2019年11月上旬 発売
f880gk
- 「Starvis」センサーと画像補正機能WDR/HDRにより夜間でも高画質映像を実現したドライブレコーダー。劣化や変形の少ない光学6層ガラスレンズを採用。
- 同梱の専用リアカメラ「RC3u」を接続し、後方の映像をフルハイビジョン画質で記録できる。「RC3u」のカメラ部分は360度回転するため車内撮影も可能。
- 高精細200万画素のセンサーによりフルHD画質で映像を記録。対角136度の広角な視野で、走行中の状況を広い範囲で捉える。

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.00 | 3.74 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.14 | 3.87 | -位 |
設定![]() ![]() |
1.00 | 3.75 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.19 | -位 |
録画性能![]() ![]() |
1.00 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 14:26 [1337600-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 3 |
設定 | 1 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 1 |
何故これを選んだかきっかけは忘れましたが、初の冬を迎え「失敗!」を痛感しています。
駐車中録画には3パターンありますが、いずれも700〜900mAもの暗電流値でカーメーカー基準値の10倍以上を消費します。
したがって、土日に乗らずに月曜朝にIG-ONしようとして、2回バッテリー上がりを経験しました。
バッテリーブーストするやいなや「ピーピーピー」とアラームがと鳴り響き日付の再設定を催促されます。
オプションの電源タイマーc501も着けていますが、どう設定しても上手く行きません。
ディーラーの薦めるコムテックやユピテル辺りにしておけば良かったかと...。
(2020/12/29 再々レビュー)
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月7日 18:52 [1375422-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 1 |
設定 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 無評価 |
知り合いが在庫だから買ってくれと言われて買いましたが、とにかく画質が悪いです。
昔の防犯カメラみたいです。
ソニー製のセンサーと書いてありましたが全然だめですね。
ナンバーなんか潰れちゃって読めません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
ユーザーレビューランキング
(ドライブレコーダー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
