Xperia 5 レビュー・評価

Xperia 5

  • 64GB
  • 128GB

HDR対応の6.1型有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 製品画像
  • Xperia 5 [ブラック]
  • Xperia 5 [グレー]
  • Xperia 5 [ブルー]
  • Xperia 5 [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.05
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5の満足度ランキング
レビュー投稿数:179人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.37 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.37 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.87 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.89 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぴの1021さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
自動車(本体)
0件
4件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

4年間使った感想です
4年間メイン機として使って、未だに問題なく、サクサク使えてます

デザイン
薄くて、可愛い色でとても気に入ってます

携帯性
164gで軽い。
辺縁が丸いから、持った感触も柔らかくて楽。
この2つを満たして、且つ可愛いスマホを誰か知りませんか?
4年も経つので、壊れた時用に、次のスマホを保険で買っておきたいと
去年から探してますが、コレ以上にいいのが見つからなくて困ってます

レスポンス
たまにカクつきますが、特にイライラはしません

画面表示
4年間一度も困ったことはありません

バッテリー
当初は良くて感動したけど、電池持ちが悪くなって、去年電池交換しました

カメラ
他のとあまり違いはわかりませんが、夜景などで夫のアクオスより、ずっと綺麗だと、びっくりした記憶があります。
その他特に困ったことはないです
今年からグーグルカメラで消しゴムだけでなくiphone16ではできない、ぼかすなどの編集もできます

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マスクドメロンさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
65件
タブレットPC
2件
3件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】縦長のデザインに惚れ込んでの購入ですが、サイドが安っぽいプラモデルのようなデザインなのは購入後に気が付きました

【携帯性】横幅はiPhone6s、高さはmotoG7plusと同じでとても持ちやすいが、縦が長いので画面上部に手は届かない
iPhoneのように画面が半分下がる仕様にしてほしい
画面が小さくなるのは良いとは思わない

【レスポンス】数字上はiPhone6sの2倍の処理能力なのに、AndroidのOS特有なのかフリーズすることがままある

【画面表示】特段美しいとは思はないし、マルチウィンドウ利用の際も文字入力の時は一工夫が必要で実用的では無い

【バッテリー】何が悪いのか分からないが使っていないのにバッテリーが減り続け、一日持たない
UQモバイルのSIMカードを使っているために電波を頻繁に探している為なのか

【カメラ】

【総評】外仕事をしており、防水防塵、FeliCaは最低限必要で、Xperia8やXperia10Uの購入も検討したが、CPUが頼りなくXperia5 にしました。
白ロムでの購入の為、制限される機能が心配であったがテレビ番組表からの予約が出来ないくらいしか制限はないが、SONYには日本国内でのSIMフリー機の販売を切に願います。
MVNOを使うとキャリアに複雑で高額な使用料金を払うのがバカバカしくなります。

参考になった24人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雄鶏屋☆芝九蔵さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

2025年基準で書きますって

【デザイン】
カメラの出っ張りはかなり控えめ

【携帯性】
軽い方だが側面が金属で丸みがあるので滑りやすい。ケースがあれば問題なし

【レスポンス】
流石にパワー不足感はあるがXPERIA10IVよりは快適に動く
120Hzのスクロールに慣れてしまった人にはストレスかも

【画面表示】
色味はカスタム可能
XPERIAっぽく寒色で使用中

【バッテリー】
基本型に中古で手に入れるからサブ機で使うにもギリギリかも

【カメラ】
カメラアプリはシャッターボタン+ワンアクションでGoogleレンズを起動できるのは中々のメリット
写真を撮る機能もある優れもの

【総評】
外に持ち出さないサブ機としては優秀
旧バージョンのAndroidが必要な場合はお薦め
この機種からキーボードがGboardになったのでPOBOXを使いたければ一工夫必要なので注意

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

S.MATSUKIさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
スマートフォン
3件
3件
炭酸飲料・エナジードリンク
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ1

中古で1万円(送料、税別)で購入
かなり状態が良く(端子辺りがo単位でハゲてるのみ
機能はXperiaXZ2とは大差無いが、オーディオは、SONY純正のミュージックでは付属のイコライザーなどが省略された替わりにドルビーアトモスに対応した
本体自体が細長くなったがかえって画面の内容がハッキりわかる
バッテリーは、評判通り持ち悪い(価格ドットコムのレビューでバッテリーを褒めてる書き込みがあるが、たまたまそのバッテリーが良かっただけの事だと思う)
QUICPay+やEdyを使うと、おサイフケータイアプリのプッシュ通知が来る
裏面がツルツルしてるのでカバー必須
カメラは夜だともれなく荒れるし、広告の画像程でもない
勝手にアプリが落ちるし、シャッター切れない
製品そのものとしてカメラに難あり
連写は非常にやりやすい
指紋は認証しにくい

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mtblueさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
SSD
5件
0件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

型落ちと知りつつ実験用に購入しました。メイン端末はiPhoneですが、気になっていたモデルでした。
2024年に白ロムで購入です。

【デザイン】
オシャレでいいと思います。

【携帯性】
縦長なので心配でしたが、持ってみるとホールド感は良いです。さすがSONY。

【レスポンス】
2024年現在でも小気味よく反応してくれます。そこそこ重いゲームも問題ありません。

【画面表示】
液晶は綺麗ですしナイトモードで目に優しい設定にもできます。

【バッテリー】
使い方によると思いますが特に問題ないでしょう。ゲームのためにバッテリーを気にするかたは、PS5をお買い求めになればバッテリー容量は無制限です。

【カメラ】
問題なく綺麗です。

【総評】
ミドルからアッパーミドル用途で問題なし。価格が下落している今だからこそ、という感じです。中途半端な中華格安スマホより、はるかに満足度は高いでしょう。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじごんさん

  • レビュー投稿数:236件
  • 累計支持数:894人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

SSD
30件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
17件
0件
マザーボード
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5
機種不明
機種不明
 

 

2019年に発売されたSONY Xperia 5をつい先日まで現役として使用しておりました。現在Xperia 5Xまで進化していますが、まだまだ現役としては十分使える状況ではありますが、おおよそ4年使用した感じを今更ながらではありますが、使用感を記したいと思います。

【デザイン】
サイズ感やフォルム、質感など現行機種とさほど変わりない状態で、発売からまもなく5年となりますが、最近の最新機種と全く見劣りがしないデザインになっております。

【携帯性】
6.1インチのディスプレイで、W68×H158×D8.2mm、重量164gとSONYらしいバランスのとれた仕上がりになっていると感じます。

【レスポンス】
CPUは、Snapdragon855となっており、メモリROM:64GB、メモリRAM:6GBとメモリROMは少な目ながらRAMは6GBとキビキビとした動作は今だ健在であり、非常にストレスなく使用できます。

【画面表示】
ディスプレイは、6.1インチで動画を見るにもちょうど良い感じがします。またDisplayport alternate mode(HDMI出力)対応になっており、TVや車中モニタにも出力できます。(Type-CーHDMI変換は必要)
自身は車中での動画再生マシンとして使用しており、電源がある車内でコンパクトな本製品を動画プレーヤーとして使用するのは、とても使い勝手が良いです。

【バッテリー】
バッテリーは、3000mAhと少し見劣りはしますが、電源がある車内での動画再生マシンとしての用途は、バッテリー容量が少ない分コンパクトなので、向いていると感じています。

【カメラ】
カメラとしてはあまり使用していませんでしたが、そこはSONYクオリティで、1220万画素と仕様的に十分なものとなっています。

【総評】
高性能で発売から4年以上経過しますが、現在においても全く見劣りしない製品になっています。Displayport alternate modeを搭載しており、動画再生マシンとしてとても重宝しています。
実質、残念な点はあまりないと感じていますが、少しだけ感じるのが外部メモリ最大容量が512GBとなっており、現行品は1TBまで積めますので、そこは少し年代を感じる部分かもしれません。
とは言え、流石と言わせる機種の仕上がりになっていますので、綺麗な中古とかあれば購入して使ってみても良いのではないでしょうか。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

decimatorさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
9件
スマートフォン
5件
3件
マザーボード
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
スタリッシュで高級感のあるデザインです。

【携帯性】
ケース無しだと薄くて落としやすいのでケースは必須ですね

【レスポンス】
性能は未だ現役十分です。むしろこれ以上の性能は自分の用途では必要ないとも言えます。

【画面表示】
発色はとても良いです。縦長なのも慣れると見やすくて便利です。

【バッテリー】
5年以上経つので満充電で1日持つかどうかですね。経年劣化はしていますが純正バッテリーとしては十分な品質でしょう。

【カメラ】
カメラは良いですがアプリ性能に難がありそうです。QRが認識できなかったり、カメラ認証でエラーが多発した経験があります。

【総評】
総じて良い機種だと思っています。今からこの中古買うくらいなら格安スマホで同程度が新品で買えそうな価格帯になってますね。私は壊れるまで使うつもりです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
21:9化後のXperiaなので無難で悪くないです。両面ガラスに縦長液晶、左上に配置されたカメラと、ノッチやパンチホール以外はまさに王道と言った印象。ですが上下のベゼルが不均等なのがやや気になるかも。

【携帯性】
まあ横幅細くて縦も1に比べれば長くないので普通に持ちやすいですしよっぽど手が小さくなければ片手操作も行けると思います。ですがまあ完全に片手で操作すると重心か持ち方の問題かちょっと危うい感じがしますね。

【レスポンス】
SDM855/6GB/64GBなので2024年現在ではそうスペックは高い方ではありません。ただまあXperiaで言うと10 VIとか、AQUOSで言ったらsense8と同格ぐらいはあるので使えない事も無いです。
比較的軽いものに限定されますがゲームも出来なくは無いです。学マスや原神とかみたいに最新ハイエンドSoCを要求してくるレベルのゲームは諦めるか設定を下げまくりましょう。

【画面表示】
FHDの有機ELなので特段汚いとかは無いです。強いて言うならリフレッシュレートが60hzなのが微妙ですが2019年なのでそんなもんだと思います。

【バッテリー】
中古のため無評価とさせていただきますが、私の個体の場合そんなに良くなかったとだけお伝えしておきます。
まあ855で3000mAhしかないので結構心もとないです。

【カメラ】
広角は2019年ハイエンドらしくまあまあ使えます。超広角と望遠はオマケ程度なので期待は禁物。

【総評】
デザインは良いですし動作もそれなりですがまあ積極的に買うべきスマホではないかと思います。Android10止まりなのもそろそろアプリのサポートが不安になってくる頃合いですのでそれも含めてあまりおすすめはしません。
ただ秋葉原のジャンクショップとかだと平気で1万円を切っている事があるのでそういう場合なら悪くないと思います。
過度に期待しすぎたり金を払いすぎたりしなければあなたを満足させてくれることでしょう。以上。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Android1択の学生さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
18件
タブレットPC
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
Xperia5シリーズの元祖モデルなので素晴らしいとしか言いようがないです!

【携帯性】
コレは個人的になんてすが、バンカーリングとの相性があまり良くないように感じられます…
素の状態だと、かなり軽いですね
【レスポンス】
Xperia10IVのスナドラ695とは雲泥の差です
5年落ちとはいえ、ハイエンド機種
メインには厳しいですが、サブなら余裕すぎます
余裕すぎるなぁと思い売ってsense3にしましたが、コチラはカクカクやばいです

【画面表示】
うーん暗い、暗い、暗すぎます
AQUOS r3と比べてもかなり見劣りします
【バッテリー】
悪いですね 感覚としては、Galaxy S21と同じか少し悪いかな位
Xperia5IVと比べたら数段どころか数十段位劣ります 
余談ですが、クリエイターモードにするカウントダウンのように減っていきます
おすすめ設定は、データセーバー入、スタミナモード入(常時)がよいかと…
【カメラ】
流石ソニー!って言いたいところですが…余り良くないですね
まぁXperformanceよりは良いのですが、期待外れですね メインカメラ以外は使い物になりません
【総評】
まだまだ使えるなぁ&#12316;って言いたいです
AQUOS sense8,Xperia10VIと同等の処理性能なので、レスポンス的には悪くないです
ただ、セキュリティ保証から外れたので心配ですね

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

六畳一人間@スマフォからさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:207人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1849件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
1271件
マザーボード
0件
89件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ無評価

【デザイン】
XPERIA5の基本スタイルを纏う
ので、今ではオーソドックスな
デザインかと。

【携帯性】
小さいのと薄いのでかなり
持ちやすいです。

【レスポンス】
他社スマホは知らないので
比較できませんが、
操作感は良いと感じます。

【画面表示】
縦長画面には正直不満が…

【バッテリー】
中古品の為無評価で。

【カメラ】
まだ使用していないので
無評価で。

【総評】
以前使っていたXPERIA1無印
の小さい版って感じで、
もうちょっと
「1とは違うのだよ」感
を出して欲しかった。
小さい分見づらい処もある
ので、なんか違う感が強い
です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vagirisさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ1

XPERIA XZ2 PREMIUMからの故障交換対応で機種変しました。
【デザイン】
縦長デザインは当初好みではなかったのですが、使用してみると持ちやすく気に入りました。
【携帯性】
変更前の機種が大きかったため、一気に携帯性が向上しました。
【レスポンス】
特に不満はありません。今でもゲーム等をしないのであれば十分使用できるかと思います。カメラのレスポンスに関しては後述
【画面表示】
縦長は見づらいと偏見をもっていましたが、特に気になりませんでした。
【バッテリー】
一日使うには十分です。
【カメラ】
ここが一番の問題でした。そもそも思ったタイミングで写真が撮れません。
SDカード読み込みエラーでカメラが思うタイミングで起動しません。保存先を内部ストレージにしてもSDカード読み込みエラーで起動せず、多いと6回ほど起動にトライしないと写真が撮れません。さらに撮っても保存されていないこともあったりしました。
【総評】
XZ2 premiumと比較して基本的なスペックが向上している点、持ちやすくなっている点は良かったです。XZ2 premiumを気に入っていたというバイアスはかかっているとは思うのですが、スーパースローモーションもなくなり完成度として劣化していたように感じました。
レスポンス等のスペックに不満を持っているわけではないので、サブ機には良いのかもしれません。但し、個体によってはカメラ起動しない問題は生じる可能性はあるため、サブ機として導入する場合でもカメラは使用しないくらいの気持ちでいたほうが良いかもしれません。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トゲちー@即ティウンさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
柔軟剤・加香剤
4件
0件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ5

機種変更再レビューです(2024年2月22日再レビュー)

【総評】
デザイン、音楽を聞いている時&通話中の音質はとてもよかったです!
画面表示もとても見やすく、使いやすい機種でした。
通話中に若干ラグがあるように感じていたのと、時々操作中に変な音(操作音消去後)がしていた事を除けば非常に使いやすいスマートフォンでした!(T_T)

参考になった15人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1600族さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ2

【デザイン】
シンプルでカッコいい ただし指紋が目立つためケース推奨
【携帯性】
軽くて横幅も小さく持ちやすい
片手での操作性もGood
【レスポンス】
ゲームのサブ垢と動画鑑賞くらいしかしないので特に不満はなく、サクサク動いてくれてます。
ただしRAM6GBなのですぐにタスクキルされるのが地味に面倒くさいです。
【画面表示】
綺麗なディスプレイですが画面輝度が低く日中の外ではあまり見やすくない。
また、Galaxyのディスプレイと比べると彩度が低く感じることがある。おそらく大半の人は気にならないが自分はもう少し鮮やか目のチューニングが好きです。
あと、YouTubeで画面が青っぽくなるときがありホワイトバランスを調整してもあまり改善されないのでバクでしょうか?
【バッテリー】
中古なので未評価
あまりいいとは感じない
【カメラ】
最低限使えるが解像感も低くカメラソフトも使いづらい。ただし色味はいい感じです。
動画は撮ってないので不明
【総評】
中古のゲーム用サブ機を探している方にはそこそこおすすめできます。
自分は1.2万ちょっとのAランク品を買いましたが同価格帯で855を積んだスマホはほとんど見ませんでした。(探せばあるかもしれませんが)
ただ文句もそこそこ多く、OSはAndroid10(SoftBank版)まで、スピーカ使用時の本体の振動、Youtubeの色味バク、指紋認証の精度が終わっている、GPSを連続使用すると位置情報取得に時間がかかる などがスペックに現れない部分の詰めの甘さが目立つ。
今どきメインに据えるのは個人的になしですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ayu6451さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

1年前使用していました。その時の記憶です。

【デザイン】良い。Xperiaらしく綺麗なデザイン。

【携帯性】6.1インチ、幅68mmはかなり持ちやすい。

【レスポンス】良い。現在でも不満無しかと。

【画面表示】かなり良い。Xperiaの有機ELは色に深みがある。

【バッテリー】悪くない。普通。

【カメラ】普通。通常使用問題なし。

【スピーカー】悪くない。実用的な音質。

【その他】指紋認証の感度に散々言われてきたXperia5ですが、私の個体は全く問題なしどころかとんでもない性能でした。
風呂上がりの湿った指でも反応するセンサーには驚かされましたね。

【総評】
今中古で買うべきかと言われると、私はXperia5IIをおすすめします。
2倍ほど高いですが、その分の性能が5IIにあります。
安いですが、指紋認証の感度は他人のレビューの通りですし、スピーカーはXperiaらしくない前と下スピーカーになっている。
今思えば未完成な印象が強いスマホだったが、バグも少なく実用十分だった。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大人様ランチさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】★★★★★
シンプルで綺麗で非常にカッコいい。
4色展開ですが、どの色も綺麗で迷ってしまうくらいカラーバリエーションが魅力的です。背面が光沢ガラスで側面がアルミフレームと少し質感が違うのも良いアクセントになっています。
最近のトレンドのマットガラスと比べると一昔前のデザインだと感じますが、それでも非常に美しいです。

【携帯性】★★★★☆
軽くてコンパクトで携帯性は良いです。
ただ縦長デザインは好みが分かれると思います。横幅が狭くて持ちやすいかと思いきや、長く使っていると狭すぎるのも逆に手が疲れて持ちにくいと感じてきました。

【レスポンス】★★★★☆
良いです。カクつきやもたつきはありません。
最新のミドルレンジの10シリーズより全然レスポンスは良いです。
ただRAMが6GBなので複数のアプリを同時に開きたくてもどれかが落ちたり、それによってバグることもあり作り込みが少し甘く感じるときもあります。
個体差はあれど、このモデルは指紋認証の感度は悪いです。

【画面表示】★★☆☆☆
21:9の縦長ディスプレイはやっぱり使いにくかった。
最初の頃はウェブサイト等では一覧表示の情報量も多く、画面の上下二分割にも向いており気に入っていました。しかし長く使うと縦長すぎて使いにくいと感じる場面も増えてきました。
スマホでメインで使う機能との親和性が低く、動画や本やコミックは小さく表示されて見づらく、ウェブサイトも横幅が狭い分小さく細かくなりすぎて見づらいと感じてきました。
動画も現状21:9なのは映画くらいで、多くのコンテンツは16:9なので、縦表示だと横幅が狭い分小さくなり横表示だと高さがない分小さくなり、使い勝手の悪さに気が付きました。この21:9がフルで活用できるのは映画鑑賞と画面二分割機能くらいでした。
発色はとても綺麗ですが輝度はあまり高くないので、屋外だとより暗く感じます。

【バッテリー】★★☆☆☆
バッテリー持ちは悪いです。
全体的には良い端末なので一番のネックです。

【カメラ】★★★☆☆
映えよりも質感や自然な色合い重視です。
最新のモデルと比べると当然劣りますが、当時のカメラとしてはまあまあです。たまにシャッターがカクつき、ワンテンポ遅れることがあり気になります。
Xperiaのカメラは他社のスマホカメラと違い、補正して明るく鮮やかな映える写真に仕上げるより、自然な色合いや質感にこだわっているので、知らないで購入すると暗くて地味に感じると思います。
そのかわり自然な色合いや質感はとても上手なので、人によって好みが分かれると思います。
カメラに関しては癖も強く他社と真逆の路線を行っているので、SONYのコンセプトを知ってから選ぶのが良いと感じます。

【総評】★★★☆☆
なんだかんだ言いつつも気に入っています。古い端末ですが、最新のミドルレンジよりはまだまだ快適に使えます。デザインも非常に美しいです。

ただ次回はもうXperiaは買わないかな…と思います。ずっと気になっていたGalaxyのハイエンドに行く予定です。
理由として、ZシリーズからずっとXperiaを使ってきて今でもSONYは好きですが、価格の割に性能は周回遅れ感があること、高価なハイエンドでもアップデートやサポートは短いこと、発熱対策が苦手なこと、そして何より細かい不具合が多く、修理や交換などでもう疲れてしまいました。この端末も画面の不具合で一度交換しています。
購入する度に毎度毎度不具合ばかり起こす(Xperiaに限らずSONY製品全体的に)、売ったら売りっぱなしでまともなサポートをしない体質にはそろそろついていけなくなりました。

SONYは好きな人にとことん好きになってもらうというコンセプトで、どんどん尖ったモデルになっているので、こだわりが強い人には刺さると思います。
2台持ちするのであれば1台はこういうモデルも良いですが、メインで使うには少し癖が強いので好き嫌いが分かれると思います。

ただ、ニッチ戦略でいくなら少ない顧客は大事にしないといけないと思います。今のままの殿様商売だと、不満を持った顧客はすぐに離れていき、SONY信者しか買ってくれなくなると思います。
最新の機能なんかより、徹底した品質管理を頑張ってほしいです。

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意