購入の際は販売本数をご確認ください
Creative Pebble V2 SP-PBLV2-BKCREATIVE
最安価格(税込):¥3,300
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月上旬

よく投稿するカテゴリ
2023年9月11日 15:41 [1756188-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
USBだけで起動して、各辺13cmにおさまる大きさでこれだけの音を発することができるという事が何より大きいかと
ノートPCのイヤホンジャックに挿して高ゲインモードで使っています
飽くまでノートPCのデフォルト環境と比べてですが
低音が強くなってそれなりに音圧を感じることができるようになりました
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月24日 13:02 [1695240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 5 |
デスクトップPC用スピーカーとして使用しています。
丸いデザインもかわいらしく背が低い(約115mm)ので、モニタの下に置くことも出来る。
購入したV2タイプは出力切り替えが可能なのも良い。
映画など観る時に自分のすぐ傍に置いて使うと、周りには迷惑をかけずに自分だけ大迫力音声が楽しめる。
サブウーファー付きと迷ったが、ウーファーは迷惑になるかもとこちらにしたが十分満足できた。
次回も同タイプを買っても良いかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月8日 16:07 [1667767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 1 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
愛用してたJBL Pebblesを娘にあげてしまったので新しいスピーカーを物色し、でも同じものを買うのも何だかなぁだったのでコスパが良いV2を選択。個人的には音質の劣化が少なくサイズダウンできたので大正解でした。
PCはAVアンプからYAMAHAのブックシェルフ、TVはDENONのサウンドバーと、スピーカーは色々試している方だと思いますがこの価格でこの音は素晴らしいと思います。
低ゲインモードはスカスカなので1番安いモデルはきっと満足出来なかったと思います。
背面に薄いビニールシートが付いているので注意が必要です。
あと左右が分かりづらいですがボリュームのある方が右です。
設置したらYouTubeのスピーカーテストを再生するのが癖になっているのですが再生しでたら左右逆に置いていました。
多分このレビューを見てる人はJBLとこれで悩んでると思いますがどちらも価格に対してはとても良いスピーカーです。
小さいサイズが良い人はV2、音質が少しでも良い人はJBLを選べば後悔しないと思います。
環境はMacBookAir、USBでコンセントから電源供給しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 20:40 [1666516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
とりあえず安くPCスピーカーが必要だったので、試聴コーナーで色々聞いてみて一番良かったので買いました。
価格が価格なので音質に贅沢は言えません。
このスピーカーは高音は無理して出そうとせず、人の声、音楽の中心となる中音域をしっかり出す作りだと思います。
パッシブラジエータ方式だからか、低音もサイズのわりに案外出てて良かった。
特筆すべきは音場感。
机の上に小さく広がる箱庭的な音のステージ。
この感覚は・・・古のPCオタクならわかるかもしれない、昔の富士通のPCに付属してた、
タイムドメインスピーカーのそれでした。
3千と数百円でこの音なら全く文句ないですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月15日 12:44 [1633192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
設置 |
EQ設定 |
デスクトップに使っているEIZOモニターの音質があまりに悪いので3000円くらいの手ごろなPCスピーカーを物色しているうちにこの製品のクチコミ評価が高く、PCとのビジュアル的な親和性も高そうなので購入。
つないですぐの音にはややがっかり。期待通りの音質ではありませんでした。
しかしあるクチコミにPCのスピーカーのプロパティ設定を変えることで良くなるとの情報を得たのでトライ。ネット上の書き込みには「ラウドネス等価」をオンにするだけで良くなるとあったので試してみたところ、全体的な音量が上がり高音、低音が強調されて確かに良くはなったものの、低音がブーミーになりすぎて聞きづらい。そこで「イコライザ」という項目を見つけ、開けてみると「ポップス」「クラシック」など沢山のプリセットがあり、いろいろ変えて試してもどれもバランスがいまいち。
自分でイコライザをいじれないのかと調べてみるとあった!できることが判明。そこでいろいろな周波数をいじって、これだ!と気に入って保存した設定が添付画像。上述の通り「ラウドネス等価」でブーミーな低音を全体的に下げることで良いバランス、素晴らしいサウンドにグレードアップすることが出来ました。
音以外ではルックスはかっこよくて安っぽさもないものの、ゴールドのコーンがやや目立ちすぎかな?スピーカーは目立たない方がいいので、隠すカバーがあればもっと良かった。
接続性は、Bluetooth非対応でスマホや外では使えないけど、PCだけで使うにはこの有線がベターなので不満はありません。電源もUSBなのでスマホ充電器の空いたところを使えて便利。
総合的に満足のいく製品でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 10:27 [1600660-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
まるーい感じ。
思いの外デカい。モニターの下に置こうとするとちょっとだけモニターに被るかも。
【音質】
小さい割にはーってとこですが、もう少し低音欲しいかもしらんですね。
高音はキンキンしない感じでちょうどいい気はします。
【入出力端子】
USB-Cが電源だけっていうのがね。まぁUSB-A変換コネクタもあるんで問題なしな気も。
【品質】
悪くはないですが、ちょっとプラスチッキーな感じ。
【サイズ】
もう一回り小さいといいような気もする。うん。
【総評】
お値段、大きさを考えると悪くないんじゃないですかね??
ただ中音域がこもりがちな気もするのでイコライザーでの調整が必要でしょうね。うん。
もうちょっとバスブーストができればいいでしょうけど、それはサブウーファー担当?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 16:39 [1596964-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
Macminiに繋いで使っています。
【デザイン】
輪切りのゆで卵みたいです。
斜め上側を向いているのでPCモニターのサイドに置いて
丁度良いデザインでしょうか。
【音質】
音の密度は薄く感じますが、このサイズを考えると十分かと。
【入出力端子】
USBが電源を取るだけなのが謎です。
【品質】
価格を考えると質感やつくりは悪くないです。
【サイズ】
Wenなどの画像からすると、実際は思ったより大きく感じます。
【総評】
価格面含め不満は無いです。
- 接続PC
- Mac デスクトップ
- 使用目的
- 音楽鑑賞
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 16:12 [1511919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 4 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】良い!
【音質】普通に良い!ちゃんとしたコーンのあるスピーカー。
【入出力端子】usbで全て完結。シンプル!
【品質】良い。
【サイズ】コンパクトで良い。
【総評】コンパクトな本格的なコーンスピーカー。接続もUSB一本で便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 02:23 [1410551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 3 |
品質 | 4 |
サイズ | 3 |
BOSEのcompanion3からの買い替え。
もちろん値段も全然違うし、2.1chと2chの違いがあるので、比較としてあまり参考にならないですが、パソコンで気軽に動画見たり、音楽聞いたりする分には十分かなと思いました。
大きさの割に低・中・高まんべんなく出ている感じで、音割れとかもなく、コスパに優れているとおもいます。やはりサブウーファーがない分設置しやすいのもいいと思いました。
低音はBOSEと比べるともちろん出てないですが、その分デスクにスペースができたので、自分は買い替えてよかったです。
音にこだわる人はやめたほうがいいです。値段が高くてサイズが大きいスピーカーにはかないません。
ちなみにロジクールのZ120も持っていますが、この製品のほうが絶対に良いです。Z120は貧弱すぎてまったく使ってないです。
値段として1000円と3000円の違いがあるので当然ですが、安価な部類のパソコンスピーカーとして、妥協するラインとしてはベストな製品だと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 12:54 [1405180-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
タイトル通りでメインとサブPC用に使ってきましたが、
数少ない短所のパワー不足を感じていたところにこちらが登場したため買いました。
・デザイン、サイズ
初代と同じです。LEDの色しか違いがありません。
・音質
フルレンジ+パッシブラジエーターですが、パッシブラジエーターが受け持っている帯域が人の声に触れないほど低い位置に設定されていることで、サウンドデバイス上から低域を増強しても、映画などでのセリフの不自然さに繋がりません。
重低音を楽しみたい人は、背面に壁が来るようにすると良いでしょう。
パワーがあるのに軽量なので、セリアなどで売っている「防振粘着マット」などをはることで、机上への振動や、スピーカー自体が重低音で踊る事がなくなります。
あげた全ては初代から同じ。
LEDは青色になっているので出力は上がってるはずなのに、そんな気がしないのはなぜだろう。
・品質
初代と同じです。何も難はありません。
・その他
Pebbleのシリーズもいつの間にか複数登場していますが、最初に買うならこの製品がおすすめです。この価格帯、サイズ、音質、低域のパワーを踏まえて、最高傑作と言って過言でないと思います。
- 接続PC
- デスクトップPC
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 22:04 [1368015-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 4 |
大ヒットしたロジクールz120を使用してましたが、唯一の弱点であるパワーがもうちょっと出せないかということでこちらを試しました。
パワーがz120の唯一の弱点と聞いて、使用経験者の多くは「え?低音じゃないの?」と思ったのではないでしょうか。z120は再生側に一定のクオリティがあれば、密閉型の強みで低音は量は出ませんが、意外と低いところまで聴感上の再生域は伸びており、あまり低音に不満はありません。その一方で、ボリュームをあげようとするとすぐにクリップしてしまう問題のほうが私には大きかったです。
その点で言いますと、パッシブラジエーターで低音の音量を頑張ると、音質的には劣化することが多いので、あまり期待はしておらず、値段も安いのでちょっと試してみるという気持ちでした。
予想はいい方向に裏切られました。
z120の音の純度、定位感はそのままに、いやもっといいかもしれません、低音が充実し、アンプ出力10倍で格段のパワーアップ。総合的に改善されており大満足の商品です。
音源側に、ちょっと古い機器ですが、Focusrite Forteを用いていますが、音源のクオリティアップにきちんと追従できる精細さを備えた良品です。
【デザイン】
PC用の小型スピーカーとしては大ぶりな方です
無駄はないが、洗練されているとまではいえなません
サウンドデザインまでデザインに含めれば一級品
【音質】
名機ロジクールZ120と比較しても良好
低音の伸び、音階の明瞭さ、音像定位いずれをとっても優秀です
【入出力端子】
最近発売された上位機種v3がBluetooth、USBオーディオまで対応しているのと比較すれば劣りますが、前述の通り私は外部オーディオインターフェースからのアナログ出力で繋いでいるので、ソース音源としては安価なスピーカーに内蔵されているDACと比較して遥かに高音質な環境と言えます
その高音質な音源のクオリティにしっかり追従する品質を持った製品です
【品質】
上記で述べたとおり
【サイズ】
若干大きめに感じると思いますが、同等の大きさで同等のクオリティを確保した製品が他にあるかと考えるとこれ以上は望めないと思います
【総評】
総合的に極めて優れた製品であると考えます
お勧めできないユーザーとしては、使用している音源のクオリティが低く、高精度な再生をすると聞き苦しい音になってしまう場合でしょうか
電源やノイズ対策を安く仕上げた自作PCや安価なラップトップだといい音は期待できません
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 15:53 [1343704-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
入出力端子 | 5 |
品質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
こんなセットです |
色は黒選択でオール・ブラックス仕様に |
パソコンのモニターの下から出てくる音質には我慢の限界を超えたので、外付けのスピーカーを購入に至りました。
価格の安さにに対して値段以上の音質で、全ての評価に★5を付けました。
たいていのスピーカー付きのモニターならこの商品の方が音がいいと思います。
自分はよくBGM代わりにYoutybeでヒーリング関連の音声を聴いています。
川のせせらぎ・ひぐらしの鳴き声・さざ波・野鳥のさえずり等、その時はモニターをOFFにしても音声は流れるので外付け良いですね。それと節電にもなります。
是非、人にお勧めしたいです。
- 接続PC
- デスクトップPC
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
