roomist SHE35SD-W [ピュアホワイト]
- 独自の加湿方法で55度以下の蒸気が出るスチームファン蒸発式加湿器(木造和室6畳向け)。やけどの心配がなく万が一転倒しても水は常温なので安心。
- 水道水中に含まれるスケール(水に含まれるミネラル分など)の発生を一定期間抑制するイオンフィルターを標準装備。
- 市販のアロマオイル(エッセンシャルオイル)を滴下すると、吹出口から出るアロマスチームの香りでリラックスできる。
roomist SHE35SD-W [ピュアホワイト]三菱重工
最安価格(税込):¥12,700
(前週比:-7,100円↓)
発売日:2019年 9月 9日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 12:19 [1400229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
ずっと以前に、加湿器の快適さを知り様々な種類を使いました −象印ポット型、空気清浄機の気化式、振動式、加熱式− 15年ぐらい前ですが。
相印のお湯ポット型より、中に小さなポットがある三菱の加熱式が一番快適でお気に入りだったのが、ついに20年使ってマイコン部が故障
中の蒸発皿は水アカがこびりつきだましだまし使っていたけど
三菱はもう作ってないかと思ったら人気がイマイチですがあった!
使った感想は、様々に改良されていて大満足です
・くぼみの蒸発皿から、加熱山方式で掃除が楽
・浄水フィルターがついて、水アカがたまりにくい
・サイズが小型化されている
・手入れが圧倒的に楽になっているのが最高!
このミニ蒸発方式って、探したら三菱かあと一社ぐらいだと思います。
歴史長い製品なので初期から改良されて、とても使いやすくなっていた
ハイブリッド式は、サイズが大きくなるのと、蒸発加熱式がよいので避けました。
熱で殺菌もできる加熱式が最もよいそうです。
加熱式の面倒さは、蒸発で残る水アカの掃除です
昔のミニポット式を引っ張り出して使っていたけど、消費電力もかなりへって、手入れも楽になり音も静かで三菱はいいですよ!
初期のが20年も使えたから迷わず三菱
なんで人気ないのかな
加湿の馬力は象印ポット型や、昔のミニポット型にかないませんが、音も静かで、わずかにシューシュー音で湯が沸いて、部屋もあたたまり、平和な温かさです
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 18:40 [1304708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見慣れたデザインで良いです^^ホワイ?・・・
【加湿能力】
すきまかぜが入る環境です^^;;;が良いですよ
宝くじが当たらないかな・・・
【使いやすさ】
初代から比べると僕は天と地の差があると思います・・・思います・・・
【静音性】
・・・?・・・
【サイズ】
これは小型で良いです^^
【総評】
使う人により評価が変わると思います・・・
ファンの軸受けがベアリングであると良いと思うのですが2代目は頑張っています。。
>イオンフィルター標準装備
初代ではこれがなく白いスケールがこびりついて掃除に難儀していました・・・
これが装備されてから僕のところではほとんどでなくなりました・・・
町内の水道場も改良されたようで50年ぶり?さらに掃除が楽になりました・・・
実は大きなビルのクーリングタワーなどはシリカと呼ばれる結晶ができます・・・
化学の勝利!か・・・
今が買い時だと僕は思います・・・
石油ファンヒーターも今が買い時のようです・・・
・・・
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
