ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ [通常版] [PS4]
- 『ペルソナ5』のエンディングの約半年後を舞台に、夏休みに再集結した心の怪盗団が新たな事件の解決に乗り出すアクションRPG。
- 怪盗団メンバーがプレイアブルになっているため、ジョーカーはもちろん、ナビ以外の好きなメンバーで戦うことができる。
- ペルソナを召喚して弱点をついたり、追撃したりと戦術はさまざまで、「SHOW TIME」と「総攻撃」でド派手に暴れることができる。
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ [通常版] [PS4]アトラス
最安価格(税込):¥7,422
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月20日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.51 | 3.75 | 1位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.47 | 4.07 | 5位 |
サウンド![]() ![]() |
5.00 | 3.88 | 1位 |
熱中度![]() ![]() |
4.00 | 3.68 | 6位 |
継続性![]() ![]() |
3.47 | 3.40 | 8位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.78 | 3.51 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 19:41 [1361213-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
パケ |
【操作性】
アクションが得意じゃなくても楽しめる仕様となっています。
【グラフィック】
本編と変わらない仕上がりとなっていますので残念感はありません。
【サウンド】
大きな追加はないので私は本編の延長感覚です。
【熱中度・継続性】
無双も本編もやっていない人の方が先入観がなくてやりやすいですね。
アクションは得意な方なので問題はありませんでしたが、無双と思ってプレイすると全然違いますし、RPGっていうわけでもないので、シンボルエンカウント制のRPG(もはや例え方が不明)だと思っています。
P5本編をプレイしていると直結するものではありませんが、その後のストーリーなので楽しかったです。
色々と過去ペルソナで考えるとちょっと新鮮でしたね。思えばそうだよねって展開でした。
周回プレイという意味では、なんとも言えないところ。
難易度が途中変更可で選べますが、割と敵の難易度は本編同様だったりするので無双感覚でやると全然無双じゃありません。
固定だったら仕方がないとなりますが、変更可能だとクリアしたらもういいかな?ってなりました。
【ゲームバランス】
上記の通り、難易度が変更可能なので無理だなと思ったら変えられるの良くも悪くもです。
敵難易度は無双より辛いです。本編の通常戦闘と同じぐらい面倒だなと思う強さが雑魚扱いで出てくるので気を抜くとゲーム―オーバーでした。
ただ、変更が可能なことからEasyで行くとそれ以降プレイするかどうかイマイチなのでやりこまない人には簡単に終わってしまうと思います。
Easyでもちょっと敵強かったですが…。
【総評】
無双の様な爽快感はないと言い切ります。こんなの無双じゃない!!
暴いてやる!があるので、隠密強襲しないと面倒だし、難しいし強いし!!
アクションRPG?と言われると、近いけどなんか違う気もします。
まぁ色んなところをごっちゃにした感じです。
しかしアトラスなのでストーリーはしっかりその後を楽しめます。
P4が音ゲー格ゲーと幅を広げたので、P5は無難な気がしましたが、これはこれで楽しめるその後なのでよかったです。
もっとも敵バランスや御金、合体バランスはそんなに変わりませんので通常の無双よりは時間がかかりましたが、案外こっちシステムの方が個人的には好きでした。
迷うこともありませんでしたし、良いとこどりみたいなものなので、無双並の爽快感があれば初心者向けとしてお勧めできたかもしれません。
また、元祖無双は2プレイ可能ですが、こちらはできないことから大好きな作品を一緒にプレイできなかったのが残念でしたね。なのでただのアクションRPGで無双ではないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 14:10 [1332873-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
周回プレイをようやく解禁できたのでレビューします。
発売前の下馬評ではペルソナ無双と言われたり、キャラゲーだろうとの予想を目にしましたが、かなりのガチゲーです。SSDに換装したPS4 Proでプレイしています。
【操作性】
アクションゲームとなりましたが操作自体は覚えやすく、フィールドギミックも本編同様1ボタンで使えます。
体験版にもあった渋谷スクランブル交差点でのバトルは敵が大量に出現しますが、フレーム落ちすることもなく全編通して快適な操作性です。
【グラフィック】
良くも悪くも本編と変わりません。アクションゲームということを考えるとむしろよくクオリティを変えずに作れたなと思います。画質優先でプレイしていますが、操作性で書いたように快適です。
YouTubeにSwitch版との比較動画があったので、それを参考にPS4版を買いました。画質を求めるならPS4版を、どこでもできる利便性を取るならSwitch版を選ぶのが良いでしょう。
【サウンド】
素晴らしい。それ以外の言葉が見つかりません。Daredevilが好きすぎて、ダンジョンのBGMを固定できないのが少々残念に感じますが、ダンジョンごとのBGMも良い曲なので選べてもそれはそれで困る……。
【熱中度】
購入してからクリアするまでは他のソフトに浮気することもなく、ずっとプレイしていました。
最初のステージを除けば比較的区切りをつけやすいので、メリハリをつけて遊べます。P5Rは「(ゲーム内の)明日になったらセーブして寝よう」と決めても、つい続けてしまうことが多かった……。
【継続性】
ペルソナ全書100%登録やトロコンなどを達成しようとすると30時間程度では全然足りません。ゲームバランスにも書いていますが、確実に勝利しようとするとある程度育ったペルソナを使いたくなります。しかし合体条件のレベルまで育てるには弱いペルソナを使う必要があります。
ベルベットルームで消滅させたときに得られるポイントを使うこともできますが、結構な量のポイントを使うのでそう何体もレベル上げすることはできません。金を払って全書から引き出し、それを消滅させてポイントを稼ぐにも今度は所持金を稼ぐ必要が出てきます。
育成自体は難易度が高いと感じる点もありますが、1周目の難易度を下げてプレイすればシナリオクリア自体は可能です。やり込み要素と考えるとちょうどいいバランスだと感じます。
【ゲームバランス】
本作をガチゲーたらしめているのがゲームバランスです。
私は難易度を一番下にしてプレイしましたが、周回解禁のために戦うボスがめちゃくちゃ硬い。全員レベル70以上、主人公は80で挑みましたが、CPUは何度か死んでいます。これが本当に一番下なのか…?と疑いました。
硬派なゲーマーの方は難易度を上げれば十分満足できるでしょう。むしろライトゲーマーやアクションが苦手な方は途中で詰んでもおかしくないくらいです。
【総評】
無双ゲーと聞いて、P5キャラで敵をなぎ払うだけの単調なものを想像していましたが全くもって検討外れでした。
P5が好きな人は買って損はしないでしょう。私はP5Rから始めたので、Rのキャラが出ないのが少々残念に思いましたが、それ以外は満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 21:43 [1305408-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
購入する前はどうせペルソナ無双だと思ってました。
まあでも一応買っておくかというレベルで購入しましたがどうも様子が違いました。
これはペルソナ5の続編として成立してる作品でした。
インターフェースをペルソナ5に寄せてるので、雰囲気に違和感ありません。セリフ自動再生できないけど。
バトルシステムも既存のペルソナでも無双でもない操作方法だったので最初は戸惑いましたが、慣れてくるとあーこういうのありと思わせます。ペルソナらしく仕上がってます。むしろ無双っぽくない。どっちかっていうと龍が如く5ぽい。
街探索するから余計龍が如くっぽい。龍が如く7がペルソナぽくなった気がしたので、逆になった感じですね。
というわけで基本的に面白いです。
マイナス点は、なんとなく新キャラのインパクトがP5Rより弱い、実在する都市に引きずられてステージのインパクトが薄い、これ初めてやっても全く面白くないのにSwitch版の意味?くらいですかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 17:02 [1304146-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
私はペルソナ5はエンディングまでプレイしましたがロイヤルの方には全く手を出していなかったので ロイヤルの方の続編だったらどうしようと思いましたが違ったみたいなので良かったです まずこのゲームはペルソナ5の半年後を描いたゲームです。
たくさんお気に入りのキャラはいますがまた成長した彼らの姿を見れてとても 嬉しかったです。
ゲームとしては無双系と言われているタイプらしいのですが いわゆるその無双系とは違い敵をもうとにかく全部まとめて倒すとかいうようなゲームではなく 弱点を突いて相手をひるませたらショータイムを使って一気に倒す感じです。 思ったより難易度が高くゲーム難易度イージーにしても何回も死ぬぐらい結構難しいところが多かったです。でもストーリーも気になるしモチベーションが下がらなかったのでエンディングまでプレイできました 音楽もいつもの通りおしゃれでかっこよくとても気に入りました。 アクションゲームが好きなので、こういう形のペルソナもまた出して欲しいと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ [通常版] [PS4]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001206058.jpg)
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
廉価版でも、「モーションコミック」のダウンロードコードを収録
(プレイステーション4(PS4) ソフト > The Last of Us Remastered [PlayStation Hits] [PS4])5
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
