DRV-MR745
- リアカメラに「スモーク シースルー機能」を搭載。後方からのあおり運転などを鮮明に記録する前後撮影対応2カメラドライブレコーダー。
- フロントカメラは水平122度、垂直63度、対角150度の広視野角レンズを採用。フロントとリアのカメラはF1.8の明るいレンズを搭載する。
- HDRを搭載し、逆光やトンネルの出入り口、夜間走行時の照明など明暗差が激しい環境で起きる白飛びや黒つぶれを抑え安定した録画を実現。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月15日 22:54 [1571641-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 2 |
設定 | 2 |
拡張性 | 1 |
録画性能 | 2 |
【デザイン】見た目的にはドラレコであると一目でわかりますが これが良いのかと言われると微妙な感じで思ってます ですが他のメーカーも似たり寄ったりが現状みたいですので こんなものかと...
【操作性】前方カメラで操作しますが本体自体が小さいので当然ボタン各種が小さくてその上ボタン同士が接近しているので誤操作の連続です 運転中に操作する事があるなどとは一ミリも考えられていません
【画質】フルHD このドラレコを購入する際に他のメーカーも含め私なりに吟味したつもりでしたが記録メディアとしてこの画質では物足りない気がします 夜間や被写体が遠くに居たときにどれだけ認識できるのか不安です
【設定】仕様が独特な感じがしてますが使っていくうちに慣れましたが快適とは言えません
【拡張性】録画した画像を『KENWOOD ROUTE WATCHER U』PCソフトで確認し編集などの操作が出来ますがこのソフトが古いままで定期的なアップデートは無く 私のPCをWindows11にしたら動かなくなってしまいました、そのうちにも対応されるとのんきに構えてましたら一向に改善されません
メーカーさんのホームページで何とか見つけたパッチをダウンロードしてやっと使えるようになりました
【録画性能】『KENWOOD ROUTE WATCHER U』これを使えばGPS地図や速度なども表示されてます 音声もきれいにとれてました
【総評】現在発売中のドラレコはどうなのか分かりませんがこのドラレコは録画した物の取り回しが少々めんどくさいです 小さい本体からマイクロSDを取り出してPCでしか確認が出来ないような状況です スマホでも確認はできましたが確認したい映像が何処にあるのか見つけ辛く感じました
とは言え録画を継続してくれるのはドラレコしか無いようなものですし 現状ではこんなものなんですかね(^^)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 12:08 [1542989-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
普通に作動します。見た目も小さくていいかも。女性向けでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 17:02 [1521384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
目立たないようにしたかったのでちょうどいいデザインでした。
もっと目立たない製品があればいいなと思います。
【操作性】
ボタンが小さくてよくわからないですが、何度か操作してるとわかってきます。
間違えて写真撮影しちゃうことが多そうです。
【画質】
全体的にきれいに撮れていました。
ただリアカメラに映った後ろの車のナンバーが判別できなくて、こんなものなのかなと思いました。
【拡張性】
再生ソフトから簡単にYoutube投稿できるようになっていて、面白い使い方ができそうだと思います。
【総評】
カメラをつけているぞという認識で、安心して車行動できるようになりました。
車自体には駐車カメラが付いているので、標準で付いていればいいのになと思います。
取り付けを業者に頼まないといけないのが面倒でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 20:30 [1453725-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
スッキリしていて〇
前方カメラ(本体)は横長で高さが無いので運転先から見てバックミラーの陰に隠れるように設置出来ました。
なので運転中視界に入らないので気にならないです。
リアカメラは設置する以上ルームミラーの視界に入ってしまいます、本体と同じように縦方向にコンパクトならなお良かったかも。
【操作性】
本体横にボタンが並んでいるが、キー割り付けがモードごとで変わり、操作は画面に表示されるキー機能を確認しながらになります。
一度設定してしまえばそうそう触れないので問題無いと言えば無いです。
一つ言えば緊急録画ボタンだけは分かり易く独立させて欲しい。
【画質】
ドラレコとしては必要十分と思います。
あまり高精細を追い求めるとファイルサイズも大きくなり、記録の面で不安になります。
【設定】
録画容量の割り振りが固定パターンからの選択制なので、思った組み合わせにならない可能性があります。
それ以外においては、運転支援機能など私にとって不要な機能(車にも同様の機能があるので)を切っておけるのは有難い。
【拡張性】
何かに接続したりせず、スタンドアローンでの使用を前提としていたので無評価
【録画性能】
録画そのものに対しては問題ありませんが、基本機能でSDHC32GBが上限なのはどうなのでしょうか?
通常録画容量優先にしても日帰りドライブ程度の全行程が収まりません。
【総評】
KNA-DR300が、内蔵バッテリーの劣化からか時々起動しないなど動作が不安定になった為、買い替えを決意。
この際、前方以外も録画出来るレコーダをと思い、360度タイプなども含め検討しました。
ナンバープレートが読める程度の解像度は欲しかったことから前後2カメラFHD記録の当機種としました。
メーカーが同じなので、ビューワーソフトの使い勝手が変わらないというのもポイントでした。
また、自分の車はミニバンや軽ハイト等の様にフロント・リアガラスとも高さが無いので縦方向にコンパクトなのも良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 16:04 [1422987-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
お守りとして付けているわけだが自分で取り付けたときに後部カメラとの接続ケーブル端子がストレートとL型だったので配線の都合上試しにひっくり返したが物の見事に動作しない。
問題は再生ソフトで1回目は無事に出来たが、以降は何をしても後部カメラ映像しか再生しないし画面にも出ない。再インストールも効果無しで呆れるしか無い。 現状ではWindowsMediaPlayerで再生することでカバーするしか無い。
追加: 昨年10月にリリースされたRouteWatcher2 Update(1.0.50.1)を利用するとμSDカード直接なら再生可能となりました。 ただ、ファイル選択で前部と後部映像が入れ替わったり、次のファイルを選んだつもりでも前のファイルが一から再生されますので使い勝手はイマイチ。 ただ、再生できない不具合から較べればかなりの進化です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 22:12 [1396827-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインでいいのですが、フロントカメラが少し大きく感じます。
【操作性】
側面のボタンが若干凹んでいるため押しにくいです。出っ張るようにしてほしかったです。
【画質】
申し分ないと思います。
スモークガラス対応ということもあり、昼間は前後ともかなり鮮明に見えます。夜間の信号待ちでも後続車のナンバーがはっきりと写ります。前方車のナンバーもリアゲートについている車であれば写ります。
【設定】
リアカメラとのケーブルが太めなのでリアゲートの蛇腹の中を通すのに難儀しました。もう少しスリムにしてほしいです。
【拡張性】
なにそれ?おいしいの?
【録画性能】
32GBまで対応となっていますが、自己責任で対応保証外の128GBのカードを使用していますが、問題なく使えています。6時間ほど録画できます。
【総評】
操作がしにくいことを除けば、良い製品だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 10:02 [1394692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
ノーマルなデザインで変に目立たないので良いです。
【操作性】
どうしてもボタンの押しやすさが気になりますが、それ以外は不便な点はありません。
【画質】
十分な画質で撮れています。
【設定】
設置はそこまで難しくありませんでした。
【拡張性】
【録画性能】
機能・時間ともに不足はありません。
【総評】
コスパ的にも性能的にも満足しています。
製品全体として、質が高いように思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月22日 05:54 [1390623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
【デザイン】
リアカメラがコンパクトでイイのですが、フロントカメラが少し大きいかな
【操作性】
初期設定のみ使用する感じですが使いやすいと思いました
【画質】
記録としてはじゅうぶんだと思います
【設定】
ケーブルが太目なので少し大変かな
【拡張性】
拡張することを考えていないので無評価
【録画性能】
エンジン始動してから、カメラの起動時間がもう少し早くなってくれるとイイかな
【総評】
奥様がメインに使用している軽自動車に取り付けたのですが、安全支援機能を全てONに設定してみたので暗線支援機能が発揮してくれることを期待しています
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 22:41 [1386894-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】シンプルですが、見た目は安っぽくもありません。
【操作性】バックミラーと本体が重なって設置したせいで、ボタンが押しにくい。そのため、項目選択や変更、決定などの操作がやりにくい。
【画質】申し分なし。
【設定】カタログでは、電源コネクタ部にUSB接続できるようですが、取扱説明書に記述がありません。USB接続できるなら、SDXCメモリを取り外すことなく、録画したファイルをノートPCへ取り出しやすくなります。
【拡張性】
【録画性能】基本機能しか使用していませんが、問題ないです。
【総評】何かあった時の状況確認用が主目的なら、2時間程度録画できる付属のメモリ容量32GBで十分でしょう。しかし、ドライブした記録を撮っておきたいと思うなら、256GB程度のSDXCメモリを使用したい。私は8時間程度録画できれば良いので、SanDiskのSDSQUAR-128G-GN6MNを使っています。7日間の録画容量は96GB程です。自己責任で問題なく動作しています。
【追伸】USB接続ですが、カメラ側電源コネクタ部はMiniUSBなので、USB3.0のUSB端子を持つPCとケーブルで接続し、KENWOOD ROUTE WATCHER IIで再生できました。ただ、フロント/リアを同一画面で見られません。また、転送(読み出し)速度が平均14MB/秒で非常に遅く、使い物になりません。あくまでUSB接続は非常用かと思います。
【再追伸】自己責任でSanDiskの256GB(SDSQUAR-256G-GN6MA)を使っています。問題なく動作しています。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 22:29 [1386182-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 無評価 |
設定 | 1 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 無評価 |
昨日、本機を自車のクラウン210型に設置しました。
困ったのは、リアーカメラです。
ディーラで確認しましたが、この車のAMアンテナは、リアーガラス上端に隠れているため、ディーラーでも、このドラレコとは限りませんが、左側から配線する場合は、リアーガラス左上隅にヒーター線を避けて設置することが殆どだとの事でした。
リアーガラス真ん中では、どうしても太いケーブルが気になるので、真ん中中心部は、避けました。
所が、本機種のリアーカメラのブラケットは、上下角度しか調整出来ません。
クラウンもそうですが、リアーガラスは、微妙にRが付いているので、結論としては、そのRを解消するために、、肉厚タイプの両面テープをR面を平らになるようにブラケットの右端に3枚重ね貼りして調整しました。
出来れば、今後、メーカー殿への要望ですが、後部カメラのブラケットもフロントカメラと同様に、ユニバーサルジョイントタイプにして戴ければ、取り付け調整が簡単だと思いますが。
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ドライブレコーダー
- 1件
- 0件
2020年11月8日 11:17 [1385895-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 3 |
設定 | 2 |
拡張性 | 1 |
録画性能 | 3 |
昨今のあおり運転の増加や、事故が発生した場合のエビデンスを取るため購入いたしました。ネットで購入したのと、知り合いの業者に設置は依頼したことから、たいへん安く購入することができました。ドラレコは初めての設置であり、フォーマットや電源オフ等、操作に悩むことも多いのですが、まあまあ働いています(と思います、まだ使えたことはありませんが)。
まずなにかバージョンアップ(電源オフすると初期設定に戻ってしまう)しなくてはならないことはネットの情報で知り得たもので、そのまま使用していたら大変でした。メーカーの不親切を感じました。
左右の操作ボタンは本体に対してへこんでおり、大変操作性が悪いです。私は100均で小さなハートのシールを買ってきて貼り付けております。これでかなり改善されました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 22:29 [1365109-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
録画性能 | 4 |
運転時の安心のためにドラレコを購入してますので、前後が鮮明に撮れてて、とても安心してます。KENWOODなので間違いはないだろうと思いこれにしました。操作性や拡張性はこれから評価します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 09:02 [1355064-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 4 |
車の買い替えに伴い購入しました。
コムテックのZDR-015やZDR025と迷いましたが、
この2つとも録画が1ファイル30秒だそうで、
ちょっとファイルの整理が大変そうだなあと思ったのと
カーナビもケンウッドだったので、なんとなく、という理由もあります。
(ただし、結局は専用ビューワーソフトを使うことになるので
エクスプローラーでファイル数が膨大になっていても気にすることはないです)
本体のサイズに関しては、他社ではもう少し小さいものもありますが、
あまり小さいと設定画面が見づらいと思うので、個人的には許容範囲です。
ルームミラーの左側(助手席側)に装着したので視界の邪魔にはなりません。
でも、必然的に本体横にあるボタンが押しづらくなっているので、
もう少し値段を上げてもいいのでタッチパネルにしてほしかったですね。
画質について・・・まだ近場での運転ばかりですが、
一応、昼間なら前の車のナンバーが読み取れます。
高速道路など車間距離が開くとどうなるか、ちょっと気になるところですが、
交通事故やあおり運転での証拠として使う場合は車同士が近いはずなので、
そういう時にはちゃんとナンバーも判別できて問題ないのだと思います。
拡張性について・・・カーナビは同じくケンウッドの新型を買いましたが、
残念ながらカーナビとの連携は出来ないそうです。
個人的には安全運転サポート的なものはカーナビで十分だと思っていますが
連携したいと思っている方には不満があるかもしれません。
まあ、総合的に無難な感じに仕上がってます。
感激するほどの性能は感じませんが、大きな不満も無いですね。
長い間ペーパードライバーだったので、
ドラレコを付けたことですごく安心感があります。
最近は中国の製品で前後に加えて車内の映像を撮ることができるドラレコがいくつか
出てきているので、早く日本メーカーにもそういう商品を出してほしいなと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
