AX-S3W
- 水道栓の工事不要で、コンセントに挿せばすぐに使える卓上型食器洗い乾燥機。幅・奥行きともに約43cmのコンパクト設計で、食器点数16点(約3人分)。
- 使用する水量は5Lで、一般的な手洗いで使用する水量の約1/7。また、節水だけでなく消費電力も抑えた省エネタイプ。
- 独自の「新次元高圧モード」を搭載し、高水準の水圧2〜4MPaの圧力洗浄と上下ダブル洗浄ノズルで頑固な汚れを落とす。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.22 | 5位 |
経済性![]() ![]() |
4.10 | 4.06 | 10位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.61 | 4.24 | 1位 |
収納力![]() ![]() |
4.11 | 3.60 | 3位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.29 | 4.06 | 4位 |
静音性![]() ![]() |
4.22 | 3.76 | 2位 |
サイズ![]() ![]() |
3.99 | 3.98 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月29日 11:24 [1457875-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
各社そんなに大きくは変わらないデザインです。普通に台所にマッチします。
タンク内蔵の分だけ大きいと思います。窓はあってもなくてもいいかな。
【経済性】
独身なので、おそらくは普通に洗ったほうが安いと思います。ただ、時間は残ります。
【洗浄力】
イオンで売っているトップバリュの安い粉の洗剤を使ってますが、不満はありません。コップの裏とか水の当たりにくいところは少し汚れが残ったりしますが、しょうがないですね。
【収納力】
思っていたよりは入らないかなとは思ってます。ただ、1〜3名位なら十分でしょう。上部のトレーは便利です。
【使いやすさ】
そんなに使用に迷うことはないですが、コースを選ぶときにDRYボタンを押さないとbモード(内部乾燥モード)に入らないのはわかりにくかった。
主にMIDDLE+DRYで使ってます。少し細かいものを落とす程度の予洗いしとけば、フィルター清掃なども楽です。乾燥終了まで約2時間かかります。
賃貸なので、分岐水栓は工事が面倒だったので、グリーンライフ社のSJC-03という蛇口につけるタイプの分岐水栓を使ってます。2,000円しないで買えるので便利です。最初、水栓のコードが上手く食洗機に接続できなくて結構試行錯誤しました。
【静音性】
テレビを見ていてすごく気になるほどではない。
【サイズ】
今のキッチンは少し狭いので、調理場においてます。台に置いて使いたかったんですが、キッチンの上にある観音開きの扉が開かなくなるので、調理台を別途確保して使ってます。
【総評】
30,000円でポイント還元とか含めると実質25,000円前後で買えるので、値段の割には便利な商品かと思います。
特に不満もないですし、乾燥まで全自動なので、楽ですね。時間が思ったよりかかるのは使ってみないとわからないところですが、特に賃貸物件に住む分岐水栓の取り付けができない独身者や共働き家庭にとっては有り難い商品だと思います。
商品とは関係ないですが、古い賃貸物件だと台所にアースがついてなかったりします。最近は冷蔵庫、電子レンジ、食洗機とアースが必要な製品が増えているのでもう少しなんとかしてほしいものです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月29日 18:52 [1424291-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
満足しています。窓がありますが自分はあまり覗き見しません。しかし見られないよりは見える方が良いのかと思います。
上から給水するデザインなのも分岐水栓なしで設置できるため、レイアウトに自由が利きます。ここに関しては星7位付けても良い所です。
【洗浄力】
今のところ使用は2週間くらいですが問題なく落ちています。洗剤は緑の魔女とJOY使ってます。どちらも問題なく落ちています。洗浄力はしばらく使ってみて追記する予定です。
【収納力】
これがこの商品の特筆すべきところ。分岐水栓なしで使用できるため、この食洗機自体の収納力が格段にアップします。
その場合に水を何度も付属の水差しでてっぺんから注がなければいけないのですが、これを解消できたのがAmazonで買った蛇腹のウォータージャグ7Lでした。1200円ほどしましたが百円均一でもあると聞いたのでそちらでも用意できるかもです。これで5L水溜めている内に食器がしまえるので格段に使用しやすくなりました。分岐水栓なしで使用する場合は必須と感じるくらい便利になりました。付属品でも良いくらい。あとは排水用で下に柔らかい洗濯用のバケット置いて使っています。
場所を自由にできるため、シンクの正面に90センチほどの背の高い机を置いてその上で使っています。おかげでシンク横がそのまま使えるためかなり重宝しています。
ただしアースが取れていないので基本いる時に使用し、使用しない時は電源抜いてます。
【静音性】
静かです。ビルドインタイプの食洗機の音などと比べても全然静かです。
【サイズ】
これが3人用の食洗機なので仕方ないですが、フライパン28センチ取手付きが収められるくらい中が広いと尚良かった。
フライパンだけ別に洗わなくてはならないのが面倒です。これが収められれば本当に星5でした。
【総評】
まだ使用してあまり経っていないということもあり星は4という感じです。不満はありません。素晴らしいのは静音性と設置スペースが選べるところ。洗浄力も十分です。今後も1ヶ月〜3ヶ月ほど追記していく予定です。
※使い始めて3ヶ月ほど経ちました。
使い心地はとても良いです。
洗浄も申し分無く、相変わらず分岐水栓無しで設置できたのが功を奏しています。
ジャグの併用で手間も余り掛かりませんし。
これを使って思ったのですが、5人用などの大きめの食洗機だとフライパンも洗えるし便利だろうなと思ったくらいでしょうか。
そうなると大きめの食洗機をビルドインか固定設置したくてはならず、他のメーカーの土壌に入っていくのはまた大変なので、メーカーとしては今のままで行く感じでしょうね。
後は若干お皿の配置などがしづらいとら思う時があるかなといったところでしょうか。
高さももう少しあっても良いんじゃないかと思うくらいでしょうか。
しかし、総じてとても満足です。壊れる気配も今のところありません。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2021年3月21日 21:55 [1435165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
こどもたちが自立して夫婦二人になるので、これまで18年使った食洗機から買い替えました。音がうるさいとのレビューがあったので多少覚悟していましたが、ぜんぜんうるさくないです。当然音は出ますが、これまで使っていたモノの方がずっとうるさくて、テレビの音が聞こえづらくなるので音を少し上げたりしていましたが、こちらの食洗機ではテレビ見ながらぜんぜん気になりません。
食器の量も、2〜3人で丁度いいです。我が家で一番使う小さいフライパン(取手が取れるタイプ)やザルも入ります。
全体的に高評価です。
残念な点をあげると、他の方にもレビューあるように、水を入れる際に、うまく入れないと跳ねます。
それと、排気口が、食洗機を正面に見て向かって右側の側面にありますが、冷蔵庫の左右開き選べるモノのように、排気口右側左側選べたら良かったと思いました。
我が家は、食洗機の後ろと、向かって右側に壁のある場所に置いていて、左側に換気扇があるので、そちらの側面に排気口ついていたら最高でした。逆側排気タイプは有料オプション、というのだもしても注文したと思います。
あと、これまでの食洗機にはあった「まとめ洗い」のような機能がないので、先に1つ2つ出た洗い物はシンクに出しておくようになりました。コンパクトサイズなので、ため洗いではなく都度洗いするという仕様なんだと思いますが、まとめ洗い機能あったら便利だと思いました。
全体的には買ってよかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 07:42 [1397962-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
上面に吸水口、普通の四角形でシンプルデザイン。角は丸く。
【経済性】
数か月使いましたが、水代に変化は見られませんでした。
洗剤は、食器洗浄機用の液体洗剤を購入。
手洗い用より約3倍程度高いですね。
1回6グラムと使用量が少ないので、月千円以下の差です。
【洗浄力】
初めて食洗器の為、コメント難しい、手洗いよりきれい?
【収納力】
夫婦+子供(小学生)1食分の食器がギリ。
18センチ程度の皿までは頑張れば入ります。
【使いやすさ】
〇扉を開けると青色の庫内ランプが点灯
〇上部に はし、スプーン用のトレイ。便利です。
〇上面吸水口から5Lの水を注ぐor自動給水の2方式。これ便利。
〇DRYボタン押下で、乾燥120分延長。しっかり乾く
〇DRYと電源ボタン5秒押下でタンク内水の強制排出。便利です。
△食器格納をしくじり、かごのすき間から下にはみ出ると
水が出るT字の部品が回らず、洗浄NGですがエラーも出ません。
【静音性】
排水時は多少大きいが、我が家では許容範囲。
【サイズ】
タンク内蔵のせいか、庫内収納量に比べると大きい
【総評(愚痴?)】
手洗いが1番だと5年反発されておりましたが、手洗い1時間越えの間、
風呂に入れないため、前々から食洗器購入を相談。
風呂に入る前に力尽きて寝てしまい、気分ブルーでした。
別居を覚悟で、「食洗器」を買いたいと伝え。しぶしぶ許可出て購入。
私としては、風呂にはいれる時間が早くなったので、多少幸せです。
購入時に出された条件は、「シンクをこれ以上狭くしないこと」。
メタルラックを組み合わせてなるべくシンクを狭くしないようにして設置、
何とか分岐水栓で負担軽減し、毎日使ってもらう。
◆買ってからの変化
@帰宅後置きっぱなしの食器が1/4に減(サイズもあり全部入らない)
→満足。
A(賃貸で水圧低く、温度調整も共通の為)
食器洗いを待たずに風呂に入れる →満足。
なぜか、たまに2番風呂も許られるようになったw
◆設置
@メタルラックでシンクになるべくはみ出さず設置
セット商品は使えず、パーツでそろえました・・・高い。
A賃貸なので、共通パーツで強引分岐。蛇口が5センチ
下がったが、お怒りなくセーフ。
ミヤコ HR-SRAD->カクダイ 自在パイプ切替弁 9083
ー>SANEI/PT35-2-13+ガオナ GA-LB019+アースコード5M
◆コメント
この商品は、出荷前に動作テストをし庫内が乾く前に発送しているようで、
設置後庫内が水浸し。乾燥待てずに梱包するほど、売れてる?
不満の声も見ますが、個人的には、不良品が来るよりましです。
心配点は、耐久性と、壊れた時の保障ですかね。
現在4か月今のことろ問題なし。
排水音が大きくなってきているような気がしますが。故障怖い。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 22:14 [1431462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 3 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
おしゃれです。
【経済性】
メーカーが謳っている通り、5Lの水で洗浄するため、経済的。
電力消費も思ったより低いです。
本体価格も3万円ほどでリーズナブルでした。
【洗浄力】
何日も放置した頑固な汚れは完全に落ちませんでした。
それでも、洗い物が楽になるので助かります。
やっぱり、食洗機は、食べたらすぐ洗うのが基本ですね。
【収納力】
せいぜい2人暮らしの食器しか入りません。
しかし、直径20cmの小さい鍋なら余裕で入ります。
【使いやすさ】
説明書が丁寧なので使いやすいです。
ボタンやボタン音もなじみやすい。
【静音性】
夜間でも使えるくらい静かです。
【サイズ】
スクエアなミニマムデザインなので、どこにでも置きやすいです。
【総評】
買ってよかったです。もう少し洗浄力があると文句ないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2021年3月9日 20:30 [1431117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
使い勝手は◎
早く食洗機を手に入れたいと願っていたが、ビルトインのやつは工賃もかかり、高額という事で手が出ず。
そこで探していたら昔はなかったような簡易食洗機が売られているではないですか。
沢山のレビューを読み、YouTubeで商品の動画を見たりして研究しました。
他の製品と比べると湯温が高いという事で、他社よりも汚れが落ちるのでは無いか?という推測で購入に至りました。実際の使用では米粒もしっかり落ち、昔と比べたら技術が向上したのか、洗剤の性能が上がったのかわかりませんが、汚れは落ちます。
朝食の片付けを食洗機に任せ、朝はゆっくりと出勤する事ができるようになりました。心にも余裕ができ、帰ったときに朝の洗い物が残っていない幸せを噛み締めています。
やはり皆さんが書かれている通り、給水がネックとなります。
自分は写真のように蛇腹のジャグ をAmazonで別途購入し、7.5リットル用を使っています。これはマストだと思うくらいナイスアイデアだと思います。
据え置き用の棚は自作。Lアングルを溶接して自分サイズにカスタマイズ。置き場所はコンパクトなのである程度のキッチンであれば邪魔にならないでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 11:17 [1413713-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
食洗機自体使用することが初めてですが、
こんなに便利な物ならもっと早く買っておけば良かったと後悔してます。
最初は食洗機自体使用したことが、無かったため、水道の工事がいらない事を前提にこの食洗機を選びましたが、将来工事する事も考えていたのでどちらも出来るこの食洗機を選びました。
結果は大正解でした。リビングで使用していますが音もさほど気にはなりません。(他を知らないので、静かなのかは判断できませんが)
買ってから2週間後には、分水栓工事しました(笑)
思いきって自分で分水栓取り付けたら15000円ほどで済んだので今では給水からも解放されて本当に買って良かったと思います。
五人家族なので全ては入らないが細かい洗い物が無くなるだけでも、すごい楽になりました。
妻には内緒で買ったので
(妻は要らないと前から言っていた)
最初は乗り気では無かったですが、今では妻も家事が楽になったと喜んでくれています。
中が常に見えるので私はいつも見てます(笑)
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月14日 12:38 [1409681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
とにかく静かです
排水時の音だけ以前使っていたパナソニックの卓上型並みですが、洗浄時は25%程度の音量です
賃貸ですが夜間でも使用できます
ウチのキッチンはシャワーホースが伸びるので分岐水栓なしでも快適に使えてますが、ポットで注水は面倒だと思います
食器類は水で大まかに汚れを落としてから粉洗剤で洗ってますが、必要充分な洗浄力です
洗浄後は扉を開けて自然乾燥ですので乾燥機能はわかりません
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月27日 01:53 [1392226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
カゴに食器を並べたところ |
水はね防止に作った手製の枠 |
賃貸で水道に分岐をつけたくない人にオススメです。私が検討したのは以下の4機種。
◎ AINEX AX-S3W
○ サンコー ラクア
△ SK SDW-J5L
× IRIS ISHT-5000
SKとIRISは箸やスプーンを洗う小物トレーが無い。SKはノズルが下だけ。IRISはが扉に窓がない。という事で脱落。
AINEXとサンコーは機能的にはほとんど差異はないのですが(というかOEM元が同じかも)AINEXのほうが少し大きめで庫内も広くカゴのサイズで3cmほど違います。また定格消費電力が900Wと850W、温水が55〜75度と50〜75度と、AINEXのほうが若干出力が高いぶん時間の短いクイックモードで水温がどこまで上がるかに違いがあるようです。
という訳で、庫内の広さと若干の性能の違いを優先してAINEXにしましたがサポート体制などはサンコーのほうが手慣れていそうですね。
実は長年食洗機に否定的だったんです。そこで否定派の皆さんへ
・子供に食器洗いを手伝わせたい人。食後すぐに食器を片付ける習慣をつけたい人。食洗機が動機付けになります。
・油汚れは手洗いより食洗機のほうが圧倒的に楽です。
・家族が多いのに小型の食洗機しか置けない? そういう時は食洗機が苦手なこびりつき系は予洗いのついでに自分で洗ってしまうか2回に分ければOK。
最後に使う時のコツなどを。
・タンクに水をいれるとき水がハネるので手製の枠を載せています。(写真を参照)
・終了アラームに気づけた時には扉をすぐに開けてカゴを引き出すと食器がすぐ乾きます。乾燥にかかる電気代が節約出来る。気づけなかったらそのまま乾燥が終わるのを待っても良し。
・食器の並べ方をあれこれ悩むより、あぶれた食器は自分で洗ったほうが早いです。
・食洗機で落ちにくい汚れを学習していきましょう。それを予洗いで解消しておけば、クイック(29分)でほとんど事足ります。水道代だけでなく電気代も節約になります。
それでは皆さん、楽しい食洗機ライフを。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2020年5月31日 10:20 [1332806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
我が家は家族4人暮らしの賃貸住まいですが、家事時間の節約のため本製品を購入してみましたが、率直な感想としては購入してよかったと思います。
収容能力高いため、使用した食器を詰め込んでおくことで、シンクが食器であふれるようなことがなくなり、
また、浮いた時間を育児に充てることができるようになったため、家事ストレスを軽減してくれます。
【デザイン】
良いと思います。前面がスケルトンになっており、食器洗いの様子を覗くことができます。
全面扉を開けると庫内の照明が光るため、庫内の奥も見えやすいです。
【サイズ】
本製品は給水タンク方式製品の中でも現時点でトップレベルの収容能力を誇りますが、大容量の割に他社類似製品と比べてコンパクトです。
本体重量も比較的軽量であり、給水タンク方式のメリットである設置場所の汎用性が高さが優位点かと思います。
【利便性】
給水タンク方式と分岐水栓を用いた方式のハイブリッドです。
我が家は転居が多く、都度水道管工事や分岐水栓の購入(相場は1万円強)をすることが億劫でしたので、
給水タンク方式を利用しています。毎度水を入れるのは手間ですが、多少の作業ですので特に不満はないです。
【経済性】
一般的には水道代節約により高コスパと言われる電気食器洗い乾燥機ですが、体感的にはそこまで経済性には優れないかと思います。
大きな食器やフライパン等の調理器具は本製品に入らないため、手洗いの必要性は依然残りますし、
電気食器洗い乾燥機を駆動する電気使用量がかかることも事実です。
【洗浄力】
本製品には何段階か洗浄レベルがありますが、上から2番目の洗浄強度であるmiddleで十分に汚れが落ちている体感です。
ただし、つけ置きをせずに乾いたご飯等がついた食器は難しいかもしれません。
我が家では食器の状況をみて、軽く予洗いを実施しています。
【収納力】
大人2人・幼児2人の食事レベルであれば収納可能です。
【使いやすさ】
ボタン表示もわかりやすく、操作もシンプルなので使いやすいと思います。
【静音性】
洗い時はそこそこな洗浄音がします。乾燥時は洗浄時と比べると音は小さいですが、同じ部屋で寝るのは難しいかもしれません。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
