GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1650 SUPERを搭載したビデオカード。デュアルファンとアルミ製ヒートシンクを組み合わせた冷却ユニットを採用し、冷却効率を高めている。
- ディスプレイ出力端子にDisplayPort、HDMI、DVIを搭載し、3画面出力に対応。
- 独自ユーティリティー「アフターバーナー」でGPUの動作クロックや負荷、温度のモニタリングや、動作クロック、電圧やファン回転速度の調整が可能。
GeForce GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 19:31 [1696469-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月4日 10:17 [1460172-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【購入の動機】
2021年2月に在宅の勤務が増えたためBF5がやりたくなり、RTX 2060 SUPERを購入予定でした。
しかし予算がそんなにありませんでしたので、スペックが不足しているのを承知で、こちらのビデオカードを購入するに至りました。
2月はマイニングが流行ったため購入できるビデオカードが限定されており、予算を考慮すると、こちらの商品しか選択肢がありませんでした。
\27,500 で購入しました。
【安定性】★★★★
換装する前のビデオカードもMSI製でして、こちらの製品も原則には安定しております。
しかしゲーム終了後、なぜかアイコンの配列がバラバラになります。
なので星4つです。
【画質】★★★★★
サブ機にASUS製のビデオカードを使用しておりますが、そちらと同様に非常に綺麗な画質です。
【機能性】無評価
ゲームをするために購入したので、申し訳ないのですが機能性を問われても答えようがないです。
ただ、ゲームは楽しめています。
【処理速度】★★★
RTX 2060 SUPER を購入する前に、こちらの商品で、どのくらい楽しめるかが問題でした。
シングルプレイのみでやっていますが、意外と楽しめています。
今のところはビデオカードの買い替えは、まだ考えていません。
【静音性】★★★★★
2つあって音が出そうですが、ファンが鳴っているかどうかわからないくらい静かです。
【付属ソフト】無評価
使用していません。
【満足度】★★★★★
当方ライトゲーマーでしで、そんなにこだわらないため、今のところは満足しています。
スペックは不足していますが、製品自体の完成度は高いと思います。
今後、予算ができましたらビデオカードを換装しようと考えています。
【総評】
仕様は以下の通りです。
CPU: intel Core i7 8700 BOX
マザーボード: ASUS TUF H370-PRO GAMING
メモリー: コルセア CMK16GX4M2A2666C16 8G×4=32G
システムドライブ:intel SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
電源:COOLERMASTER V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
PCケース: コルセア Obsidian 550D CC-9011015-WW
モニター: ViewSonic VX2757-mhd
あまり参考にならないレビューで申し訳ありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 15:22 [1440530-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
DELLのInspiron3881搭載して使用。
2021年3月購入。
価格は高騰していて税込27500円でした…。
【安定性】
ベンチマークくらいしかフル稼働はしてませんが安定。
普段がNVENC目当てで稼働しているのですが
こちらもド安定です。
【画質】
いつもどおりのGeForceだと思います。
色調では個人的にはRadeonのが好みではあります。
【機能性】
前述したNVENC機能が欲しくてこちらを購入してます。
特にBフレーム参照が出来るのがホントに有り難いです。
1時間のフルHD動画なら15分掛からずエンコード出来ます。
【処理速度】
PASMMARKで9869、3DMARKのTime Spyで4878
FINAL FANTASY 15(フルHD、最高画質)で4908でした。
ゲームはやらないので参考までに。
【静音性】
エンコード中に100%で稼働していても
少しファン音が出るくらいで基本的に静かです。
CPUファンの方が大きいくらい。
【付属ソフト】
特に使用していないので無評価。
【総評】
NVENCのBフレーム参照可能なグラフィックカードを探していたので大満足です。
この機能のみであれば無印1650でも良かったのですが、価格差が余りなかったのと
Bフレーム参照機能があるかを見分けるのが大変そうだったので…。
価格に関しては過去には21000円くらいで推移していたのを見てしまったのですが
2021年4月現在グラフィックカードの価格が下がる気配がないので
ギリギリアウトのタイミングで買えたのを良しとしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 03:49 [1410557-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ケース内もスッキリの180mmとコンパクトなのが良い。
お初の会社用Ryzenマシンに装着。
【安定性】
挙動不審なく安定しています。
【画質】
さすがMSI文句なしに綺麗でありました (*゚v゚*)
【機能性】
特になし。
【処理速度】
このクラスで不満なし。
【静音性】
ファンは高負荷時も静かでありました。
【付属ソフト】
私めには必要なし。
***********************************************
(システム仕様)
■CPU: RyZen5 3600
■CPUクーラー: AMD Wraith Prism
■マザーボード: MSI X570 Gaming Plus
■メモリー: G-Skill Trizent Neo 3600 8GB x2
■VGA: これ Nvidia Geforce GTX1650 Super VENTUS XS OC
■ストレージ: Sabrent NVMe SSD Gen4 500GB
■電源: Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 750W
■PCケース: Thermaltake VIEW 31 TG
****************************************************
挙動不審なく安定で画質も文句なし。
これも永く付き合えたらうれしいですね (^_^)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
