-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
IER-NW510N
- 「ウォークマン NW-A100シリーズ」と組み合わせるとデジタルノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能が使用可能な、ハイレゾ対応有線イヤホン。
- 小型高感度ハイレゾ対応6mmドライバーユニットを搭載している。からみにくいセレーションケーブルを採用。
- 低域の過渡特性を改善し、リズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」を搭載。「ウォークマン」専用5極端子を装備。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.41 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.40 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.02 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.15 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.44 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年11月5日 21:02 [1901445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
コンパクトモンスター!
中古で購入してカスタマイズしてプラグを交換すればやばいかもしれない!
高中低ソニーさ残した形の新定番!コンパクトハイレゾ対応イヤフォン、付属としては持ったえない、
カスタマイズ自分でできる方なんかはコストあまりかからないかも知れません!
- 主な用途
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月1日 21:10 [1765589-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
本当にコンパクトでイヤピースの交換も必要かもしれません。 |
【デザイン】本当に小さくコンパクトなデザインで、しかも割と最近のノイズキャンセリング対応ときているので,ある意味,技術の結晶と言ってよいでしょう。
【高音の音質】SONYのウォークマンほかの製品に適応していて,ソニー製品との組み合わせで、伸びの良いすっきりした高音を出します。ボーカルも聴きやすいです。ノイキャン発動で真価を発揮します。
【低音の音質】小サイズを考慮しての話ですが,聴きやすい素直な低音が程よくバランスよく出ます。
【フィット感】耳に埋もれてしまいそうなので,サイズのやや大きめの開口部の大きいイヤーピースに変更した方が純正よりも聴きやすいです。スピンフィット100+がはまっています。
【外音遮断性】ノイキャンを効かせれば,電車でも騒音は、あまり気になりません。
【音漏れ防止】一般的なカナル型イヤホンとしては,まず大丈夫です。
【携帯性】特にポーチとかなくても、持ち運ぶことは簡単なので、柔らかめの袋に入れてソニー製対応機器と持ち歩くとよいです。
【総評】細かい型番は忘れましたが,ソニー製MDR-NC750のイヤホンよりコンパクトで、目立たず,音もそこそこよく,耳にフィットすれば寝ホンや長時間のリスニングにも良いと思います。繰り返しになりますがソニー製の対応機器でノイキャン使用で本領発揮するイヤホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 09:22 [1643898-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ウォークマンに付属していました。
音は悪くないですが、装着するときペコンペコンと音がして非常に不快になります。
中のユニットが空気の圧力で押されるのかもしれません。
小さくて軽くてデザインも悪くないですが、ペコンペコンが残念です。
あとノイズキャンセルも弱くて、わからないレベルです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年12月27日 09:30 [1532693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に。 |
デザインと質感のご参考に。 |
プラグ部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
NW-A105と組み合わせて試聴しました。
本製品は、外音取り込み機能・デジタルノイズキャンセリング機能搭載ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホンで、主にNW-A105(16GB)、NW-A106(32GB)、NW-A107(64GB)との組み合わせを想定した製品です。
ANC完全ワイヤレスWF-1000XM4(LDAC接続)とも比較してみました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感ですが、マット調で表面の状態が良好。SONYロゴの印刷もクッキリと鮮明で、価格相応の品位に感じます。
【高音の音質】
やや線が細い印象を受けますが、高解像度で明瞭なサウンドは、Walkman Aシリーズとも相性が良いと思います。
WF-1000XM4(LDAC接続)と比較すると、ダイナミックレンジや音の厚みなどの点で一歩譲る感がありますが、ボーカルがセンターに明瞭に定位して存在感があり、前に出てくるエネルギー感は本機が一枚上手。有線ならではの位相特性の良さは、未だ健在のようです。
とは言え、総合的な音質体験としては、WF-1000XM4が遥かに上手。価格差や使い勝手も異なりますので、本機が劣るということではなく、LDAC対応のWalkmanユーザーなら、WF-1000XM4という選択肢もあるということを留意されると良いと思います。
【低音の音質】
量感よりも質感が勝る印象ですが、ドラムなどは輪郭が明瞭に感じられ、方向や距離感の変化も鮮明。ワイヤレスには無い良さを感じる部分があります。
因みに、WF-1000XM4(LDAC接続)は、量感が豊かで躍動感の引き出し方も絶妙。価格差はありますが、先述の「高音の音質」と同様、WF-1000XM4が存在する今、WF-1000XM4も選択肢の一つとして検討されるのも良いと思います。
【フィット感】
超小型軽量で、フィット感は非常に良好。枕が柔らかめなら、横になって寝ながらのリスニングも可能です。余談ですが、これは、WF-1000XM4にはできない芸当です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
本機はWalkman Aシリーズと組み合わせると、ANC機能が利用できます。
Walkman側でANC機能のオン・オフが切替でき、オンにすると一定の騒音低減効果が得られます。一方、ANCオン時、Walkman側の都合だと思いますが、極小音量ながらホワイトノイズを感じます。不快なものではありませんが、ANC性能と音質の両立を狙うなら、最新のWF-1000XM4が良いですね。
【携帯性】
小型軽量で携帯性は良好です。
【総評】
Walkman Aシリーズと組み合わせ、ANC機能を必要とされる場合、本機は、性能と価格の面で良い選択に思います。一方、最近はハイブリッドタイプのANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンも同等の価格で見つけられるようになっていますし、人気のWF-1000XM4も差額で考えると射程範囲に入る方も多いことでしょう。
本機には、有線ならではの良さ、Walkman Aシリーズと組み合わせによるANC機能といったアドバンテージあるのは確かですが、完全ワイヤレスイヤホンが急速に進化している今、多角的に検討されることをお勧めします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 00:41 [1396862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
NW-F800シリーズで使用したレビューになります。
接続しているヘッドホンおよびノイキャンの設定は共にMDR-NWNC200を指定した状態で使用しています。
【デザイン】
小粒で少し安っぽく見えるが実はしっかりした作り
【高音の音質】
NW-F800シリーズはハイレゾモデルではないが
クリアな音が楽しめる
【低音の音質】
6mmの超小型ユニットから発せられる、ハイスピードでタイトな低音がかなりの質量で出る
【フィット感】
小型で軽いので一度装着すると違和感なく使える
【外音遮断性】
NW-F800シリーズでもノイキャンの効果は問題なく使用できた
周囲の環境に合わせて微調整は必須
【音漏れ防止】
しっかり密着しているので、音漏れの心配はない
【携帯性】
10000円を超える価格だったが携帯用ポーチも何も付いてないので
少しがっかりだが、逆に考えるとそれだけ本体にコストをかけたか
【総評】
一番の特徴は小口径ユニットによるスピード感ある低音
どんなジャンルでも楽しく聞けるオールラウンダー
かなり満足度の高い製品です
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月15日 01:52 [1328287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
僕の場合はノーマルイヤーピースは使わない
ソニーの別売りトリコンイヤピEP-TC50シリーズか
コンプライのTX-200をIER-NW510Nに付けて聴いてます
ノイズキャンセルを使えば防音室に居る状態
ドンシャリな音楽に集中できる
- 主な用途
- 音楽
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 11:35 [1315893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
40周年記念ウォークマンには付属していなかった専用の有線イヤホンなので、購入しました。1〜2世代前の有線イヤホンよりコンパクトでフィット感や携帯性などを重視したのだろうけど、個人的には、なぜかイマイチなフィット感で違和感を覚えました。以前のちょっと大き目なノイキャンイヤホンのデザインがフィット感も良好で好かったです。音は特に尖った特徴は有りませんが、低音から高温まで素直に出ている感じがします。できれば、もう少し低音を強調したほうが、現代の音楽やPOPSにはベストバランスになると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月4日 13:03 [1272994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
これが賛否の分かれるところだと思います。
一見左右の装着の仕方が逆ではないかと思わせる造りになっています。
これは基本マイクが露出しやすいようにデザインした結果だと思います。
慣れるまで少し気になりましたがサポートに電話したら仕様で合ってるとのことだったので。
耳掛けにして装着するという方法もしやすいのでこれはこれで良しとしましょう。
【高音の音質】
ハイレゾ入門用としての位置づけなんでしょうが思いのほかクリアで締りのある元気な音です。
筐体が豆粒のようなサイズですが正直ノイキャン効かせなくてもすごく音質が良いです。
ボーカル域が特に聴きやすい印象もあります。
【低音の音質】
イヤピースをフィットさせればかなりしっかり鳴ってくれます。
ブーミーな印象もなくイヤホンサイズからは想像のつかないしっかりした音出しです。
低域過多が苦手な自分としては凄く聴きやすい低域です。
【フィット感】
fainal E、ソニー トリプルコンフォートなど試しましたが最終的にfinal EのLサイズが個人的にフィットしました。
変わり種な形状のイヤホンですが結構しっかりとフィットしてくれます。
【外音遮断性】
それなりに入ってきますね。
ノイキャンはもう少し頑張って欲しかったところですが音楽再生時には外音は社団出来ていると思います。
専用イヤホンやヘッドホンに比べたら劣る気がします。
【音漏れ防止】
問題ないと思います。
【携帯性】
筐体が小さいのでまとめるのもコンパクトです。
それに見合ったポーチなど付属していればなおよかったと思います。
【総評】
ノイキャンがやや弱い気がしなくもないですがトータルで見れば過去のノイズキャンセル対応ウォークマン専用イヤホンと比べたら音質も個人的に文句ありませんし、この価格ではなかなかいい線いってると思います。
20,000円オーバーの機種をいきなり買わずともかなり使い込めるイヤホンだと思います。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
