STYLE-M1B4-R53G-VHS Ryzen 5 3400G/8GBメモリ/240GB SSDiiyama
最安価格(税込):¥60,478
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月27日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.22 | 18位 |
処理速度![]() ![]() |
4.75 | 4.41 | 29位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | 35位 |
拡張性![]() ![]() |
4.24 | 3.76 | 19位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.99 | 4.13 | 50位 |
静音性![]() ![]() |
3.48 | 4.19 | 56位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.32 | 3.74 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 20:02 [1403169-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
静音性 | 1 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】マットブラックで、角の曲線も綺麗でいいと思います。
ハードディスクのアクセスランプが電源の横、上面にあり、
モニターの後ろに本体を置くと、ランプが見えません。
もちろん、見えなくても問題は無いです。
【処理速度】ネットサーフィン、ゲームに使うので、4コア8スレッドあれば十分です。
【グラフィック性能】オンボードのRadeon RX Vega 11だと、ドラクエ10ぐらいの
軽いゲームなら問題無いです。
私は別で持っていた、GeFORCEを付けました。
【拡張性】普通だと思います。
【使いやすさ】キーボードのボタンが、ゲームパッドのボタンみたいな押し心地で、
人によって好みが分かれると思います。
【静音性】はっきり言ってうるさいです。他の人のレビューにケースのファンが
うるさいと書いてありました。
【付属ソフト】CyberLink PowerDVDの無料版が入っていました。
【総評】ドスパラ、ツクモ、マウスコンピューターと比べて、一番安かったです。
2020年12月の時点で。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 22:57 [1353627-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2020年6月30日 19:09 [1342689-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
メモリ16Gにして発注。
その他は特にオプション無く、標準構成のままです。
【デザイン】
昨今のゲーミングPCケースなどに比べると地味で素っ気ないが、シンプルで変なクセがなく無難な印象です。
3.5インチHDDをシャドウベイに増設する際、CPUクーラーに当たってしまうので、内部デザインにもう一工夫欲しい所(Ryzen標準の大型クーラーなので仕方ない部分でもあるか)
【拡張性】
ミニタワー型らしく十分です。マザボにもメモリスロット4つ(空2)、SATAポート6つ、M.2スロット装備と将来の拡張にも安心できます。
【使いやすさ】
ASUSのマザーボード採用ということで安心して使えています。
他社BTOだと、構成パーツの詳細を記してない場合が多いですが、事前に確認できるのが良かったです。
【静音性】
Ryzenの標準ファン+背面ファン1機の構成ですが、耳障りな音もなく非常に静かです。
【付属ソフト】
余計なソフトがごちゃごちゃと入ってるのは好きではないので、「ノートン30日体験版」のみと言う構成は非常に気に入ってます。
【総評】
他社のBTOパソコンも検討しましたが、コスパの面では最優秀と感じてます。
PC下取り下取りキャンペーンなどは他社製BTOもやっていますが、ショップに直に取りに行けば配送料2200円が浮くのが、個人的な決め手でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2020年6月12日 17:40 [1305127-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
BTOにて
メモリ8GB→16GB +約4000円
SSD240GB→500GB +約4000円
ケースファンを静音タイプ +1200円程度
に変更しました。
【デザイン】
シンプルに真っ黒です。
フロントパネルがつや消しブラックなのが気に入ってます。
前面USBポートがパネル内なのもgood。
【処理速度】
youtube開きながらブラウジング程度は余裕。
内蔵GPUがメインメモリから2GB使用するので、初期構成の8GBのままだとちょっと余裕無いかもしれません。
【グラフィック性能】
重い3Dゲームはたぶん無理でしょう。
動画閲覧はFHDでサクサクです。
4Kもいけるらしいのですが、私は4Kモニター持ってないのでわかりません。
【拡張性】
USBポートはたくさんあります。
マザーボードはまだ開けて見てないので型番から推測になりますが
メモリスロット4つ PCIE*16 1つ PCIE*1 2つ
とまあ普通な感じではないでしょうか。
【使いやすさ】
付属キーボードは可もなく不可もなく。
付属マウスはちょっと安っぽすぎるし、なんか軋む(個体差あるかも)ので別のものにしたほうがいいかも。
まぁ付属品で実質無料ですからしょうがないです。
【静音性】
電源と静音ケースファンとやらはまぁ静かです。
Ryzen5 3400G付属のCPUファンはちょっと気になる、程度にはうるさいかも。
カナル型イヤホンしてたら聞こえないレベルではありますが。
それに加え、初期設定のままだとケースファンの回転数が高止まりしているのと、温度変化に対するCPUファン回転数の変化が激しすぎて気になりました。
BIOSの設定でケースファン、CPUファンともにある程度の温度まで回転数を一定にしたほうがいいでしょう。
検索しながらで簡単にできました。
2020/06/12追記
音が気になるのはCPUのファンではなく、ケースファンだったようです。
【付属ソフト】
余計なものは一切ついてきません、ありがたいです。
マザボのドライバDVDとノートン30日版ぐらいでしょうかね。
セキュリティはwindows defenderで十分なのですぐ消してしまいました。
総評としては十分に満足しています。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 1件
2020年3月24日 15:52 [1312249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

「総額6億円分還元! 最大20% 超ポイント還元 第3弾」キャンペーン開催中!詳しくは「パソコン工房公式サイト」をチェック!