
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.35 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.02 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.15 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.72 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.06 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.33 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.04 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.40 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月3日 09:44 [1973196-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
母が購入。ネットでちょっと検索すると「3G機種なので来年で使えなくなる」といった嘘情報(「AIによる情報」だったかも)が出てきたのでびっくりしたが、どうやらそういうことはない模様。まあ、そんな機種を、今ドコモの店で売っているはずがないか。
形はガラケーで内部的にはスマホという機種だと思っていたら、どうやら Android などのOSは入っていない、本物の「ガラケー」らしい……と思ったら、別のサイトでは「Android 8.1」ともあるな。どっちだろう。いずれにしろ、通常のアプリはインストールできない。画面にタッチ機能もないので、インストールできたとしても使えないか。不便と言えば不便だが、高齢者が使う分には安心かも。使うのはせいぜい電話で、ネットもメールも使わないだろうし。ただ、近所のスーパーのアプリを入れて5%引きクーポンをもらう、といったことができないのは、ちょっと残念。
画面が小さいので、メニュー操作はちょっと不便。例えば、現在のバッテリー残量を調べようとしたら、結構奥の方にあった。ちなみにこれを調べようとしたのは、母から「充電器につないでいるのに、まったく充電してくれない」と問い合わせがあったため。見てみると「バッテリーが不足しています」の表示をつけたままにしていただけだった。表示が出た後で充電すれば、自動的にこの表示が消える、と思っていたらしい。このあたり、パソコンやスマホに慣れている人と慣れていない人では、使い方の「常識」が違うんだろう。私の「常識」からすると、画面下部に「メニュー」などの3つの表示があるが、あれの意味がわからない。普通に考えれば、その下にあるボタンの説明のように思えるのだが、違うようだ。ちょっと紛らわしい。
それにしても、Gooogle 検索で出てくる「AIによる概要」って、オフにできないんですかね。いや、「-ai」をつけるとオフになるのは知っているけど、デフォルトで。自分がそこそこ知っている分野だと、かなり嘘が入っているのがわかる。Windows10 でできたことが 11 でできなくなっていたのでどうにかできないか検索したら、10 と同じ手順で「11 でもできる」と出たりして(もちろん嘘)。検索することって、自分が知らない分野が多いだろうから、気づかないうちにそんな嘘を信じてしまいそうだ。
もしかしたら今は、「AIって、そんなに信用してはダメなんだよ」を周知している時期なのかもしれませんが。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月8日 22:31 [1902075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
父が転倒してケガは無かったのですが、使っていたケータイのF-02Jの背面液晶が割れてしまったので、ケータイ保障サービスを申し込んだところ、こちらが送られて来ました。この時にはF-01Mは製造終了となっていたのですが、在庫があったのか申し込んで翌日に送られて来ました。
物としてはF-02Jと大差ありません。押しやすいボタンサイズ、スマホより小さいので携帯性はよい。文字変換も人名が優先されるようで、通常の文章の入力には不向きと思う。
メニューも変わらずちょっと細かい設定になると、「その他」と深くなるのでやや面倒。名称から高齢者を対象にしているようだが、細かい設定は行わない、もしくはヘタに設定して使い勝手が悪くなるのを防いでいると思われる。
父の使用頻度から充電は月2回程度で充分のようです。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月6日 13:55 [1882285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】今までと形は変わらないですが、表面表示の時計は
前のらくらくホンのアナログ表示のディザインの方が見やすかった
【携帯性】小さくて良いです
【ボタン操作】ボタンを押した感じが良く判るので使いやすいです
【文字変換】以前の機種よりは良くなっているかも
【レスポンス】普通です
【メニュー】自分好みに変更出来るのでよいです
【通話音質】特に不満はないです
【バッテリー】持ちはすごく良いです
【総評】旧タイプF−09B(3G)のガラケーの方が使いやすいような気がします
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月20日 17:25 [1705007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
マニュアルなしでも直感的に操作でき、ユーザーに優しい。
動作感も軽快で特に不満なし。
スマホと比べると電池持ちの良さが異次元。
PCのキーボードやスマホのフリック入力に慣れていると、入力文字種の変更操作がやや面倒に感じる。
SIMロック解除して、UQモバイル・OCNモバイルのSIMカードで通話機能が正常動作するところまでは確認済み。
キャリアメールやインターネット接続はNGか?
- 重視項目
- 通話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 13:55 [1673901-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
お袋のガラケーをF-01Mに更新する際、docomoからOCNに切り替えて痛い目に合いました。
らくらくホンF-01MはドコモSPモード接続によるメール以外は利用不可です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262826687
言い換えるとdocomo以外のキャリア(例OCNなど)ではF-01Mでメールできません。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/sim/attention/data/
これは盲点です。ヤ○○電機でOCN切替を手伝って頂いた優しい方と三日間悪戦苦闘しましたが‥無駄な出費でした。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月19日 18:59 [1647394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
固定電話の置き換え、通話ができれば十分という親用に購入。
画面は決して大きくはないけど、フォントやメニュー構成が単純でやはり見やすい。
メールやSMSを見るにはスクロール必須ではあるけど、使わないので関係ない。
ボタンも大きく、クリック感もしっかりとしているので押し間違えとかも少なくていい。
高齢者じゃなくても、通話だけで考えるならこれがいい。
下手な、らくらくスマホとかよりも設定も扱いもずっと楽です。
電話帳の編集が面倒なくらい。みんな昔はこうだったのだけど。
ドコモ電話帳がWebから利用できたときは、そちらで登録・編集できたけど、Web版が廃止されてしまったので苦労した。
- 重視項目
- 通話
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月17日 16:27 [1582852-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【総評】
「OCNモバイルONE」のSIMを挿して使っています。
親が使用していて時々操作したりしているのでその時の感想です。
使いやすく、長い間続けて使われてきたこともあってかなり成熟されていると思いました。
【デザイン】
丸みを帯びていてガラホの中では好きな方です。
【携帯性】
折畳みできるので収納しやすいです。
【ボタン操作】
ボタンが大きくて操作しやすいです。タッチパネルではないのでしっかり押せます。
【文字変換】
学習能力は高いと思います。
【レスポンス】
反応は早いです。
【メニュー】
選びやすく、わかりやすいと思います。
【画面表示】
文字が大きくて見やすいです。
【通話音質】
音の自動調整機能があって聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
聞きやすいです。
【バッテリー】
ほぼ使用してない状態ですが、1週間で2回程度充電しているそうです。
- 重視項目
- 通話
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 21:24 [1567656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
AQUOS2が5年経ち折り畳み部分が壊れた。バネで開閉するので調子が良い時は便利なのだが、壊れる確率も高い。MNPで1円だったので機種交換した。
[必要な要件]
@電話 Aショートメール Bワンセグテレビ C出来ればかけ放題 D月額費用 2,500円以下
で検討した。
【デザイン】普通。背面ディスプレイの表示がワンタッチで切り替えられ、歩数計が直ぐに見れるのが便利。
【携帯性】普通
【ボタン操作】基本項目の操作は簡単なのだが、高年齢者をターゲットとしている機種であるのにPIN設定等の高度な機能があるのが意味不明。単にログイン時のパスワード入力画面の有無だけで良いのでは無いのか。
ワンセグテレビ用のボタンが無いのが不便。いちいちメニューから入らないといけない。
【文字変換】未使用
【レスポンス】普通
【メニュー】普通。余計な項目は外してシンプルにした方が良い。
【画面表示】普通。表示文字のサイズ変更が2,3段階に切り替えられたら便利かも。
【通話音質】意外と良い
【呼出音・音楽】普通。電話、メール、SMS毎に設定できるのは良い。
【バッテリー】不明
【総評】思ったよりも良い。殆ど電話とテレビしか利用しないのでこれで十分。
1円で購入できたので文句は言えない。5分無料プランで総額で予算範囲内だった。
- 重視項目
- その他
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月10日 02:14 [1479128-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
機種変更して使ってみたところ、少しストレスになります。
サイト上の入力フォームで文字を入力する際、文字が小さくて見づらいです。
FOMAでは入力欄に文字を入力しようとしたら別窓が開いたので文字も大きく、入力しやすかったです。
高齢の方だと誤字に気づかず、そのままになってしまうのではと思います。
入力文字の切り替えも簡略化できないのかと思いました。
F-10Aからの買い替えでしたが、ダウングレードしたような印象です。
らくらくホンセンター直通ボタンはちょっとお節介ですね。
それなら長押しでワンセグ起動にしたほうがいいです。
インカメラも付いてるとありがたいですね。
通常の着信音も一応付いてますが、今まで通りでよかったのではないでしょうか。
音質を無理に変える必要もないと思います。
改善点は複数あると思いますが、メーカーにはもっと頑張ってほしいですね。
アローズのF-03Lも検討しましたが、ソフトウェアに問題があるようで、こちらは買うのを躊躇しました。
大幅なアップデートで改善するか、新商品として後継機が新たに出るなら買うかもですが・・・。
うちは家族揃って折り畳み携帯のみ使ってるので、今後に期待したいところです。
らくらくホンでこちらが望む期待通りの新機種が発売されたらそれも買いですね。
昔から富士通を使ってるので期待してます。
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月9日 00:08 [1470986-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
スマホを使えない高齢の親(85歳)に,ガラホを与えました。
ドコモから出ているこのモデルが,一番使いやすそうなので選びました。
電話機能だけ使えればよいのですが,それすら怪しい親でして,説明書の必要な箇所を噛み砕いて,何度も何度も言い聞かせる毎日です。
新聞の活字より大きい『電源』が裸眼では分からず,虫眼鏡で見るので,もう少し大きい文字が良かったです。
バッテリーの持ちが,もう少し良ければと思いました。
音声はなかなかクリアで驚きました。
コロナ禍のご時世,病院の面会が不可となっています。親が看護師さん,介護士さんに言伝をしても伝わりきらず,親の方からケータイを持ちたい,直接私に要件を伝えたいと言い出しました。入院時は重宝します。
- 重視項目
- 通話
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
2020年9月20日 16:58 [1369700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
先日、父が母のと共にこの機種の「らくらくホン」に変更していた。
前回も富士通の「らくらくホン」だったので、母もさほど違和感なく使えているようです。
当初はこの機種の使い方を私が教えつつでしたが、逆にガラ携を久しぶりに操作した私の方が戸惑うこともありました(笑)
父なんかは使えないのに『スマホにするのでは?』とも思っていましたが、無難な選択だったと思います。
両親にはタブレットを使える環境にはしていて使ってもらおうとも思っていますが、まあ両親は通話がメインでメールは以前からのらくらくホンで慣れて使えているので、この機種で必要十分かなと思っています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 05:31 [1288425-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
母の使用する9年前のらくらくホンF-09Bにカーソル不具合の兆候が出ました。
FOMAは全機種サポートが終了、修理が出来ないので機種変更をする事に。
この機種に限らずらくらくスマートフォンMeF-04Jも都内のヨドバシカメラ店頭ではFOMAからの機種変更1円をちらほら見かけます。
どうやら、4G移行を即す値引き販売は法規制対象外の様です。
ガラホのらくらくホンは3年ぶりの新機種だそうで、メニューや操作が9年使っていたらくらくホンと同一なので、これなら母も安心して使用出来そうです。
9年ぶりの機種変更で目新しい点はWi-Fi対応になった事とカメラの性能が上がった事です。
マイクロSDカードはSDHC対応(最大32GB)になり、充電端子はマイクロUSBです。
バッテリーパックが交換可能なのも、この機種を長く使える利点だと思います。
端末内のデータ移行は店内のドコピー端末を利用し、簡単に移行する事が出来ました。
電話帳に加えて、画像やメールまで移行出来、良く出来た端末だと思います。
また、メニューを変えずに更に便利に改良されているのは、メーカーの良心を感じました。
- 重視項目
- メール
参考になった74人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
