-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
Victor WOOD HA-FW1500
- 「ウッドドームカーボン振動板」を搭載したハイレゾ対応のイヤホン。音像表現に着目した音質チューニングを施し、上質な低域と澄んだ高域を実現。
- 振動板の正確な動きを実現する、独自設計の「アキュレートモーションエアダンパー」と、L/Rを分離したハイグレードケーブルを採用している。
- MMCX端子と、溝入りグルーヴケーブルを採用し、絡みにくさと強度が向上。装着感を高めた「スパイラルドット+ イヤーピース」が付属する。
『イヤホンでこんなに素敵な音が鳴るとは驚愕!』 px546さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2025年3月23日 11:23 [1352532-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
新品だと現状6万円弱ほどですが、値下がりする気配もないのでeイヤホンで週末中古セール(3万7千円)で購入しました。目立った傷もなく良品でした。
(FX1100はアマゾンでかなり安値で在庫セールのようですが・・・)
【使用環境】
[屋内]PC(使用ソフトTuneBrowser)→USB-DAC:KORG「DS-DAC-10R」→本機(アンバランス接続)
[屋外]DAP:PIONEER「XDP-30R」→本機(アンバランス接続)
【デザイン】
高級感があり、大人向けの渋めのデザインは嫌いじゃないです。ニッパー君もさりげない感じで良いです。
ケーブルの絡まりにくくて良いですね。
【高音の音質】
基本マイルドな質感で耳に刺さる感じは全くありません。
始めはちょっと大人しいかなと思っていましたが、エージングが進んだせいかハッとするほど伸びやかで美しい鳴りをするようになりました。低音にマスクされることもなくバランス感も適度です。
しいて言えば音場がやや狭めな感じ。
【低音の音質】
本機で一番気に入っているのはこの低音です。量感はほどほどですが、締まりが程よくコクのある音です。例えれば高級なビターチョコを食べたような美味しい低音。
DRY&HEAVYのようなDUBでもベース音がボワつかずグイっと沈み込むように鳴ります。
【フィット感】
個人的に一番不満な部分です。イヤピの相性もあるのかもしれませんが屋外での使用にはあまり向いていません。スパイラルドット+では歩くと落ちそうで音に集中できません。
現状、屋外使用ならCOMPLYのTSX400ですがスパイラルドット+と比較して高音の鳴りが少し落ちます。
(2025.03.23追記)
イヤピをスパイラルドット++に交換しました。+よりも軸部がしっかりしているので本機の重さで耳から脱落する心配もなく安定した装着感が得られました。値段は高いですが替えて良かったです。
【外音遮断性】
これまでSE215SPEを使っていたので比べると厳しいです。TSX400であればそこそこの遮音性が得られました。
【音漏れ防止】
遮音性が確保できれば問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
付属のポーチでの収納が前提ですが、問題ありません。ただ耳から外れて落とすなど傷がつかないよう心配する恐れはあります。
【総評】
自分の中ではこれ以上の音質はないなと思うほど満足しています。所有しているDENONのヘッドホンAH-D5000(こちらは高音はキラキラした感じで低音は量感豊か)よりも好みにマッチしています。イヤホンでここまでの音が鳴るとは驚愕です。
残念なのはフィット感。付属のイヤピでは遮音性もイマイチなので屋内使用が中心となりそうです。
通勤などの移動を伴う場面での使用には向かないなという結論に至りました。
まだバランス接続を試していませんが、今後の楽しみにとっておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった31人(再レビュー後:0人)
2025年3月23日 11:21 [1352532-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
新品だと現状6万円弱ほどですが、値下がりする気配もないのでeイヤホンで週末中古セール(3万7千円)で購入しました。目立った傷もなく良品でした。
(FX1100はアマゾンでかなり安値で在庫セールのようですが・・・)
【使用環境】
[屋内]PC(使用ソフトTuneBrowser)→USB-DAC:KORG「DS-DAC-10R」→本機(アンバランス接続)
[屋外]DAP:PIONEER「XDP-30R」→本機(アンバランス接続)
【デザイン】
高級感があり、大人向けの渋めのデザインは嫌いじゃないです。ニッパー君もさりげない感じで良いです。
ケーブルの絡まりにくくて良いですね。
【高音の音質】
基本マイルドな質感で耳に刺さる感じは全くありません。
始めはちょっと大人しいかなと思っていましたが、エージングが進んだせいかハッとするほど伸びやかで美しい鳴りをするようになりました。低音にマスクされることもなくバランス感も適度です。
しいて言えば音場がやや狭めな感じ。
【低音の音質】
本機で一番気に入っているのはこの低音です。量感はほどほどですが、締まりが程よくコクのある音です。例えれば高級なビターチョコを食べたような美味しい低音。
DRY&HEAVYのようなDUBでもベース音がボワつかずグイっと沈み込むように鳴ります。
【フィット感】
個人的に一番不満な部分です。イヤピの相性もあるのかもしれませんが屋外での使用にはあまり向いていません。スパイラルドット+では歩くと落ちそうで音に集中できません。
現状、屋外使用ならCOMPLYのTSX400ですがスパイラルドット+と比較して高音の鳴りが少し落ちます。
(2025.04.23追記)
イヤピをスパイラルドット++に交換しました。+よりも軸部がしっかりしているので本機の重さで耳から脱落する心配もなく安定した装着感が得られました。値段は高いですが替えて良かったです。
【外音遮断性】
これまでSE215SPEを使っていたので比べると厳しいです。TSX400であればそこそこの遮音性が得られました。
【音漏れ防止】
遮音性が確保できれば問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
付属のポーチでの収納が前提ですが、問題ありません。ただ耳から外れて落とすなど傷がつかないよう心配する恐れはあります。
【総評】
自分の中ではこれ以上の音質はないなと思うほど満足しています。所有しているDENONのヘッドホンAH-D5000(こちらは高音はキラキラした感じで低音は量感豊か)よりも好みにマッチしています。イヤホンでここまでの音が鳴るとは驚愕です。
残念なのはフィット感。付属のイヤピでは遮音性もイマイチなので屋内使用が中心となりそうです。
通勤などの移動を伴う場面での使用には向かないなという結論に至りました。
まだバランス接続を試していませんが、今後の楽しみにとっておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
2020年7月30日 10:52 [1352532-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
新品だと現状6万円弱ほどですが、値下がりする気配もないのでeイヤホンで週末中古セール(3万7千円)で購入しました。目立った傷もなく良品でした。
(FX1100はアマゾンでかなり安値で在庫セールのようですが・・・)
【使用環境】
[屋内]PC(使用ソフトTuneBrowser)→USB-DAC:KORG「DS-DAC-10R」→本機(アンバランス接続)
[屋外]DAP:PIONEER「XDP-30R」→本機(アンバランス接続)
【デザイン】
高級感があり、大人向けの渋めのデザインは嫌いじゃないです。ニッパー君もさりげない感じで良いです。
ケーブルの絡まりにくくて良いですね。
【高音の音質】
基本マイルドな質感で耳に刺さる感じは全くありません。
始めはちょっと大人しいかなと思っていましたが、エージングが進んだせいかハッとするほど伸びやかで美しい鳴りをするようになりました。低音にマスクされることもなくバランス感も適度です。
しいて言えば音場がやや狭めな感じ。
【低音の音質】
本機で一番気に入っているのはこの低音です。量感はほどほどですが、締まりが程よくコクのある音です。例えれば高級なビターチョコを食べたような美味しい低音。
DRY&HEAVYのようなDUBでもベース音がボワつかずグイっと沈み込むように鳴ります。
【フィット感】
個人的に一番不満な部分です。イヤピの相性もあるのかもしれませんが屋外での使用にはあまり向いていません。スパイラルドット+では歩くと落ちそうで音に集中できません。
現状、屋外使用ならCOMPLYのTSX400ですがスパイラルドット+と比較して高音の鳴りが少し落ちます。
【外音遮断性】
これまでSE215SPEを使っていたので比べると厳しいです。TSX400であればそこそこの遮音性が得られました。
【音漏れ防止】
遮音性が確保できれば問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
付属のポーチでの収納が前提ですが、問題ありません。ただ耳から外れて落とすなど傷がつかないよう心配する恐れはあります。
【総評】
自分の中ではこれ以上の音質はないなと思うほど満足しています。所有しているDENONのヘッドホンAH-D5000(こちらは高音はキラキラした感じで低音は量感豊か)よりも好みにマッチしています。イヤホンでここまでの音が鳴るとは驚愕です。
残念なのはフィット感。付属のイヤピでは遮音性もイマイチなので屋内使用が中心となりそうです。
通勤などの移動を伴う場面での使用には向かないなという結論に至りました。
まだバランス接続を試していませんが、今後の楽しみにとっておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった31人
2020年7月30日 10:51 [1352532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
新品だと現状6万円弱ほどですが、値下がりする気配もないのでeイヤホンで週末中古セール(3万7千円)で購入しました。目立った傷もなく良品でした。
(FX1000はアマゾンでかなり安値で在庫セールのようですが・・・)
【使用環境】
[屋内]PC(使用ソフトTuneBrowser)→USB-DAC:KORG「DS-DAC-10R」→本機(アンバランス接続)
[屋外]DAP:PIONEER「XDP-30R」→本機(アンバランス接続)
【デザイン】
高級感があり、大人向けの渋めのデザインは嫌いじゃないです。ニッパー君もさりげない感じで良いです。
ケーブルの絡まりにくくて良いですね。
【高音の音質】
基本マイルドな質感で耳に刺さる感じは全くありません。
始めはちょっと大人しいかなと思っていましたが、エージングが進んだせいかハッとするほど伸びやかで美しい鳴りをするようになりました。低音にマスクされることもなくバランス感も適度です。
しいて言えば音場がやや狭めな感じ。
【低音の音質】
本機で一番気に入っているのはこの低音です。量感はほどほどですが、締まりが程よくコクのある音です。例えれば高級なビターチョコを食べたような美味しい低音。
DRY&HEAVYのようなDUBでもベース音がボワつかずグイっと沈み込むように鳴ります。
【フィット感】
個人的に一番不満な部分です。イヤピの相性もあるのかもしれませんが屋外での使用にはあまり向いていません。スパイラルドット+では歩くと落ちそうで音に集中できません。
現状、屋外使用ならCOMPLYのTSX400ですがスパイラルドット+と比較して高音の鳴りが少し落ちます。
【外音遮断性】
これまでSE215SPEを使っていたので比べると厳しいです。TSX400であればそこそこの遮音性が得られました。
【音漏れ防止】
遮音性が確保できれば問題ないレベルだと思います。
【携帯性】
付属のポーチでの収納が前提ですが、問題ありません。ただ耳から外れて落とすなど傷がつかないよう心配する恐れはあります。
【総評】
自分の中ではこれ以上の音質はないなと思うほど満足しています。所有しているDENONのヘッドホンAH-D5000(こちらは高音はキラキラした感じで低音は量感豊か)よりも好みにマッチしています。イヤホンでここまでの音が鳴るとは驚愕です。
残念なのはフィット感。付属のイヤピでは遮音性もイマイチなので屋内使用が中心となりそうです。
通勤などの移動を伴う場面での使用には向かないなという結論に至りました。
まだバランス接続を試していませんが、今後の楽しみにとっておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
「Victor WOOD HA-FW1500」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月1日 00:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月23日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月10日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月20日 17:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月28日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 01:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 08:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月28日 04:02 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
