UX200 ARGB CL-P065-AL12SW-A
- すぐれた冷却性能と静音性を実現するサイドフロー型CPUクーラー。マザーボードのイルミネーションと同期可能。
- 高いエアフローを生み出す9枚のファンブレードを搭載。回転抵抗を低減した「ハイドロリックベアリング」を採用し、高い静音性を実現している。
- U字型の6mm径ヒートパイプを採用したアルミ製ヒートシンクを装備。CPUと直接接触する「ダイレクトヒートパイプ方式」ですぐれた冷却性能を発揮する。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
UX200 ARGB CL-P065-AL12SW-AThermaltake
最安価格(税込):¥4,180
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月18日

よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 18:43 [1360543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】黒でコーティングされたアルミヒートシンクがRGBファンを引き立てます。ファンが透明で目立つライティング。
【冷却性能】Ryzen5 3600を十分に冷やせてます。リテールよりは確実に冷える。銅のヒートパイプが直接CPUに接する構造で冷えそうな見た目。フィンが虎徹とかに比べて面積が狭そうではあります。
cinebenchR15では完走まで大体87℃。アイドル時で53〜65℃。
【静音性】最高回転でもほとんど騒音を感じない。
【取付やすさ】AMDならもとからついてる取り付けベースにフックを掛けるだけです。そこそこ力をかけないといけないので取り付けは意外と大変でした。このスタイルに慣れてる人は簡単でしょう。
【総評】十分に冷却出来て良いデザインのクーラーでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月1日 21:36 [1337070-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
本体が黒色なので自分の使っている黒のケースとよく合っていた
ARGB対応のため今の主流によく合っていた
【冷却性能】
自分の取り付け方が悪かったのかもしれないがcorei5 9600KF 4.8Ghz OCで90度台だった
追記:後日グリスを変えてみたところ70度台まで下がった
【静音性】
フル回転でも個人的にそこまで気にならなかった
【取付やすさ】
取り付けは少し力がいるが難なく取り付けられた
ただ取り外しはVRMのヒートシンクのせいか少し取り外しにくかった
【RGBに関して】
やり方が悪かったのかASRockのRGBツールで単色に赤色に光らせようとしたら1つのLEDだけが変わりそれ以外のLEDは緑?ぽい色になり制御できなかった
ただレインボーに光らせるだけなら問題はなかった
【総評】
4000円でARGB対応と考えればそこまで悪くないのかなといった感じだった
ただRGBに関しては少し残念な結果だったと思う
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
