The Last of Us Part II [通常版] [PS4]
- 前作の謎の感染爆発によって変わり果てたアメリカを横断した危険な旅路から5年後の、エリーの無慈悲な旅を体験するアクション。
- エリーの旅の舞台には、新たな生存者のグループや、慣れない土地の危険な環境、変異が進んだ感染者たちが待ち受けている。
- 復讐を求めるエリーの無慈悲な旅は、正義や道徳との対立を生み出し、もたらされた暴力の連鎖は、考えを激しく揺さぶり飲みこむ。
The Last of Us Part II [通常版] [PS4]SIE
最安価格(税込):¥2,750
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月19日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.81 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.78 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.38 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.64 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
2.81 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.77 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2023年7月29日 01:37 [1740584-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
パッケージ中身 |
・自らが購入した商品になります。
【概要】
・前作の心をえぐられる凄まじい経験を経たエリーが復讐のために再び旅立つアクションゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ
○ボタン しゃがむ・(長押し)伏せる
×ボタン ジャンプ・のぼる・(照準時)スコープ
△ボタン インタラクト・つかむ・(照準時)武器アクション
□ボタン 近接攻撃・(照準時)照準の向き切替
L1ボタン 回避・(長押し)走る
L2ボタン (長押し)照準
R1ボタン 武器切替・(長押し)聞き耳
R2ボタン リロード・クイックスロー・(長押し)使用・(照準時)攻撃
L3ボタン 見る・ナビゲーションアシスト・(照準時)息を止める
R3ボタン 懐中電灯
タッチパッドボタン バックパック
方向キー 武器切替
コントローラを振る 懐中電灯を振る
・タイトルメニューから選べる項目は3種類。
「STORY」本編のプレイ
「OPTIONS」各種設定
「EXTRAS」ゲームの進行に合わせていろいろなご褒美を閲覧
・購入品。
【評価】
・世界観や設定、ストーリーやキャラクターについては、どれも前作を引き継いでいるので、前作を知っていれば、導入部分は普通に楽しめる。しかし、前作を知っていると、その後の展開については、受け入れにくい素養がかなりある。セクシャルな表現についても、前作を知っている人ほど複雑な気持ちになるのではないかと思う。
・リアルなビジュアルで繰り広げられる、サードパーソンアクションシューティング。敵に遭遇した際には、基本的にはステルスキルだが、演出的にバレたところから操作を任されることも多いため、殴ったり、撃ったりして戦うことになる。また、場面によっては謎解きもあり、3D空間での操作については概ね快適。リアルであるゆえに、分かりにくいところは多々あるが、同行者がアシストしてくれたり、ボイスで教えてくれるなど、同行者のリアルな振る舞いを目の当たりにしながらゲームを進められる。
・演出についてはリアルである反面、通常のキャラクターを操作する場面でのキャラクターの表情については硬く、違和感がある。リアルになればなるほど感じるポイント。
・ディスクが2枚入っていて、初回プレイ時には「DATA DISC」の内容をインストールしたうえで、「PLAY DISC」で実際のプレイを行うため、すぐにプレイできないのはちょっと厄介。80GB程度の容量を使う。但し、アップデートで100GBを超えるゲームもあるので、オフラインで対応できるのはありがたい。
・アクセシビリティでテキスト読み上げを設定すると、各種操作をした際に、テキストの読み上げがあり、常に何をやっているかボイスで確認でき、かなり便利。但し、カテゴリーごとに設定はできても、読み上げの頻度については設定できないため、場面によっては煩わしく感じることも。イントネーションのおかしさを感じることも多い。
【まとめ】
・前作を踏襲していて、進化したラストオブアスを体験できることを実感しました。しかし、前作をプレイしている自分としては、いまいちモチベーションを保ちにくい設定とストーリーでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月6日 11:07 [1614232-2]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 2 |
発売日に予約購入し、プレイしたがあまりのストーリーの糞っぷりに辟易して速攻で売却。
先日ヤフオクで1&2のセットが¥500で手に入ったので久しぶりにプレイしたけどやっぱりクソゲだった。
ストーリーが嫌いだったので時間の経過とともにその嫌悪感が薄れてゲームを楽しめるかなと期待したけど、その期待を遥かに超えるダメっぷりだった。
ゴリ女のターンになったところで投げ出し、1をプレイ。
こっちはやっぱ神ゲーだ!!!
操作性はそんなに変わらないのに楽しさがこうも違うなんて。
3は作ってるのかな?
なんか2で地に落ちたんであんまり興味ないけど絶対に新品では買わない。
神ゲーをクソゲー化して取り返しがつかない状態にしてしまった会社に1円でも支払いたくない。
大体社長の言い方が酷かった。
2への批判に対して「おいおいなんでそんなに怒っちゃってんの?たかがげーむじゃん」みたいな馬鹿にした発言。
そんな奴が作ってちゃいいもん出来るわけがない。
あ〜あ、2はやっぱり悪い夢じゃなかったのか・・・。
買いなおして確信に変わってゲンナリ。
最近面白いゲームに当たらないな〜。
そう言えばデイズゴーン2とか出ないのかな〜。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 15:48 [1479550-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
今作のラストオブアス2は前作から続くストーリーです。前作に登場した懐かしいキャラクターを眺めれたり、新しく追加されたキャラクター等も存在します。
【操作性】
操作しやすかったので、とくに気になる点はなかったような。
【グラフィック】
リアルですね。グロもうまく表現されていたかと思う。
【サウンド】
可もなく不可もなし
【熱中度】
1周プレイすると満足してしまうかもしれない。アップデートで追加要素もあるので、そのついでに2周目もやる感じだろうか。
【継続性】
同上。1周プレイでトロコンしてしまったので、まあアレですね・・・
【ゲームバランス】
丁度いいように感じるかな。でも道具が余ったりもしたので、もっと難易度は上げたほうが良かったのかもしれない。
【総評】
全体的に残酷な物語だったかと思う。あら〜ジョエルが・・・となってしまったり、衝撃的なシーンが多く、洋画が好きな方なら楽しめるかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 17:59 [1428127-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】一部慣れは必要だがどのゲームにも同じことが言える。世界観に合ったアクションに合わせた操作になっている
【グラフィック】これはなかなかすごかった。あれだけのマップ、景色を作り込んでいながらどんどん過ぎ去っていくのが惜しく思うくらい
【サウンド】物音や作業の音がリアルで良い。ボイスもよく入ってた
【熱中度】夢中になる。大人になって夢中になれるものがこうやって出てきてくれることは本当にありがたい
【継続性】自分は周回は1,2回で満足する。
【ゲームバランス】良い。細く設定できるようになっていて色んなユーザーが楽しめるように作られている
【総評】発売当初は理解の及ばないユーザー達が批判してたのを思い出したが、かなりの力作良作である。よくよく内容を味わってみればわかる面白さ。できれば1をやってから2を遊んでみるのがおすすめ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 16:59 [1423093-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 02:41 [1422945-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
周回するほどのめり込めるゲームではないという印象ですが、完成度は高いです。
グラフィックやサウンドも素晴らしいですし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 19:11 [1417861-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
主人公エリー |
ムービーシーン1 |
ムービーシーン2 |
![]() |
![]() |
![]() |
探索シーン1 |
探索シーン2 |
探索シーン3 |
本製品は、2020年6月世界がコロナ禍の状況で発売されたゲームで、発表から紆余曲折ありながら、ようやく発売されてユーザーの期待値も大きかった作品です。
既に多くのユーザーの方がプレイ済みかと思いますが、前作The Last of Usの続編になります。
【操作性】:前作から主人公がエリーになりましたが、特別な操作はないため、3Dゲームに慣れている方であれば問題なく操作できるかと思います。新しく伏せるアクションが追加となりましたが、特に問題なく操作できるかと。
【グラフィック】:グラフィックはPS4としては綺麗です。但し、私の環境はPS4Proですが、本体にかなりの負荷が掛かっており、ファンがフル回転で動作しているため、ファン音がうるさいですが。
【サウンド】:ゲームの状況に応じたサウンドが流れ、ゲーム性に合っているかと思います。日本語吹き替えにローカライズされており、主人公エリーの声優さんを演じる潘めぐみさんの演技は素晴らしいかと。
【熱中度】:今時のオープンワールドタイプのゲームではないため、クリア後のコンテンツもないため、熱中度は低いかと。
人によっては、収集物を集めたり、トロフィー目当ての周回もあるかと思いますが、それを差し引いても低いかと。
【継続性】:熱中度にも記載していますが、クリア後のコンテンツはないため、継続性はないかと。
【ゲームバランス】:特別ゲームバランスを崩すようなところはないかと。
【総評】:本作は、ユーザーの期待値が大きすぎたろころもあるかと思いますが、けっこう賛否が分かれる作品かと。
2020年の「Golden Joystick Awards 2020」でゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞していますが、だからといって、人にお勧めできるかと問われれば、お勧めはできない作品です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 06:45 [1405495-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 4 |
前作のラストオブアス自体でストーリー的に既に完成されていた作品であり、完成度も高かったため、続編は作りづらい構成になっていたとは思うが、ストーリーに無理はない形ではあったと思う。戦闘も前作よりモーションが向上しており、戦う楽しさもあった。画質も素晴らしいもので、特にボス戦での戦闘は本当にハラハラするような展開で、前作以上にハラハラドキドキの興奮を味わえた。ボリュームも凄く、想定の1.5倍くらいの内容であった。間違いなく前作より進化しており、楽しめるものとなってはいたのだが、ゲーム性的にはにガッカリさせられる点があったと思う。
同性愛の部分は人それぞれなので特に気にもしなかったが、ジョエルが序盤早々無残な形となるのは展開として予想はしていたが、あまりに内容と映像がキツすぎてショックを受けた。
また、今回はジョエルとエリー以外のキャラクターも操作するのだが、同じくらいの割合でエリーと敵対するキャラクターを操作するのもまた心理的にキツイものがあった。
ラストオブアスという作品はエリーとジョエルによる物語であり、彼ら二人はプレイヤーにとっては感情移入をし、ゲームを進めていく自分の分身的存在である。そんな2人のうち、1人は序盤早々にいなくなり、もう1人のエリーも敵対勢力からボコボコにされたあげく、その敵であるキャラクターをプレイヤーは操作させられることになるので、プレイヤーの精神はボロボロである。
物語の展開的なものはまとまってるし悪くはないが、ゲームとしては疑問である。ただの映像であればいいが、ゲームはキャラクターを操作することでそのキャラクターに感情移入を行う。そのため、相反する立場のキャラクターを一連の流れで切り替えてプレイする形になると感情が追いついていかない。自分が愛着を持っているキャラクターを操作している中、次のパートでそれを痛めつけるキャラクターを操作しなければならないのは苦痛である。完全なる善悪はない。それぞれの立場があり、立場が違えば、それぞれ敵となり得るのである。ということを伝えるため、それぞれの立場のキャラクターをプレイさせたのだと思うが、そんなことをプレイヤーは求めていない。これはエリーとジョエルの物語であって、それ以外のキャラクターに興味はないのである。その2人がボロボロになっていくのも辛いうえ、敵であるキャラクターまで操作することを強制されては、やはりゲームとしては楽しめないであろう。
今回前作にあったマルチが削がれてしまったのだが、この操作性でマルチが出来たらさぞ楽しかったであろうと思うと、残念である。完成度は高いのに、ストーリーの辛さが故、再度プレイする機に到底なれないうえ、マルチもないのではプレイ後即売りになり溢れかえるのも無理からぬ話であろう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月22日 10:08 [1401208-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
敵の動きが早くて操作も難しいので、当方のようなライトゲーマーではノーマルの難易度でもイライラが募ります。
グラフィックはとても綺麗ですが、ストーリーが感情移入しづらく、2周目プレイはしませんでした。
難易度を下げて、映画を観る感覚で1回やってみる価値は十分あると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 21:38 [1395306-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
【総評】
残念。
大前提として、とにもかくにも、ストーリー。
1に思い入れがあるかどうかでも、評価が分かれるが、どちらにせよ、高評価がもらえるゲームではない。
【ストーリー評価】
@1に思い入れがないプレイヤー
⇒全体的に、大人になってからの人間性の成長物語ともいえるけど、それが不快に感じる。FF8のスコールやリノアの物語序盤の言動が幼稚で不快なのと似ていて、幼稚な人々の言動を疑似体験させられており、泥水を飲まされている気分になる。エンディングになれば、おいしい極上のワインを飲ませて貰えるのかと思いきや、最終的には普通の水道水でした、って感じ。使い古されたテーマをへたくそに再現している。
A1に思い入れがあるプレイヤー
⇒彼らの怒りはもっとも。自分たちの大好きなキャラクターが、パロディ作品に勝手に使われたような気分だろう。このゲームの一番の魅力は「荒廃した世界」を、ゾンビだけとの戦いではなく人々の思惑と絡めて演出するところ。今回はそこが下手でむしろ台無しにしていた。
これが1の続編じゃなく、別ゲーム、別タイトルだったら@の評価で終わっていて、怒りのレビューの嵐で酷評されることもなかっただろう。(その分話題にもならなかったかもしれないけど・・・)
このゲームをプレイする多くのユーザーは、1をやってからこのゲームをプレイする。
彼らは完全なハッピーエンドを求めているわけではないけれど、1のストーリー、キャラのその後の後日談を求めて、この2をプレイしている(それなのに…)
新しいことをしたかったら、last of us の世界じゃなく、別の世界でやればよかったと思う。
まぁそれでも、高評価は難しいけど。
- 目的
- ひとりで遊ぶ
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 12:29 [1386844-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
他のゲームと比較すれば、代表的なタイトルだけあって、違和感なくすごいの一言です。
【グラフィック】
最低限のアイコンだけの表示で後はHDRの4Kで見るとお化け屋敷みたいでドキドキです。
【サウンド】
独特の世界感で落ち着いたBGMがたまに流れる位で通常は無音で恐怖が突然おとずれるといった感じが良く表現されています。
【熱中度】
一旦開始すると寝食を忘れ気がついたら深夜だったというのがこのゲームでした。
【継続性】
2回ぐらいクリアすると後はストーリーが分かっている為、ご馳走様といった感じです。アイテムクラフト用はやはり楽しいです。
【ゲームバランス】
死んでも途中からリスタートの親切設計でしっかりアイテム集めれば誰にでもクリアできる難易度です。
【総評】
前回の1が面白かったので今回継続して購入。メインキャラクターの一人にまさかの事件が起きてしまったのは残念ですが、素直に面白かったので次回作があればぜひ作って欲しいですが、前回から7年位?経過しているのでどうなんでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 20:11 [1361221-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
パケ |
【操作性】
2が出るということで初代焼き直しが安かったことから購入し、プレイは立て続けだったので、操作方法が変わらなかったので問題はありませんでした。
【グラフィック】
元はPS3ということで焼き直しも悪くはなかった為、完全にエンジンが変わって綺麗になったとは思います。描写がリアルで細かいですね。
馬の操作とか、リアルで体験してきたばかりだったのでよーく見ると確かにと納得しました。
【サウンド】
特に覚えていないです。
【熱中度・継続性】
無印から間髪入れずにプレイしていたので、その延長のように遊んでいました。
ただ、前回と比べると各キャラの立ち位置、背景、その展開が面白いとは思えませんでしたね。
急に変な復讐ゲームやら、最近増えてきた関係性とかそこまでリアルじゃなくていいんだけど…と、若干の拒否にも似た部分がありました。
オープンワールドではありませんから、ラストまで見てコンプしたいか?と言われたら、遠慮しておきますと億劫な気分にもなります。
前回はただただ最善とは何か―ってところでしたが、今回は何一つパッとしないなぁって感じなのでやりこみたいと思えませんでした。
【ゲームバランス】
こういうタイプのゲームとしては簡単な方です。
というより、最近は簡単なのばかりかもしれませんね。
弾薬が尽きることもないし、場所が不明とかにもなりませんから。
【総評】
無印のラストを考えると2が出ることはおかしくはありません。ただ、無印の内容から2の展開が煮え切らない不快感が多く、全体の起承転結として何が言いたかったのかがわかりませんでした。
恋愛関係、人間関係、復讐劇、どれをとっても人間臭さとしても何か腑に落ちない。
もうちょっと違うストーリーなかったのかなぁと思いました。
2は好みではありませんでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月15日 02:35 [1357962-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
ネタバレを含みます。
正直こんなエリー見たくありませんでした。
復讐に支配され、復讐を果たすために仲間が犠牲になり。
エリーの恋愛観に疑問とカルチャーショックを受けました。
ここまで描写をする必要があるのか?
敵側の事情、正義など皆無と痛感させられうちのめされるプレイヤー。
1作目で積み上げてきたものを台無しにされた気分です。
グラフィックは確かに向上し、圧倒的に進化しています。
まるで洋画を操作しているかのような臨場感と自然さ。
ボート操作で画面用しやすいデメリットもあり。
犬や馬の動きも丁寧で、老犬のよたよたした動きの再現も細かく。
腕っぷしの強さとゴリラのような怪力自慢のアビーの頼もしさと
背景も小気味いいのですが。これらをなぜラスアス2として位置付けたのか。
胸糞の悪さがラスアス2の大きな狙いなのだとは思いますが。
プレイヤーが前作で構築してきたものをぶちこわすような作りで、
そこが受け入れがたいです。例えば、後日談ではなくジョエルやエリーと接点のない
エリアでの生き残りたちの話としてアビーの話だけをひたすらしていたら。
ジョエルとエリーを無理やりアビーと結び付けなければ。
アビーの怪力で道を切り開いていく物語だったら、
もう少し受け入れやすかったと思います。
前作に思い入れがある人ほど、プレイするとショックが大きいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 16:16 [1357174-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
ストーリー自体はとてもハマりますね。
序盤でジョエルがアビーをゾンビ集団から助けてやったのにその後アビーの手でヤられた時はかなりムカつきましたがアビー編もたっぷり楽しめましたよ。
どちらにも大義があるって事ですかね。
想像は出来ていましたがやはりハッピーエンドにはならなかったですね。
ラストどうせならアビーを抹殺し帰宅後暖かく迎えて欲しかったです。
どれも中途半端だなと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
ダンジョンRPGよりも、キャラクターゲームとして興味があれば
(プレイステーション4(PS4) ソフト > この素晴らしい世界に祝福を!〜希望の迷宮と集いし冒険者たち〜 [通常版] [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
