Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
- ストレージ容量128GBで12.3型タッチスクリーンを搭載した2-in-1ノートPC。「Surface タイプカバー 」(ブラック) が付属。
- 第10世代のIntel Core-i3プロセッサーを採用し、マルチタスク処理速度が向上。終日持続するバッテリーを搭載している。
- 強化されたデュアルマイクにより、電話会議やOfficeアプリで音声ディクテーションを使用しても、ボリュームのあるクリアな音が聞こえる。
Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006マイクロソフト
最安価格(税込):¥92,479
(前週比:-1,201円↓)
発売日:2019年11月29日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.42 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.23 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.24 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.23 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.27 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 16:35 [1424818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
このPC最大の特徴。キーボードと画面が取り外せるのでPC/タブレット両方の使い方が出来る。
【処理速度】
10世代のi3なら文書作成程度であれば十分のはずだが、メモリが4GBしかないので複数のタブやウインドウを開いたりするとあっという間に激重に。
正直Windows10だと4GBでは動作が結構厳しいので、pro 8辺りで最低8GBにしてほしい。
【入力機能】
ハードの優秀さに対してソフトが追いついていない感がある。
タイプカバーを付けて使っているのに突然タブレットモードになり、カーソルが消失する場合が多々ある。
他にも、スリープからの復帰後にインカメラが突然写らなくなったりする。
【携帯性】
先述のとおり、キーボードと画面で分離できるのでノートパソコンとしては携帯性は抜群。
タイプカバー込みで畳んでもかなり薄い
【バッテリ】
機能を全部画面側に集中させている為か、バッテリーはあまり長く持たない。
【液晶】
解像度は高く、かなりキレイ。動画や映画の視聴にも十分使える。
【付属ソフト】
Windows officeが標準で付属。officeが必要だったため助かった
【総評】
全体的に良いPCではあるが、メモリの少なさやソフトウェアの不十分さは欠点。逆にこれらの問題が解決されれば非常に使い勝手の良いPCになる。次の機種に期待。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 13:09 [1421214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】スッキリとしたデザインで満足
【処理速度】2D/3D−CAD等でも普通に使えるレベルです
【入力機能】マウスとタッチを併用
【携帯性】やはり携帯性が一番お気に入り
【バッテリ】普通です
【液晶】非常に綺麗です
【付属ソフト】オフィス以外はあまり使いません
【総評】初めてのSurfaceに大満足
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 00:59 [1339609-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
前から試してみたかったsurface
付属タイプカバーも後々使いまわせるし(この先規格変更がなければ)、お金もないのでとりあえず最小構成のこれをポチりました
デザインは素晴らしいの一言 カッコ良いだけでなくスタンド等機能的にも隙がない
顔認証は今のところ失敗する気配もなく快適 ただしwindowsアップデートを手動で始めて再起動を繰り返している最中はカメラが起動しないとか言われましたので何があるかわかりません PINは設定しておいた方が良いと思われます
タイプカバーはこの薄さにしてほぼ完璧な機能性です バックライトまであるとは バッドクリックは音がうるさい上少し力が要りますが、タップでクリック・右クリック・ドラッグができるのでタップで全て事足ります
画面が汚れるのがめんどくさいので画面タッチはあまりしないつもりですが、画面タッチの感度は非常に良好です パッドのタップはたまにミスがあるのでタッチ操作もありかなーと思います
重さはそれなりにあるので持ち運びやすさは薄型ノートPCと大差ないかと思われます
もっと高性能な構成ならペン入力で絵も描けるのが魅力ですが、この重さだと手に持って描くのはしんどそうですね 紙に絵を描くときと同様に台に置く必要がありそうです
しかしタイプカバーを閉じた姿が美しい
付属ソフトは全然ないのが良いと思ったので星5にしています 余計なものは全然インストールされてません
液晶はとても綺麗だと思います たぶん文章を読むより店頭で見た方が間違いないですね
処理能力に関して、鼻から期待はしていませんでしたが、凝った事をするのはかなり厳しいようですね
何もしていなくてもメモリは50%近く持っていかれ、chromeを起動すると70%くらいになります
ネットサーフィン、動画視聴、officeみたいなソフトあたりが限界でしょう 逆に言えばそれらの用途ではとても快適です
使えたらいいなとデザインドールという3Dデッサン人形ソフトを入れましたが起動する気配すらありませんでしたw
メモリ解放ツールを入れるとメモリ使用量は10%ほど低下しますが焼け石に水な感じは否めない
後々発売予定のとあるスマホゲームができたらいいなと思いnoxplayerを入れてみましたが、ギリで動きます
noxplayerの解像度を1280×720に下げた状態で試しにマギアレコードというゲームをやってみました ゲームの動画品質などはとりあえず最高品質設定にしています
ゲーム中メモリは80%越え、cpuも負荷のかかる戦闘中は平均75%ほどでギリギリな感じ、途中ムービーが入ったときはややカクカクでした 動画に関しては低品質設定にすれば改善されるかもしれませんが、何にせよもっと凝ったゲームは確実に動きませんね
やっぱりPCとして色々やるつもりならメモリ8GBとcore-i5くらいはあった方がいいみたいですね この構成ではあくまでwindowsのタブレットです タイプカバーを抜きにしてもipadの方が安く、軽快にゲームも動作するのでそう考えるとちょっと高い買い物かもしれません windowsが良いという人以外にはあまりお勧めできないかも?私はwindowsのエクスプローラーが欲しかったのであまり損をした気分はありませんが
正直今持っているipad air2と比べてもこの最小構成のsurfaceよりipad air2の方がたぶんスペック上です それもある程度予想のうちではありましたが(iPad持ってるのになぜnoxplayer使ったの?と思われるかもしれませんが16GBモデルなので5GBくらいしか空きがないのです)
surfaceはズバリお金持ち向けですね!お金に余裕が出たらメイン機として使えそうなsurface bookとか将来的に欲しいですね!
こいつは受動的な趣味を楽しむサブ機として長く付き合っていこうと思います
追記
ある程度使ったのでバッテリーについての評価を追加しました
結構ゴリゴリ減っていきます 持って3時間くらいかな?という感覚 携帯機として使うならモバイルバッテリーは必須だと思います
付属充電器はsurfaceコネクタというものを使うのですが、この接続システムはかなり好きです マグネットなので付けるのも外すのも簡単で、しかもsurfaceドックというのを付ければ多機能ハブとしても使えるようでこのコネクタのポテンシャルはかなりのもの 欠点はsurfaceでしか使われてないのでこれがスタンダードになることは今のところなさそうというところでしょうか 今のところmicrosoft純正品しかこのコネクタを扱った商品はなさげです
USBは物理的にしっかりとくっつきすぎで、付け外しするときにゴリゴリっと擦れる感覚があり、PC本体を抑えながら抜かないとPCが動いちゃったりするので気を使います あれだけ摩擦が大きいということは故障もしやすそうです USBにマグネット式になってもらうか、surfaceコネクタに普及してもらいたい
参考になった29人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 01:55 [1304278-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
もともと、気にいっていたのでいいです。
【処理速度】
思っていたよりは速いです。最新のCPUだけあります。
【入力機能】
キーボードは思ったより使いやすいです。
【携帯性】
薄いのですぐれてるかと。少し重い気もしますが。
充電器はあまり大きくないです。
【バッテリ】
使い方次第ですかね。
【液晶】
欲を言えばベゼルがもう少しせまければ。
【付属ソフト】
Microsoftなので要らないソフトは入ってないと思ってい
たのですが意外とありました。あれはwindowsには必ず入っていつものなんでしょうかね。
【総評】
i3でも十分と自分では思っています。
容量もmicroSDカードで補えば問題ないかとおもいます。
キーボードを後からと考えてる方はこのタイプカバー付き
で間違いないと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 21:16 [1295626-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
あまりこだわりはないのですが、良いと思います。キックスタンドは意外と快適でした。
【処理速度】
私はゲームや動画編集のような重い処理はしませんので十分快適です。Atomプロセッサ最高峰のZ8750と比べるととても快適です。
【入力機能】
付属のキーボード付カバーはなかなか使いやすいです。バックライトも付いているし。普通に使えます。気になるのは上下のカーソルキーが入力しにくいのと、ファンクションキー[F10]の位置です。
【携帯性】
ノートPCとしては快適だと思いますがタブレットとしては重いでしょう。基本的には置いて使うタブレットだと思います。持って使いたいならサイズ的にサーフェスGoの方が良いと思います。私もプロセッサが新しければGoにしていたと思いますが,私の使い方ではPro 7にしておいて正解だったようです。
【バッテリ】
実際使ってみると,思っていたよりずっと良いです。使用していないときにバッテリーが減りにくいのもいいです。
【液晶】
きれいです。昔、自分が撮った写真を見ましたが、きれいだったので新たな驚きがありました。画面のカラープロファイルがEnhancedになっているのも関係しているのかもしれませんが、これはこれで良いと思いました。液晶表面はツルツルなので写り込みはそれなりにあります。
【総評】
スピーカーの音量は十分大きい音が出るので良かったです。音質にはあまりこだわりがない人の感想ですが,音質も良いと思いました。
タブレット初心者にはタブレットとしての完成度の高いiPadをオススメしますが、Windowsに慣れている方ならこちらのタブレットは良いと思いました。価格はそれなりにしますが、それだけの内容になっていると思います。しばらく使ってみましたが,サブで買ったつもりなのに,いつのまにかほぼメインPCになっております。まあ,メインPCは2009年に買ったノートPCなので当然かもしれませんね。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月10日 16:51 [1282223-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
タイプカバー付きで10万切っていてポイント13%還元だったので買いました。
スペック的にはメモリ4GBというのが少し貧弱で残念ですが、
それ以外は十分高性能なので満足してます。
やっぱりオモチャっぽいGOとは作りが全然違うので。
ほぼ同じ値段で買えるにも関わらず。
液晶が12インチだと動画や電子書籍の見やすさが
普通のタブレットよりも明らかに上ですし、
CPUがCore i3なので処理速度も速いです。
重いアプリを走らせるとメモリ4GBが影響してくるのかもしれませんが、
私は基本的にサブPCとしての利用しか考えてないのでこれで十分ですね。
基本的な用途がネットと文書作成と動画、電子書籍ぐらいなので。
同じ値段でGOのメモリ8GB買うよりはこっちの方がいいです。
参考になった69人(再レビュー後:69人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
特徴がないのが特徴? 欠点もないのでお薦めのWi-Fiタブレット
(タブレットPC > TCL TAB 10s)4
鈴木啓一 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
