オートクリーンドライ ED-120CATP2(B) [ブラック]東洋リビング
最安価格(税込):¥52,027
(前週比:+2,245円↑)
発売日:2019年10月 1日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
消費電力![]() ![]() |
5.00 | 4.75 | 1位 |
除湿スピード![]() ![]() |
4.81 | 4.20 | 2位 |
庫内スペース![]() ![]() |
4.88 | 4.42 | 1位 |
耐久性![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | 1位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.93 | 1位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月5日 15:24 [1618853-1]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 5 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 5 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
【除湿スピード】
ドアを開けて一時的に湿度が上がっても、数時間で元に戻っていました。
【庫内スペース】
1枚棚板を追加しても窮屈な感じはないです。
【耐久性】
しっかりした作りなので、不安になることはないです。
【静音性】
ほぼ無音です。
【機能性】
庫内のコンセントは結局使ってないですが、あるに越したことはないですね。
【総評】
ハクバが安かったので、結構迷いましたが、そうそう買い替えるものでもないので、より高性能な方を選びました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 02:12 [1568365-1]
満足度 | 4 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 4 |
庫内スペース | 4 |
耐久性 | 5 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
今回で3回目の買い物、黒の落ち着きあるボデー、省エネ、高耐久性(前回の品物はすでに21年を経過)、初めての品物は他人にあげたのでよくわからない。最近のものはコンセント、EDライト付きなんだ。
使いやすく出来ていると思います。他メ−カに比べ割高だがこれも品質によるものだと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2021年7月3日 11:19 [1340896-2]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 無評価 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
【総評】
カメラはそんなに台数持ってるわけじゃないですよ。
少ない台数だけど湿気などには気をつけないとね。
カビでも生えたらたいへんですから。
カメラを大事にしたいなら防湿には万全を期したいものです。
防湿庫選びもたいへんですよ、小さいものじゃないから。
一眼2台とレンズ数本を持って行って保管庫に入れてみます。
うーーん、ガラスの扉で中が見えるのはいいです。
きちんと納めるに問題はないけど。
しかし、重量が19kgですか・・・重たいなぁ!!!
注目したのは庫内コンセントですね。
保管しながら充電までできるって。
まあ、いまどきは付いてるのが普通だけどね。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 16:22 [1450781-2]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 5 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 5 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
【消費電力】
1日1円以下ですから、十分安いと思います。
【除湿スピード】
60%→40%が5時間程度なので、ある程度の頻繁な入れ替えも可能かと思います。
注)下に書いてあるようにカメラバッグごと入れた場合は、布にわずかな水分が付着していますので、湿度が下がるまで通常より時間がかかります。
【庫内スペース】
当方、Canon EOS R6、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM、RF15-35mm F2.8 L IS USMを所有。
これらの機材をまとめてThink Tank Photo Back Story Backpack 13 に収納し、カメラバッグごとそのまま防湿庫に入れています。ちょうどいい大きさです。こんな使い方通常はしないと思いますが。時間がある程度かかりますが、一旦湿度が下がってしまえば、そのまま保存できてしまえます。
【耐久性】
十分な堅牢性だと思います。横の鉄板はしっかりしていますし、前面のガラス盤は厚いです。あと、重さは思ったより軽いです。一人で持ち運び、設置ができました。
なお、前面の鍵ですが、鍵には簡易なディンプルがあり、針金を入れたくらいでは開かないと思います。しっかりとした防犯性能を備えています。
【静音性】
ほぼ無音です。寝室の脇においてますが、設置しているのを忘れます。
【機能性】
購入当初から庫内前面に照明が設置してあり、そのまま使えます。暗い場所においても十分な明かりになります。また、庫内にコンセントがあるのもいいと思います。
【総評】
いつかは買わないといけないと思っていましたが、億劫にもドライボックス+乾燥剤で数年済ませていました。購入機材の金額が高くなり、除湿だけでなく防犯性能を備えたものをということで購入しました。商品が家に届くと、段ボールに巻いてある紐を切って段ボールを持ち上げるだけで簡単に開封できます。設置にかかった時間は15分程度です。これならもっと早く購入していればと思いました。補償も5年きくので、こちらにしてよかったと思っています。
購入して1日のリポートですので、継続使用して気づいたことがあれば追記いたします。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 17:32 [1436821-1]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 無評価 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 5 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
【消費電力】 少ないです。
【除湿スピード】 頻繁に開くわけではないのでノー評価で。
【庫内スペース】
十分です。まぁ、何をして十分なのかとはよく分からないのですが。
【耐久性】
これは、過去に購入した防湿庫を見ての評価です。全く問題ありません。
【静音性】 静かです。コンセント入れ忘れたかというくらいには。
【機能性】
カメラとレンズを仕舞うことができます。
湿度計がアナログになったのはとても良いと感じました。
【総評】
さて、最初の防湿庫は、レビューを見るとH24の7月のようです。
そのレビューには「多くとも、この防湿庫に入りきらない程機材は購入しないと誓って購入」と、記載がありました。
そして、H27の7月に2台目、そして、R3.3にはサイズ違いで3台目……。
家人に怒られましたが、背に腹は代えがたく、片付けを代償に許可をいただいた次第です……。
ああ広い。と、2台目の防湿庫や、収納ボックスから移しました。そうしたら、なんと言うことでしょう、もう一杯になってしまったではありませんか。
折り重なるようにドライボックス内に積み上げられたレンズ、防湿庫内で二段重ねになっていたレンズたちを余裕を持たせて収納……、と思いきや、割と余裕なく収納しました。
オークションでお安く落札したコシナやSUN、VivitarやMレンズたち……。アダプトールレンズも数点見受けられました。そういえば、落札以来、カメラに装着したことが合ったかしらとか、考えてしまいました。
収集癖というのはまぁ、昔からそういう質なのでアレですが、せめて、綺麗なまま保存しておきたいと考えている次第です。
サイズ感は、Tokina製AT-X 150-500mm F5.6 SDが、ギリギリまっすぐ収納できます。お持ちの方はご安心して購入してください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 14:01 [1400965-1]
満足度 | 5 |
---|
消費電力 | 5 |
---|---|
除湿スピード | 5 |
庫内スペース | 5 |
耐久性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(防湿庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
