AirStation WSR-1166DHPL [ブラック]
- アクセス集中による影響が少ないIPv6高速インターネットが利用可能なエントリーモデルのWi-Fi 5(11ac)2×2対応Wi-Fiルーター。
- Wi-Fiは最大866Mbps(理論値)、有線LANは最大1Gbps(規格値)の高速通信が可能。
- 複数端末の通信を同時に処理できる「MU-MIMO」、通信速度や安定性を向上させる「ビームフォーミング」に対応している。
AirStation WSR-1166DHPL [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥5,478
(前週比:±0 )
登録日:2019年11月 8日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 08:42 [1383121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
目立たない所に置いていますのでデザインは気にしない。
【設定の簡単さ】
数台ルーターを変更した経験がある為、設定は簡単です。
20年以上前と基本変わってないと思いますがその時は苦労しました。
【受信感度】
50%の設定で使用していますが問題ありません。
【機能性】
ルータ機能はNTTのPR-400MIに設定しているので当機はAPとして
使用しています。ですので機能云々はわかりません。
【サイズ】
普通
【総評】
PR-400MIにSC-40ENを挿してWifi環境を構築していたのですが
とにかく週1回以上は必ず無線が切れる。
思い切って当機を購入したのですが、半年使用していますが
切れた事は一度もありません。
Wifiは安定が一番です。速度的には20Mbps位出たらそれでいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月9日 23:52 [1356300-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 可もなく不可もなく(標準点)
【設定の簡単さ】
マニュアルのとおりで即開通。ノンストレス。非常に良し。
【受信感度】
これも現状ノンストレス。
【機能性】可もなく不可もなく(標準点)
【サイズ】可もなく不可もなく(標準点)
【総評】
WHR-1166DHP3からの買い替え。回線品質が向上した実感あり。
電波の強さは分かりませんが、ブツブツ途切れる状況からは解放されました。
それが、個体差によるものなのか、製品の質によるものなのかまでは分かりませんが。
軽鉄2F戸建てですが、iPadを使う上で1階でも満足できる回線品質です。
PCはよりしっかりした回線品質を求めたいので、有線で繋げていますが……。
- 比較製品
- バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 20:48 [1334896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
今まで使ってた物が古くなってきたため、買い替えた。前のもバッファローのだったので設定引っ越しも簡単にあっという間に終わってしまった。前のよりLAN端子が1つ減ってしまったが現状で全部使ってる感じなのでそこは我慢かな。ようやく11ac規格の物になったので空いてる時間帯の速度チェックなどやってみたいと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 21:10 [1324521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】普通
【設定の簡単さ】説明書どうりにすれば簡単。
【受信感度】我が家では、問題無いです。
【機能性】普通
【サイズ】丁度良い
【総評】無線LANをはじめて使いましたが、設定も分かりやすく良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 02:04 [1288501-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
過去から続く、BUFFALOの無線LANルーターのエントリーモデルの
デザインで、目新しさはありません。縦置きしかできないデザインなので、
設置の自由度は少し低いです。
【設定の簡単さ】
設定画面にログインする方法がどこにも書かれていないので、BUFFALOの
無線LANルーターの使い勝手に慣れていないと、少し戸惑うかも
しれません。AOSSで接続した後、ブラウザのアドレスに(ルーターモード時は)
192.168.11.1を入力して設定画面に入るのですが初回は強制的に
ネットの設定画面が開いてしまいます(PPPoE時)。そのまま設定を
続けてもいいのですが、自分で設定をしたい人はネットの設定画面の
アドレスの、後ろに追加されている部分を削らないと、通常の設定画面に
たどり着けません。通常の設定画面を開いてしまえば後はそれほど
難しい事はないと思います。過去モデルの設定画面とデザインは違い
ますが、設定項目はほぼ同じなので、それほど戸惑うことはありません
でした。
なお、設定画面にログインするIDはAdminですが、パスワードは
固有のものが割り当てられています。セットアップカードが無い
場合は、本体の足の裏にパスワードが記載されています。
【受信感度】
本機とPCの距離は、壁を一枚隔てて三メートルほど離れたところに
ノートPC一台。同じ部屋で五メートルほど離れたところに、デスクトップPCが
一台と無線LAN機能を備えたTVという配置ですが、電波が弱いという事は
ほぼありません。悪くはないと思います。
【機能性】
有線LAN全ポートが1000Mbps。IPv6対応。ビームフォーミング。
MU-MIMO。無線引っ越し機能などがあります。エントリーモデルに
しては、結構頑張っている方だと思います。
【サイズ】
可もなく不可もなく。特筆する事はありません。
【総評】
WHR-300HP2(11n/b/g)からの、乗り換えとして導入しましたが、
11nの接続では不可能な実効速度が出ています。契約している回線
(eo光マンションVDSL)の限界に近い速度を記録している
(11ac接続時)ので、満足度は結構高いです。私の環境では目立った
トラブルもなく、安定して使えています。このまま長期間使うことが
できれば、言う事なしです。
追記
その後、色々設定をいじっていたところ、ネットに接続されている
状態で、詳細設定のInternet→PPPoEの設定の変更を行うと、ネットへの
接続が一旦切断されるが(ここまでは仕様なので正常なのだそう)
その状態から再接続するために、詳細設定のステータス→システムから
接続の操作を行っても、ネットに再接続ができない不具合が発生。
リセットボタンを使用して設定の初期化を行ってもこの不具合は
直らず、不具合は再現する状態。保存しておいた設定ファイルから
設定を復元しても状況は変わらず。また、復元を行った状態で
再接続の操作を行うと、画面上では接続されたような表示だが、
実際には接続されていないという状態が発生。購入した個体に
限った事なのかもしれないが、正常な動作をしているとは言えない
状況。
メールサポートでやり取りした結果、調査の必要があるとの事で、
調査員の訪問を受けましたが、その後、音沙汰なし。不具合なのか
ファームウェアのアップデートで直るのか?
最初から設定をし直して、問題なくネットに接続した後に設定を
変えたりしなければ、上記の問題は発生しないものの、もやもやと
した気持ちが残ります。
参考になった23人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年4月11日 17:02 [1317703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
メーカーは好きなので今回も同じメーカーでデザイン、サイズ的には気に入りました。ただ、機械初心者なので無線引っ越し機能付きを選んだのに使えずメーカーに問い合わせしたりと設定に少してこずりました。最近ネットの速度が遅いと思い買い換えたのですが、思っていたほど早くなった感じがしないのは何故なのかわかりません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 22:42 [1296935-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
数ヶ月前NECのものを試したものの自分の環境で安定しなかったのでしばらく保留していたが、ipv6対応/有線Giga/5,000円以下の本品が売れ筋に上がっていたので再びトライ。これまではかなり古いWHR-HP-GN使用。
・ 有線100Mが取っ払われたことでVDSLの上限200M張り付きに。体感上の変化はほぼないが気分はいい ISPはOCN
・ 一方無線はこれまで2.4GHzだけだったので、5GHzにしたことによりPC→スマホのデータ転送が爆速になった
・ ipv6は来る来る詐欺で中々来ないのでまだ分からない
・ 設定に関しては、最初ブラウザからルーターにアクセス後、何も起きなかったので上部の地球儀マーク?っぽい丸いのを押したら判定が始まった
総評:
今まではipv6が欠けていたり有線Gigaが欠けていたりの印象があったBuffaloエントリー帯で、ひとしきりスペックが揃った良い意味で普通のルーター。やはり、それまで安定動作していたものと同じメーカーが無難かなと思った。設定画面の内容やレイアウトも、個人的にはバッファローが好み。それでは〜
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月9日 10:25 [1290794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
まあこんなもんでしょう
【設定の簡単さ】
LANケーブルつないで・・
AOSSボタン押すだけ
【受信感度】
とても良い
【機能性】
LAN端子が3個なのが残念もう1つあったらと思う
【サイズ】
こんなものでしょう
【総評】
一か月前某メーカーのものを購入しましたが電波が弱く使い物になりませんでした。
やっぱりバッファローいいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
一般ユーザーにも分かり易い!コスパ良好!
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > WRC-1167GS2-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
