
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.67 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.67 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.00 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
2.00 | 4.10 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 21:51 [1401656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 3 |
Amazonアウトレットで、12000円で購入しました。
2台目として、マルチディスプレイで使用しています。
Amazonのレビューでは、悪い評価があり不安では合ったのですが、
使用上は問題なく使用しています。
PC側のHDMI接続端子が、ふざがっていたのですが、
この機種は3種類端子があり、助かりました。
前からあるLGのディスプレイと比較すると、設定項目が多いこと、画質はこの機種のほうが良いのでは、という感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2020年6月3日 10:27 [1334068-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
SWITCHでスプラトゥーン2をやるために購入した。
それまではSWITCHを液晶テレビに接続していたが、自分のプレイがヘタなのは応答速度が遅いせいだと思い込み、GtGが1msのモニターが欲しくなったのが購入動機。
事前にこの商品や他の比較商品のレビュー記事も参考に検討した結果、求めるスペックの中でこの機種がBenQで当時最安だったこともあり購入に至った。
【デザイン】
アームの内部にケーブルを通して隠すことができるので、非常にスッキリと設置ができて気に入っています。
ベゼルは今どきもっと細いベゼルの商品は多数ありますが、この商品もまあまあスリムで違和感はないです。
【発色・明るさ】
十分、明るいので、50%ぐらいに明るさを落として使用しています。
【シャープさ】
必要十分。コントラストを50%に落として使用していますが支障ありません。
【調整機能・応答性能】
「AMA」という応答速度を高速化するオーバードライブ機能があり、オフ・高・プレミアムを選択できます。自分では検証していませんが、他のレビュー記事によるとプレミアムでは逆残像がひどいとのことだったので、私は初期設定の「高」のまま使用していますが、スプラトゥーンの試合開始の瞬間のみ残像というかノイズが表示されます。
その時以外は残像やノイズの出現は今のところなく、応答速度も実測はしていませんがウデマエが多少上がったので応答速度の速さが効いているのかなと思っています。
【視野角】
TNパネルであるため視野角は広くないので、理解の上、購入が必要。
ゲーム用であれば視野角は広くなくても問題ないと思っています。
【サイズ】
プロゲーマーが使用しているモニターは24インチが多いとの記事だけを根拠に24インチを選択しましたが、スプラトゥーン2をやるにはちょうど良かったです。
【総評】
SWITCHを接続するにはリフレッシュレート60Hzで足りるので機能も必要十分で購入してよかったです(コスパ良し)。
HDMIが2系統あれば尚、良かったが値段が安いのでしょうがない。
(SWITCHの他にPCをHDMI→DVIに変換して接続しているが、DVIでは音声信号が出力されない。)
スピーカーは内蔵されていないので注意が必要(音声出力端子があるので、別途、イヤホンやスピーカーを接続)。
ドット抜けがなくて良かった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 14:39 [1312240-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 1 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
60Hz / オーバードライブ:高 |
75Hz / オーバードライブ:高 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
GL2480の応答速度を比較したグラフ |
やや白いけど色合いは意外と合ってる |
ゲーム用に使うなら見やすい画質 |
【デザイン:★★★★】
普通。
最近のモニターにしては、ベゼル幅が1.6cmもあって分厚い方。視野角の狭い「TNパネル」だから、マルチディスプレイは想定してない感じです。
【発色・明るさ:★★★】
発色はBenQらしい、やや白っぽさが目立つ発色です。明るさは初期設定でも非常に明るいです。100%時で約300 cd/m2で、26%で120 cb/m2になります。
表示できる色の広さ(色域)は、もっとも標準的なsRGBで93.5%、クリエイター向けのAdobeRGBでは71.8%でした。ゲーム用なら問題ないですが、クリエイティブ用に使うなら、sRGBが不足しててダメですね。
【シャープさ:★★★】
24インチでフルHDは、標準的な画素ピッチです。だからシャープさは普通。
コントラスト比は初期設定だと260:1くらいで、かなり白っぽいままです。動画や映画を見るなら、OSDから「映像」モードに切り替えると、白っぽさが緩和されます。
【調整機能:★★】
前後チルト(上に20°、下に5°くらい)のみ。上下昇降や左右スイベル(首振り)はなし。
【応答性能:★★★★★】
値段の安さを考えると、かなり速いです。以下、オシロスコープで計測した結果をまとめます。
・60Hz / オーバードライブ:高
平均:4.24 ミリ秒
最速:1.95 ミリ秒
最悪:6.72 ミリ秒
公称値の1 ミリ秒は出ないですが、かなりマトモな応答速度です。PS4で使う場合、十分キレのある映像が出てくれます。
・75Hz / オーバードライブ:高
平均:3.80 ミリ秒
最速:1.36 ミリ秒
最悪:8.82 ミリ秒
パソコンにHDMIケーブルでつなぐと「75 Hz」を選択可能。応答速度は60 Hz時と比較してさらに速くなり、肉眼でもわかるほどスムーズな映像でした。
各30パターンの実測値は、掲載するには多すぎるのでブログの方で確認してください。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-gl2480/#BenQ_GL2480-4
【視野角:★】
TNパネルなので、視野角は狭いです。横から見ると暗い尿液晶のような色になります。
【サイズ:★★★★★】
24インチは置き場所に困らないのでちょうど良いかと。デスクトップで使う場合は、特にピッタリなサイズ感です。
【総評:★★★★】
約1.3〜1.4万円で買える、格安ゲーミングモニターにしては、非常にマトモな性能を持ったモニターです。応答速度は公称値で1 ミリ秒で、実際に測定できた最速値が1.36 ミリ秒なので、ほぼスペック通りの性能と言えます。
格安なモニターはほとんどの場合、書いてある公称値とはほど遠い応答速度を記録しがちな中、GL2480はおおむね約束通りの性能で、良いモノ作りをしているようです。
PS4やXbox One Xで使うのに、ちょうど良いゲーミングモニターだと思います。安くて応答速度の速いモニターなら、とりあえず「GL2480」で間違いないのでは?
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
入力遅延2.1ms! 120Hzや144Hzでの利用はDisplayPort接続が前提!
(PCモニター・液晶ディスプレイ > UltraGear 27GN950-B [27インチ])5
西川善司 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
