WRC-2533GS2-W [ホワイト]
- IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大1733Mbps、11n接続で最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
- スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。

よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 17:33 [1375711-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
今回のElecom製のルーター2台目。
いつもながら安さに負けて購入してしまう。
光を導入して前Elecom製が3年前購入で使えるかなと思ったけど
全くスピードが出なくサポートチャットであっさりと壊れてますと通告。
今回、不安はあったけど量販店のお兄ちゃんのおススメでこれにした。
たしかにスペックは申し分ないない、
でもなんで人気機種にならないのか!
さて
au光の接続は問題なくできました。
私のような年寄りでも安心レベルです。
ログイン後Wifi環境設定において暗号を変更ができません。
サポートチャットと連絡をしてチャレンジを試みること3時間。
様々のことをしました。
酷いのはサポートチャットの画面で勝手に途中消えるのです。
あれやれこれやれと言っておきながら最後は6時になり勝手にさいならです。
ひどすぎる。
翌日 返品を覚悟したのですが本体のリセットをしたらどうなるかを試してみた、
ビンゴ〜(笑)
暗号変更はあっさりと解決、ログイン画面からの初期化リセットは何だったのか?
ちなみにSSDI名を2.4Gと5Gをそれぞれ名称変更&暗号変更するとバンドステアリング機能は不可になる。
バンドステアリング機能っていいのかしら?
TVとの接続 WPS機能 本体のWPSボタンを5秒以上押してもTV側が反応しない。
PINコード入力もできない。
サポートチャットする元気もないし。
返品する。
一度TELすればわかる。
絶対繋がらない。
クレームが多いだなぁ〜きっと。
どの機種にしようか〜(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月28日 14:46 [1372053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
WN-G300R (8年前3000円ぐらいのルーター)から本製品に移行したところ、
元々安定してたはずの通信が有線無線問わずブツブツ切れまくりでした。
なんだこの製品は!!
と思いつつ、念のため元々使ってたLANケーブルをCAT6Aに交換してみたところ通信めちゃくちゃ安定しました。
元々のケーブルは型番擦れまくって見えないですがたぶんCAT5とかだったと思います。
あきらめる前に交換してよかった。
通信安定しない方は一度LANケーブル見直してみてください。
- 比較製品
- IODATA > WN-G300R
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2020年8月26日 14:20 [1361439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルで引っかかりがなく良いです。悪目立ちしない。
【設定の簡単さ】かなり簡単だと思います。設定画面のインターフェースも好きです。
【受信感度】鉄筋鉄骨3DKマンションで中心の居間に置くと、端の寝室の角あたりは結構弱くなります。5Gは中継機が必要。2.4Gは全域カバーできると思います。
【機能性】速度はかなり出ています。160MのCATV環境で有線120Mbps wifi5G 100Mbpsほどまで上がりました。
【サイズ】いままでコンパクト型を使っていたので少々でかく感じるけどその分これまでより熱を持たないので、このぐらいなら良いかな。
【総評】同じエレコムのWRC733FEBKからの買い替え。5年前に3千円台で買ったものからの切り替えだったので、かなり満足度が高いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 07:51 [1357044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
良くも悪くも四角い箱です。奇抜な形でない分、帰って部屋に置いても馴染みやすいです。インテリアが白基調なので白を選びましたが、退色がちょっと心配。
【設定の簡単さ】
非常に簡単です。だけどGUIで設定可能な項目についてはシンプルさを優先したのか、あまりイジらせてもらえない印象です。
とくにGUIに再起動の項目がないのは疑問すら覚えます。他も痒いところに手が届かないと言いますか、細部に渡って気に入った設定を行いたい方には不向きかと思います。
【受信感度】
感度は高いほうではないでしょうか。コンクリートのマンションですが、ウチの環境だとどの部屋でもほとんど死角エリアなく安定して使えています。
ときどきパケ詰まりが発生することがあるので、ファームウェアのアップデートで改善されることを望みます。
【機能性】
各プロバイダーのIPv6サービスはソフトバンクを除けば、ほぼフル対応ですし、そのほかもフル装備に近いです。
【サイズ】
やや大きい箱です。ただ突起物がないので設置性は悪くないと思います。
【総評】
価格も安く、おまかせで設定して普通に使う分には良い機種です。ただ細かいルーティング設定を必要とする環境の方は別の機種を選ぶほうが、不満が少ないといえそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月23日 23:52 [1349751-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
VDSL回線で、IP電話を使用しているのでwebcasterV110ルータを外すことは出来ない環境です。
最初は、ノーマル接続でWRC2533ルータは、APモードでwebcasterV110に接続していたのですが、通信が途切れて使い物になりません。次にV110はIPv6ブリッジ、WRC2533をルータモードに変えて二重ルータになりますが、11n 11ac双方使う設定にしたら、接続モードがIPv4とIPv6プラスの接続になり、劇的に早くなりました!IP電話も使えます。BNR測定で55M程度だったのが85M出るようになりました。WRCの有線だけは、APモードでは無いのでDHCPになってしまい、webcasterV110のIPアドレスは使えなくなりました。総ての有線接続機器、プリンター等IPアドレスを静的接続で指定して接続していた機器は、再設定となりました。配置は電波の飛びを確保するのに本体周囲を5cmは確保する必要があるようです。壁紙の白に紛れるホワイト色も気に入っています。総ての環境で、IPv6ブリッジの二重ルータ接続が可能なのかは不明ですが、ルータ配下のAPブリッジ接続で通信が途切れ不安定な場合は、IPv6ブリッジ二重ルータ接続を試す価値はあります!
実際に、二重ルータ環境なのか気になり、PCよりtracertコマンドを実行てみました。結果、二重ルータ環境ではない事を確認しました。V110 IPv6ブリッジ:有効 LANポートはWRCのみの接続。有線機器は全てWRC接続としています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 22:44 [1329916-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】シンプルな箱型でよいと思います。
【設定の簡単さ】かんたん引越機能は使用せず手動で設定しました。
【受信感度】2階建てで使用していますが問題ありません。
【機能性】家庭用なので必要十分と思います。
【サイズ】少し大きめだと思います。アンテナ内蔵なので仕方ないと思います。
【総評】バンドステアリング機能があり、4人同時使用でも処理能力に余裕がありそうなので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 04:57 [1326927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
フツーに使い勝手が良い。
設定画面もすごく見やすく簡単に設定できる。
何より1番良いのがコスパの良さだと思う。
バッファロー社の無線LANルーターよりコスパは良いかと思います。(Wi-Fi5で比較)
デザインもサンプルでなお良し。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 18:32 [1326820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
バッファローのAirStation WSR-1166DHP4-WH [ホワイト]と一緒に
横に並べて検証してみました。
【デザイン】
LEDランプが紫と緑に光ってオシャレです。
また、LAN側のLEDは白く光り、こだわってます。
このあたりはサプライ品メーカーだけあると思います。
【設定の簡単さ】
MAP-EというIPV6プロトコルを瞬時に認識して、
ケーブルをつないだだけでネットにつながり驚きました。バッファローは数分かかり、
何度もローディングして頑張っている感じでした。
【受信感度】
無線は一回つないだけなので参考にならないかもしれませんが、
感度はAirStation WSR-1166DHP4-WH のほうが良いかもしれません。
WIFIチューニングはバッファローが一日の長があるでしょう。
私は有線メインなので問題ないです。NATがハードウェア処理らしいのも〇です。
【機能性】
デュアルコアCPUというだけあって、ページロードが早いです。
バッファローは1ページごとに待たされて、違いが明確でした。
まあ中身はLinuxなんでCPUとメモリをコストコストカットしてるかだけだと思います。
価格差は1000円もないですが、エレコムが後発なので企業努力ということなのでしょう。
ルーターとしては、シンプルすぎて細かいことは何もできませんが、
ポートフォワーディングくらいはありますので最低限大丈夫でしょう。
MACホワイトリストができないのはいけませんね。
【サイズ】
ちょうど弁当箱くらいです。シンプルで良いと思います。
スペックがいいので大き目なのでしょうか。
スクエアで清潔感があり個人的には好きです。
【総評】
バッファローのルーターの外見やGUIデザインの古さが元々あまり好きでなく、
といってバリエーションが一番多いのも事実でしぶしぶ使っていたのですが、
今回IpV6にするタイミングもあり、エレコムを買ってみました。
わかったのは、やはりデザインも重要ですよ、ルーター。家具ですからね。
白地にきれいな緑色のLEDがいいです。
あとは、上位メーカーと同じ価格でもよりスペックの良い機器ということは言えると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月17日 21:43 [1319489-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
光契約をしたのでルーターを更新しようと、Aterm WG1200CRから乗り換え。
fast.comなどの複数の手段で通信速度の差を調べたところ、おおむね20%程度の速度向上があった。
しかし定期的に通信が途切れるラグが発生。
wifi機器でゲームをやってると頻繁に回線が落ちてゲームにならないわ、PvPゲーだと敵がワープするわで話にならない。相性の問題かもしれないが、今後エレコム製のルーターは避けるかもしれない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
一般ユーザーにも分かり易い!コスパ良好!
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > WRC-1167GS2-B [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
