Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック] レビュー・評価

2019年 9月13日 発売

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]

強化ガラスサイドパネルを採用したMicro ATX対応PCケース

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック] 製品画像
最安価格(税込):

¥12,947

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,947

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,947¥17,490 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x408x418mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:1個 Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の価格比較
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の店頭購入
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のスペック・仕様
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のレビュー
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のクチコミ
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の画像・動画
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のピックアップリスト
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオークション

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]COOLER MASTER

最安価格(税込):¥12,947 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月13日

  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の価格比較
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の店頭購入
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のスペック・仕様
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のレビュー
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のクチコミ
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]の画像・動画
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のピックアップリスト
  • Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.52 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.79 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.72 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.49 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.62 3.66 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kond77さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:997人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
13件
ドッグフード
33件
0件
スマートフォン
11件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5
   

   

【デザイン】シンプルで良いと思います。

【拡張性】外付け5インチベイがあるのがいいですね!しかも見えなくできるし

【メンテナンス性】フロントのファンカバーが簡単に外せて清掃できるのがいいですね。

【作りのよさ】特に悪くないですが、側面のガラスを取り付け時、ネジが締めずらい時が何度もありました。
【静音性】静音設計がちゃんと取られているので十分な性能です。

【総評】そこそこ背の高い空冷CPUクーラーも入りますが、前後長が短いので、長尺のビデオカードは厳しいかも?
全体的は悪くないと思いますが、今から思えば中身がゴチャゴチャしてるので、同デザインのATXタイプすればよかったと少し後悔しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Shade939さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
1件
CPU
2件
0件
メモリー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性4

5インチベイx1、3.5インチベイx4がある今どき珍しいMicroATXケース
3.5インチベイの1つは5インチベイの下につけるので格好悪いのが嫌な人は実質x3
トップパネルが普通のとメッシュに切り替えられるのでファンをつけてメッシュにすれば
熱を持ちやすい構成でも対応できます
フロントがフラットパネルのドアでおとなしいデザインなのも○
電源前のHDDケージは3台積もうとするとかなり配線きついので、電源をスーパーフラワーのLeadexVのような130mmショートタイプにすると若干余裕ができます

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

baqrratさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
Nintendo Switch ソフト
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

【デザイン】
色はブラックなので普通のPCケースと言った所です。片面ガラスにしたのは正解でした。中が見えて面白いです。

【拡張性】
microATXサイズなのでそれに準じたものになります。最初はDVDドライブを付けていましたが、1年ほど使った後に外しました。30pのROGSTRIX-RTX3060がちゃんと入ったのは嬉しい誤算でした。

【メンテナンス性】
フロントの集塵フィルターをたまに取り外して掃除しています。

【作りのよさ】
特に問題ありませんが、ガラス面のネジが入りずらい時があります。

【静音性】
吸音材を貼っているので他のケースに比べると良いです。

【総評】
クーラーマスターのケースは初めてでしたが、そつなく設計されている印象です。静音性をもっと求めるならサイドガラスなしの通常モデルがオススメです。5.25インチベイは珍しいので欲しい方には刺さるケースです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monmonzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
13件
CPU
0件
5件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

ケース付属のストレージ固定用ゴム

扉のマグネットを底上げしたところ

底上げして扉を閉じたところ

160mm電源、HDDx4台、5インチベイユニットと虎徹クーラーを難なく詰め込めました。
Micro-ATXだけどハイスぺグラボも余裕で入るクリアランスなのも良いですね。

静音設計がしっかりされてるので中央で騒音の目立たないCPUファンはリテールでも騒音は問題ありません(温度構成がクリアできていれば)。
自分は背面から音が聞こえたくないのでリアファンにノクチュアを追加購入してケース付属ファン2台をフロントにまわしてHDDにも風を当てつつ静圧を強化しました。

この時期に窓全開の室温で40度前後キープしていて環境音にかき消されてるので静音ケースとしては必要十分かと。


【5インチベイユニットの対策】
他の方が言われているようにDVDドライブ等のイジェクトボタンが干渉するくらいなので、少しでも出っ張ってる5インチユニットはまず干渉すると思います。
自分は4ミリほど出っ張っているユニットを入れたので開いた貝みたいになりました。

対処法は2つあります。

・扉の開閉部のヒンジ+マグネットを5インチユニットの出っ張りより高くする。

このケースは扉の開閉を左右どちらでも出来るようにヒンジ+マグネットが簡単に入れ替える事ができます。
その計4箇所あるヒンジ+マグネットのネジを外してケースとの間に何かを挟んで背を高くするだけです。
DVDドライブのイジェクトボタンくらいだとワッシャーを何枚か、
それ以上に浮いてる場合はケース付属のストレージ固定用ゴムをかませます。
(写真参照)

・5インチユニット自体を奥に固定する。

5インチベイの固定ツメを外せば5インチユニットの固定ネジ穴が見えるので好きな位置で固定できます。

どちらも5インチユニットやこのケースに付属してくる部品で出来ます。
自分は前者のヒンジ+マグネット部位を持ち上げる方でやりましたが浮いた見た目も違和感なく、なんならフロント扉閉めた状態での吸気量が増えるので結果オーライという感じですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masia8717さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
9件
グラフィックボード・ビデオカード
5件
4件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

しっかりした作りが気に入っています。
2080も入りますしそれなりのスペックの物でも対応できるかと思います。
当たり前ですが静穏密閉できるので音は遮れますが熱は溜まります。
音と熱のバランスで調整していけるのでGOOD!

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ろば2さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
70件
デジタル一眼カメラ
1件
16件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性5

【デザイン】
電源スイッチは上面でも良いですが、USB類は上面は使いにくいです。
また、埃よけの蓋は付いていて欲しかったです。
ちなみに上面のヘッドホン端子は、3.5mmヘッドセットジャック
(オーディオ+マイク)です。

【拡張性】
5インチベイがあるのが選んだ理由のひとつです。
しかし、光学ドライブを所定の位置(パネル面と面一)に設置すると、
イジェクトボタンと前面の蓋が干渉します。
見た目は悪いですが、所定の位置より2~3mm(ボタンの厚み分)
引っ込めないと『ダメ』です。

【メンテナンス性】
サイドカバーを止めるネジは外しても落ちないようになっていて良いです。

【作りのよさ】
全体的にしっかりしていると思うのですが、電源やグラボを止める
ケース側のネジ山は、強く締めるとバカになりやすいです。

【静音性】
静かです。

【総評】
価格の割には、ちょっと残念って感じです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チワワンワンさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
2件
4件
SSD
4件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性5

ミニタワーながら、CPUクーラーや電源のクリアランスがちゃんと取れている点が良いと思い、このケースを選びました。

デザインもシックでカッコいいと思います。

作りはちょっと雑だと思います。
(パネルのビスがちゃんと閉まらなくなったりしました。)

最も不満な点は、5.25インチベイを取り外す事が出来ない点です。

もしかしたら外すことは可能なのかもしれませんが、簡単に脱着できるような作りにして欲しかったと思います。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pcm0003さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
4件
1件
スマートフォン
4件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ2
静音性3

Cooler Masterに対しては「 Silencio 352」で酷い目にあったので半ばアンチと化していましたが、たった1製品でメーカー否定しちゃ駄目だろうと思いなおして再度Cooler Master買っちゃいました。
本当は某人気製品を買うつもりが実物見たら想像以上に大きくて圧迫感があったため、それより少しコンパクトでシンプルなデザイン、5インチベイがあるという条件だとこれくらいしかなかったという理由が主ですが。

【デザイン】
良い点
・昨今はLED光らせまくりなケースが大人気な中でシンプルな「四角い箱」の静音ケース。
・Cooler Masterと言えばあのブランドロゴのせいで見た目が台無しになっていたのが常ですが、メーカーもやっと気づいたのか本製品はロゴの6角形の外枠ラインを電源ボタンLEDと前面に(見えないほどに)うっすらあるのみ。
・フロントカバーが左右どちらの開閉かユーザーが選べる

駄目な点
・今時はみんなそうですが、上部にスイッチやUSB端子。私はPCを横に置くので不便なんですよね。端子カバーつけないと埃が詰まるし。

【拡張性】
良い点
・5インチベイがある
散々文句言ったのにまたCoolerMasterをまた買うことになった最大の理由がこれ。BDはPCで見たいので。

駄目な点
・ヘッドフォン端子のみでマイク端子が無いのはいいが、SDカードスロットを装備する必要性が不明。
代わりにUSBを1個追加したほうが多くのユーザーにとってプラスなはず(必要な人はUSB接続のSDリーダー持ってるでしょ)
欲を言えば今発売するならUSB3.1Gen2のType-Cが欲しいところ。
なお、「 Silencio 352」はSDカード+USBx3つでした。なんなんでしょうね、このSDカードスロットへのこだわり。

【メンテナンス性】
良い点
・3.5インチシャドウベイがワンタッチレール方式でドライバレス、2.5インチベイはゴム足装着ではめ込むだけの脱着、側面カバーを止めるネジもドライバレス&完全に外れない方式でネジの紛失の心配がない等、「 Silencio 352」よりメンテナンス性は向上している

駄目な点
・「シンプルな四角い箱」なのは良いが、背面部に凹凸がないため持ち上げるには屈んで下(底)から持たなければならない。少し位置をずらす、机の下に移動するなどの場合に困難で、これが地味に不便極まりない。
「 Silencio 352」は背面に指を引っかけられる箇所があって持ち運びが楽だったのに。
・電源ファン用の底部の通気口がメッシュなのは「 Silencio 352」と変わらずだが、「 Silencio 352」ではスライドすればメッシュが取り出せる方式だったのだが、本製品はペラいメッシュ「だけ」を底に嵌めるチープな作り。
そのため底部メッシュの掃除の際はケース本体を持ち上げる等しなければならない。
特に本製品はフロントI/Oを上部にするなど床に近い場所への設置を前提としているので底部メッシュのメンテ性は重要。これはダメ。

【静音性】
静音モデルだけあって、吸音素材を内面に貼っており静音性は高めなんじゃないかと。
ただ、フロントカバーの吸音素材はクッション素材だけど他の内面部分は薄い布。吸音性能はどう違うのかは分からないが、この違いは何なんだろ。

【作りのよさ】
フロントカバーのヒンジがネジをきつく締めてもガタつく(あそびが大きすぎる)
あとは特に気にならないので少なくとも悪くはない。

【その他】
・上部はカバーを変更することによりエアフローと静音の2通り選択可能なのだが、メッシュカバーを付けたら密閉カバーはつけられないので、一方は保管しないといけなくて邪魔。
「 Silencio 352」みたいにペラいメッシュだけならメッシュを付けた上にカバーも付けられてよかったのに。
底面メッシュと上部メッシュの金のかけどころが違うだろ。
吸音材のフロントとその他の違いといい、見えやすいところ以外は質を落としてコストダウンと勘ぐってしまう部分が目立つ。

【総評】
さすがに「 Silencio 352」みたいなグラフィックカードが使えない!なんて欠陥はなかったし、「 Silencio 352」からは時代を反映して全体的に進化はしている。
ただ、ところどころ?と思う細かい部分はあり「何故それが人気なのか?流行なのか?」という本質を理解せずに、「他社での流行りをとりあえず真似してみました」的な印象が拭えない。
特に【その他】で書いたように「最高の品質」を目指したというよりは「販売価格の上限ありき」で取捨選択して作った製品という感じを受けた。
このあたりは1番(定番)となる製品が出せないCooler Masterらしい。

なお、写真だとグレーっぽい明るい色に見えるが、実物は普通に黒です。
メーカーサイトで他の写真を見れば普通に真っ黒な色の写真がありますが、そっちが実物の色です。2色展開しているわけではありません。ライトマジックです。
こういうユーザーの誤解を招くような写真をメインの商材画像として使うのはどうなんでしょうね。

比較製品
COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]
COOLER MASTER

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]

最安価格(税込):¥12,947発売日:2019年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意