにくく設定もしにくい
【拡張性】普通 OPのケーブルで駐車監視録画ができますが
本体設定なのでこまめに設定するのが面倒で出来ない
(特に助手席側に取り付けた場合)
他社製品のようにケーブル側に切替のSWがあって設定出来る方が
私は良いと思います
【録画性能】普通
【総評】価格ドットコムの売れ筋商品なので買ったが価格なりの商品で
良くも悪くもない商品です
不満な点は短時間の使用でかなり熱を持ち夏場が不安です
PCソフトで再生するとファイルの継ぎ目が一瞬停止して再生されるのが
不満な点です
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月28日 12:36 [1381818-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【利用状況】
個人間カーシェアリングにて、トラブル回避のために衝撃等を記録するために使っています。
【デザイン】
必要十分です。ただ、この機種を選択しておいて、やや趣旨がずれると思いますが、衝撃検知時に付属のディスプレイで確認しても小さくてわかりにくいので、画面なしにして、本体をコンパクトにした上でスマホアプリで確認の方が楽に感じます。
【操作性】
必要十分です。
ただ、PCで確認するために、SDカードを頻繁に外すので、取り付け部のゴムがヘタりそうなのがやや心配です。
【画質】
特に不満はありませんが、夜間のナンバープレート確認は条件によっては厳しいと思います。
【設定】
改善してほしい点が二点あります。
一点目:
駐車監視時に衝撃検知をした際に、OKボタンを押さないと録画が再開されないこと。
カーシェアで利用していることもあり、ドライバーに余計な操作をさせたくないので、勝手に録画再開できる設定の追加を強く望みます。
二点目:
カーシェア時の荒い運転を検知するために、速度超過、急加速、急減速、急ハンドルを検出した際に、イベント録画として記録を残しておいてほしいです。
運転支援機能でこれらの操作は現状でも検知できているので、ファームウェアアップデートで記録できるようにならないでしょうか。
【拡張性】
特に気にしていません。
【録画性能】
特に不満はありません。
【総評】
概ねバランスの取れている良い機種です。
私の利用想定がカーシェアという、やや特殊なこともありますが、そういったニーズも考慮した製品を開発していただけると嬉しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月13日 17:57 [1377321-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
長年コムテックをつけていて今回もこの製品を購入しました
ZDR025とZDR026で迷いましたが画角の広いこちらにしました。
機能、操作性等は何も言うことはないがただ一つ気になることがあります
それは
動作中は本体が非常に高温になります、思わず手で触るのをためらうほどの高温です
どうやらこの機種だけ特別に高温になるようです。
駐車監視中も同様にかなりの高温になっています。
他の車にもコムテックの製品をつけているがそんなことはなくZDR025だけのようです
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 22:18 [1376802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
駐車時監視機能も使うとすると付属の32GBでは不足を感じ、ダメ元で Toshiba microSDXC UHS-I 128GB を特価 \2,980 で購入して取付ました。
128GBは保証外となっていたので心配しましたが、再生していろいろ確認しましたが、全く問題無く機能しています。 買って正解です。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2020年10月1日 00:16 [1373186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 3 |
ZDR025PをDIYでSAIに取り付けました。 駐車監視機能の他、画像をカーナビのモニターで見れるようにしました。
【デザイン】
普通かと思います。
【操作性】
夜間は、スイッチの識別が見えないので、慣れが必要です。
【画質】
本体モニターの画像は、日中は周囲の明るさに負けて見にくいです。
パソコンでのViewer画像は全体にくすんだような感じですが、証拠画像と割り切れば、問題ないかと。
カメラは非常に広角で良いですが、反面、車のナンバープレートは至近距離にならないと読み取りが困難です。欲をいえば、解像度アップを望みたい所です。
【設定】
特に問題ありません。Gセンサの設定が細かくできるのが良いと思います。
【拡張性】
駐車監視について
駐車監視機能が本体内蔵のため、HDROP-14電源コードを接続するだけで簡単に使えるようになります。
駐車監視は、車のバッテリーに負担をかけることが心配でしたが、必要な時だけ駐車監視を行うワンタイム駐車監視モードがあるのは便利だと思いました。 また、新機能の衝撃クイック録画ですが、衝撃を感知したあと短時間で録画を開始します。待機時のバッテリー消費が少ないので、私はこの方式を使っています。
カーナビへの画像出力について
ZDR025には外部出力端子があるので、カーナビのAUX端子に接続すれば、カーナビのモニタで映像を見ることができますが、一工夫必要です。
それは、音声は常時聞ける状態にしておくということです。
外部出力をとると、画像および音声はカーナビ側だけに送られて、本体側は、映像も音も出なくなります。
カーナビでのドライブレコーダー画像はたまに見る程度なので、その時以外は、ドライブレコーダの音声が聞こえません。
これではドライブレコーダーを付けた意味が半減しますし、特に、駐車監視中にGセンサーが作動した後は、OKボタンを押さないと次の録画が始まらない設定になっているので、作動したことを知ることができないだけでなく、録画が中断されていることに気付かないまま走行することにもなります。
この対策として、カーナビには映像出力のみを送り、音声は、別途追加したミニスピーカーで常時聞けるようにしました。
【録画性能】
録画時間は、添付の32GBのカードで、2時間程度です(Full HD高画質録画)。今のところ不都合は感じていません。
【総評】
駐車監視機能、およびカーナビモニターへの出力も可能となり、総合的には満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月29日 13:30 [1372367-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
停車時の衝撃録画は便利です。
停車時の衝撃録画のタイマーがもっと長いほうが良い。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 13:29 [1358479-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
軽自動車の新型ハスラーに設置しました。
リアカメラへのケーブルの先端がL型になっているので、車内通線には苦労しました。
【デザイン】
普通だと思います。
【操作性】
液晶のある機器は、タッチパネル操作が多いので、スイッチ操作なので、初め戸惑いました。
【画質】
昨日、初めてViewerで画像を確認しましたが、前後ともに綺麗で、情報も充分でした。
【設定】
特に難しいところはありません。ハスラーで段差をまたぐ時に緊急録画停止機能が数度動作して困りましたが、判定値を標準の1.5Gから2.0Gに上げて様子見しています。今のところ、発生していません。
【拡張性】
特に使っていません。
【録画性能】
添付の32GBのカードだと、標準設定で2時間程度と録画時間がちょっと短いかなと思いました。サポート外ですが、昨日から128GBのカードに差し替えています。
【総評】
良くできていると思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月13日 12:05 [1357392-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
普通です。リアカメラはコンパクトです。フロントは旧モデルの025よりコンパクトになって取り付け場所の自由度が増したと思います。
【操作性】
以前使っていたケンウッドより使いやすいとは思います。しかしドラレコのボタンや画面は小さく、頻繁に触るわけではないですが、体勢もきついのでスマホ操作ができるのが望ましいと思います。
【画質】
画素数は並なので高精細ではないため走行中のナンバー読み取りも厳しいかと思います。
ただし全体としては白とびや黒つぶれがない中間トーン補正なのでドラレコとしての映像は良いです。リアはSTARVISセンサーのお陰か純正の着色ガラス越しの夜間もよく撮れていて、フロントは暗視性能は特にないです。画角は前後ともとてもワイドで広範囲が録画できています。
画素数にこだわる方はZDR026にしたほうがいいですが、私は毎晩田舎の道を走るので、リアのSTARVISセンサーのあるこの機種にしました。
【設定】
DIYでの取り付けですが他のドラレコと取り付けやすさは同じです。駐車監視ケーブルも付けましたが、ケンウッドと比較すると駐車監視ユニットがいらない分だけスペースの制約もなく取り付けやすいと思います。
【拡張性】
特にしてないです。
(レーダー探知機との連携があるんでしたっけ?私はもっていないので・・)
【録画性能】
感度設定は走行中も駐車監視中も微調整して好みに設定する必要があります。
バッテリーが許すなら駐車中も常時録画が好ましいですね。
信号が変わった時や前車が発進したときのお知らせ(ピンポン音)も便利です。
【総評】
煽り運転対策のため2カメラのモデルを検討していました。
それまでケンウッドばかり使ってきたので今回もその予定でしたが、色々と調べて検討した結果、2万円前後の予算と性能を総合的に判断してこれにしました。
とても参考になったのは「LaBoon!!」さんの複数ドラレコ同時撮影映像で、様々なドラレコの映像を同じ条件で見て検討することができました。
他にも高性能なドラレコは色々とありましたが、基本的には駐車中も含めた事故映像の記録と後方からの煽り運転対策なので、初めてのコムテックでしたが予算内で必要な性能があるこの機種で良かったと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
