TAGO STUDIO T3-02
-
- イヤホン・ヘッドホン 197位
- カナル型イヤホン 107位

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.71 | 4.18 | 46位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.86 | 4.15 | 22位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.86 | 4.12 | 15位 |
フィット感![]() ![]() |
3.98 | 4.08 | 245位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.87 | 3.80 | 173位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.47 | 3.78 | 49位 |
携帯性![]() ![]() |
3.89 | 3.83 | 237位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 02:38 [1704585-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
go blu、onso06、SednaEarfit vivid edition |
普段は完全ワイヤレスイヤホンを使用しています。
最近有線イヤホンに興味を持ち、どうせ買うならオシャレで個性的なうえ日本製で評価の高いものを、と熟考した末にこちらのイヤホンを購入しました。
木材を使ったデザインがたまらず、またイヤーピースをSednaEarfit VIVID EDITIONに変えたら耳にピッタリ収まり付け心地が最高、なにより肝心の音質ですがフラットに近い感じながら予想外に低音も出ており大変満足しています。
別売りの4.4mmのリケーブルも購入し素晴らしい音質を楽しんでいましたがいつしか物足りなさを感じたので●E4UA製作の接続コネクタを入手し、今では色々なリケーブルを付け替えて最高の音楽ライフを送っています。
今なら価格も手頃になってきたので迷ってなら購入をオススメします♪
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月10日 19:53 [1590553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】ウッドカッケェぇぇえ!!!
【高音の音質】
実にナチュラル!素晴らしい!ずっと聴いていられる、滑らかなボーカルを奏でます。
【低音の音質】
素晴らしい!伸びを感じられる、完成度の高い低音!嫌味の全くないこの低音は、惚れてまうー!
【フィット感】
中々良い!筐体の形がフィットするようにできてる!
【外音遮断性】
boxinbox構造の恩恵か、よく遮断してくれます!
【音漏れ防止】
ダイジョーブ!
【携帯性】
よい!
【総評】
グッドウッド!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 28件
- 7件
2021年9月21日 11:15 [1497141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
ダイナミック型では数が少ない空気穴の開いてない完全密閉構造。
その影響で閉じた空間で鳴っている感じがします。
繋がりのある滑らかな音で、少しウォームな感じがあるので長時間聴いていられる優しさがある。
派手さはないので、短時間の視聴だとパッとしない音だと感じるかもしれない。
解像感に優れていて、一つ一つの楽器がちゃんと別の音として聴こえる。
低域は締まっていて膨らまず固めで、いわゆる質のいい低音です。
ドラムやベースの低音が重ならずに聞き分けられます。
このイヤホンの鳴らすドラムの音は個人的に好きです。
高域は天井感はなく伸びはあるが、密閉構造のため、外に抜けるような開放感のある伸びを期待するのは難しい。あくまでも閉じた空間内での伸びといった感じ。
イヤーピース次第では少し鋭く感じることもあるかもしれない。
音場感は十分な広さがあると思うが、外には抜けていかないため、結果的にミニチュア感というか少しこじんまりした印象を受ける。
また、元気で激しい曲を少し大人しくさせる傾向がある。
こういう所はモニター系だなと感じる。
(もちろんシングルBAのモニター系などと比べると十分元気な音だが)
遮音性は可もなく不可もなく。電車の走行音も聞こえるし高いとも思わない。
ただ空気穴のない構造で簡単に音を通すとは思えないので、イヤホンと耳との密着感(相性含む)次第かもしれない。
筐体はステンレスメインの二重構造で、ウッドは外側のフェイスプレートのみ。
端子はmmcxだが独自構造のため、自由にリケーブルは出来ない。
付属のイヤーピースはspinfitだが、筐体がデカめなこともあり、付属イヤーピースでは上手く耳に固定出来ない可能性あり。
装着が浅いと耳からイヤホンがこぼれ落ちそうになります。
付属品で完結とはいかず、色々とイヤーピースを試して見る必要があるかもしれない。
付属のケースは安っぽく100均に売っているようなもの。
実用性はあるがファスナーの滑りはあまりよくないし、ペコペコしていて耐久性はあまりなさそう。
余談ですが本体デザインや付属ケーブルの質感が同じく日本のartioのイヤホンを連想させるのですが気のせいかな?
ちょっと調べただけでは関係あるのかないのかイマイチ掴めませんでした。
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 03:36 [1449806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
ナチュラルサウンドが売りとの事で、木製なのはコンセプトにあってて良いかも。
見た目ボディがかなり大きく見えますが、付けるとあまり違和感はないかも。
【高音の音質】
量は多くないです。
質は良いと思います。HHが綺麗です。シンバルは上品な音に感じます。
Tp、Saxはややマイルドかな。
【低音の音質】
充分出てると思います。
音量による部分は大きいかも。小音量だと低音少なめ。音量上げると低音が増えます。
音源に低音なければ無理には出してなさそうです。
【フィット感】
私は問題ないですね。
かなりボディが張り出す形になりますが、軽いせいか気になりません。
ポジション的には浅く刺す状態で大丈夫です。
小音量だと深く刺さないと低音聞こえにくいですけど。
【外音遮断性】
まずまず
【音漏れ防止】
割と漏れにくいと思います。
【携帯性】
ボディが若干大きいのと、ケーブルがシュアー掛けの形状なのでそこまでコンパクトになりませんね。
純正のケースはそこそこ大きさあります。
【総評】
ナチュラルサウンドという事ですが、確かにナチュラルな感じがします。
かなりクリアで解像感は高いと思います。
フラットではなく、外での使用想定でチューニングしたみたいです。チューニング内容わかりませんが、低音若干増しの、高音少なめかな。
全体的な雰囲気は上品な感じです。元気さとか勢いはあまりない感じ。
聞き疲れはしないタイプなので、布団の中とか、電車、飛行機でマッタリとかには良いかと思います。
ジャンルはなんでもありかな。
ジャンル的なところより、シチュエーション重視な気がします。室内使用だと高音もっと欲しいかもですが。
最近すっかり寝ホンになってます。
発売:2019年
感度:112dB SPL/mW
周波数:20Hz〜20kHz
インピーダンス:32Ω
発売時価格:38,800円
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月30日 13:37 [1352573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
簡易なダンボール箱、ケース内の紙枠にイヤホン、下にケーブル、イヤーピース |
イヤホン本体は高さがあり大き目だが、質感は悪くない |
2.5mmバランス接続用 純正ケーブル、箱は限りなくチープな厚紙?! |
限りなく澄んだ音質が雑味無く純粋に美しく響く逸品です。スピーディーとか元気で活発といったパワフルな印象は感じませんが、逆にその優しく包み込む心地良い響きは限りなく繊細で 長時間の使用にも適しています。音場の拡がりは左右に大きく無理なく展開されており、総じて極めて秀逸な性能を持っていると感じました。なお、バランス接続にした場合は更に分解能が上がって音粒のキラメキや音場の拡がりなどが素晴らしく良化します。その音質は7Mクラスの逸品(FAudio MinorやAcoustune HS1657CUなど)や10Mクラスの神機(XELENTO REMOTEやTechnics EAH-TZ700など)に迫ります。特に分解能は様々な楽器の音がきちっと分かれて聴こえるレベルであり その鮮明さはT3-02の特徴と思われます、以上、音質については極めて優れており、T3-02の販売価格(4M前後)を考えるとコストパフォーマンスはとても優れています。
写真をアップしましたが、外箱(外装)についてはイヤホンもケーブルもその価格とは全く見合わない簡略さになっています。ハッキリ言えば 一般小売用のパッケージではなく事業用の在庫品のようなチープさです。しかし、その分 販売価格がリーズナブルになっているとするならば 大変に良心的なのかも知れません。
ちなみに、「TAGO STUDIO」さんは 群馬県高崎市のレコーディングスタジオだそうです。そして、同市に拠点のあるヘッドホン・イヤホンのODMメーカー「TOKUMI」さんとコラボレーションして、先行して現在でも高評価を得ているヘッドフォン(T3-01) を開発・販売し、T3-02はその後発機として開発されたイヤホンとのことです。
環境について
音源は、iPhone7、BluetoothでBTR-5 或いは SHANLING UP4に飛ばし有線接続、或いはDAP(pioneer XDP-20)に直繋ぎです。iPhoneを音源にする場合は直接に繋いでおらず Bluetoothポータブルアンプ経由にしていますので 抵抗値32Ωは鳴らしにくいということもなく特に問題ありません。なお、上記ポタアン及びEsrstudio ES100を使用するとBluetoothで受信して2.5mmバランスで接続することが最も簡易かつ安価に可能です。
リケーブルは、バランス接続用に純正の2.5mmバランスケーブル(約12,000円)を同時に購入しました。T3-02はMMCXのようでありながらコネクターが独特であり普通には嵌らず適合ケーブル(コネクター)の選定が難しいらしいので純正品にしましたが、リケーブルしてバランス接続すると幸せになれることについては間違いありません。
イヤーピースは、付属のLサイズを使用しています。AET07に色も形も似たイヤーピースですが、特段 装着に関して問題はありません。
【デザイン】
デザインは珍しい木目が特徴的です。木目とブラック・ダークグレー光沢のカラーリンクは落ち着いた雰囲気で個人的には好ましく感じます。とはいえ、様々なレビューで指摘されているように本体はイヤホンとしては大き目ですので 耳から出っ張る見え方になる可能性を否定できません。また、シュア掛け前提の形状なのでそれが苦手な方はご注意願います。
【音質】
優しく澄んだ美しい音粒が広々と展開し場を満たします。全体として音粒が細かく分かれて展開し明快で上質です。それを引き出すT3-02の分解性能は素晴らしく、中でも楽器の鳴り方がわかる音を奏でることが出来る稀有な性能は特筆すべきことです。高音は伸びやかに煌めき、中音は明瞭で細やかに滑らかに展開し、低音は引き締まっておりボヤけた感じは全く無く鮮明です。その響きは厚く深く震えるようであり 素晴らしい音を奏でます。イヤーピースが適合して耳にフィットして浮くことが無く安定すれば 幸せになれます。
【フィット感】
本体が大き目で男性向きかもしれません。シュア掛け前提ですので なかなか合わない方もいらっしゃるようですが、自分はイヤピを付属のLサイズにするだけで安定しましたので問題はありませんでした。
【遮音性、音漏れ】
遮音性はメーカーカタログにある「屋外の使用を想定した高い遮音性能」と言えるほど良いわけではありませんが、イヤーピースの密着と安定によっては それなりに外音が抑制されますが地下鉄騒音や鉄道アナウンスは聞こえますので至って普通です。音漏れについては余程の大音量でなければ大丈夫そうです。
【携帯性】
本体は多少大き目ではありますがイヤホンなので持ち運びは簡単です。付属のケースは小型で使いやすそうなので普段使いが可能です。
【総評】
文句無しでお勧めできるイヤホンです。美しい響きが拡がり、心地良い音粒に包まれます。美麗にして繊細な数多くの音を素直に奏でることが出来る極めて基本性能が優れた逸品です。メーカーは「究極のナチュラルサウンドを目指して」と表現していますが、実際の音質もその方向性で相違なく また究極か否かはともかくとしても相当なレベルに到達していると感じます。なお、本体の大きさが大き目なので耳への収まりが微妙な場合がありますので、耳が小さいと思われる方は視聴… というか試着された方が良いかもしれません。
最後に繰り返しになりますが、バランス接続が可能な環境ならばリケーブルしてバランス接続することをお勧めします。リケーブルに際しては端子がMMCXのようでありながら実は癖があるようですので、使用可能なケーブルの選択が難しく 純正ケーブル(T3-CB22 [T3-02用 2.5mm 4極] or T3-CB32 [T3-02用 4.4mm 5極])が販売されていれば その方が間違いないようです。イヤホン本体とケーブルを合わせて購入すると5Mを超えてしまいますが、音質的に リケーブルしてバランス接続する価値が十二分にありますので 当イヤホンを購入する際には 是非ご検討されることをお勧めします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月25日 20:48 [1312539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
TAGO STUDIOらしいシンプルなデザインです。
気になる点としては、BOX-IN-BOX構造を採用しているためちょっと大柄です。
【高音の音質】
【低音の音質】
T3-01のあっさり感に比べて、意外と味付けされている印象です。
比較するとちょっとシャープさが目立ちますが、
音が刺さってくるほどではありません。
用途上、アンプなどに頼らず単体で使うことの多いので丁度いい塩梅です。
流石、見事な調整と感嘆します。
【フィット感】
はっきり申し上げると、かなり人を選びます。
大型であるため重心が外に寄りがちとなり脱落しやすいのですが、
純正のイヤーピースは(少なくとも私には)全く合わず、
酷いときは横を向いただけでポロリと零れ落ちる有様…。
最も、あくまでイヤーピースに起因する問題ですので、
取り換えれば何の問題もありません。
私はAZLA SednaEarfit Lightに換装しましたが、
しっかり嵌ってくれるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QXDQX2F/
(各サイズは純正よりちょっと大きい感じです。)
【外音遮断性】
BOX-IN-BOX構造の遮音性を売りにしている割には、意外と遮断しません。
もちろん開放型のヘッドホンのようなノーガードというわけではないのですが、
あくまで平均程度といったところです。
【音漏れ防止】
一方こちらはかなりしっかり遮断してくれます。
普通に使う分には音漏れを気にする必要は全く無いでしょう。
電車の中など人が多いところでも安心して使えます。
【携帯性】
ハードケースが付属し、上着のポケットの中に入るサイズで纏められます。
とはいえ、本体が大きめなのでイヤホンにしては大きいといえるかもしれません。
ズボンのポケットにはちょっと入らないかな、という程度です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2019年12月14日 21:10 [1283383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
少数ロット生産ながらじわじわと人気が出て今ではモニターヘッドホンの傑作機とまで呼ばれるようになったT3-01。
こちらもまた限られた店舗でしか試聴出来ませんので、試聴したくても出来ない方々のために簡略的に音の傾向を書いておきます。
T3-01の音をそのままイヤホンにしたと思って聴くと肩透かしを食らいます。
T3-01が極めてフラットであったのに対し、本機T3-02は上も下も結構鳴らします。
なのでモニター系ではなくリスニング寄りの音作りになっています。
イヤホン初心者の方にとっては破格の高価格に映るでしょうが、ハイコストパフォーマンスのイヤホンです。
この価格帯のイヤホンで本機と勝負出来るイヤホンがあるかどうかのハイレベル。
ダイナミック型らしく音場は広め、低音はタイトでありながら量感もあり低音不足は全く感じません。
高域はシャープかつソリッド、優しい音では無くどちらかというと刺激的な高音を鳴らしますね。
一言で言うと現代的な音。メリハリ系のイヤホンです。
原音を極めて忠実に鳴らすチューニングには今回仕上げておりません。
全体的にエッヂの効いた、輪郭のはっきりしている音を鳴らします。(ピアノソロなどにも適してますね)
その為現代的な音楽を聴くのに適しているイヤホンです。
スマホでもクオリティの高い音を聴けるようにとのコンセプトでチューニングされていますので、特に高価なDAPをお持ちでなくても音楽を十分楽しめるイヤホンに仕上がっています。
感度も良く鳴らしやすので、音源さえ良ければ再生機器がスマホでもポタアンは特に必要としません。
T3-02はイヤーピースの変更にも敏感に左右されます。
付属のイヤーピースは定評あるspinfitですが、AZLAのイヤーピースと相性が良いようです。
この辺りは個人の好みで変更しても面白いかと思います。
T3-01とはそもそもの開発コンセプトが違うので、購入の際はその辺りにちょっと注意が必要かな、と思いますね。
全体的な音質のレベルは評価点の通り最高レベルですが、好き嫌いで結構二極化するかもしれません。
今までスマホ付属のイヤホンやBluetoothイヤホンでしか音楽を聴いていない方に初めての高級イヤホンの1本目として推奨したいですね。
最後に注意点としてこのイヤホンの遮音性について、
メーカー、開発者、販売店舗、様々なところで高遮音性をアピールしてますが、評価点の通り平均的なレベルですので、遮音性に注目して購入するのは注意が必要です。
この遮音性については、発売以前からクチコミにおいてかなり掘り下げて書いてありますので是非参考にして下さい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
シームレスな金属製ハウジング!
(イヤホン・ヘッドホン > IT05)3
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
