ノートン 360 デラックス 1年3台版ノートンライフロック
最安価格(税込):¥7,510
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月 5日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.21 | 3.87 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.49 | 3.80 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.82 | 3.74 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
4.21 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.49 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.44 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 02:03 [1612862-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 4 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
機能は普通です。
【使いやすさ】
ソフト自体の使いやすさは普通ですが、有料版を使っているのに自社の広告を出すのはやめてほしい。
【安定性】
普通です。クラッシュなどはしません。
【軽快性】
普通です。
【サポート】
チャットサポートは良いです。但し、後述しますが、シマンテックのホームページの作りが極悪で、サポートにたどり着くのか至難の業です。
【マニュアル】
使い慣れてるのでマニュアルは読んたことありません。
【総評】
ソフト自体は良いと思ってます(但し、これまでウイルス検出したことなし)。
しかしながら、ホームページの作りが悪くて、らいせんすのかんりやサポートを受けるまでに、行ったり来たりの無駄な時間を使うことになります。
パソコン自体使い慣れてて、長らくシマンテックを使ってきましてが、ここ数年でホームページのアクセシビリティがものすごく低下しております。
ライセンスがあと一年ほどあります。
これまで十年以上シマンテックを使ってきましたが、改善する気が無いみたいなので、継続は無いかなと考えています。
パソコン初心者の方は、絶対に使わないほうがいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 09:58 [1546250-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
危険なサイトを開こうとすると、警告が出て防いでくれる。
ネット閲覧をする時は、若干動作が重くなるが、これはウイルスを検知するために仕方ないか。
クラウドバックアップなる機能があるが、セキュリティソフトにそんな機能要らない。
最近追加された2つの新機能で、オンラインでのトラッカーを遮断するアンチトラック、PC動作を高速化するユーティリティーズアルティメット、という2つの新機能があるが、どちらも導入には追加課金が必要になる有料機能。金取るんかい。
ノートンは何年も使ってて、ウイルスに感染したことは無いので安心して使ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 22:54 [1517587-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
視覚的にわかりやすいと思います。何かあれば通知が出ますし、
対応しなければならないことがあればウィンドウが黄色になって教えてくれます。
【使いやすさ】
ダークウェブ診断やパスワードマネージャーを使うには最初の設定が必要です。
一度設定してしまえばあとは基本放置で大丈夫だと思います。
ただ、バックアップはファイルやフォルダの除外などの設定を細かくしないといけなかった
(動画を除外のチェックを入れてもMP4を除外しない等)
これだけはちょっと面倒だし使いづらいと思いました。
【安定性】
不安定になったことは一度もありません。安定していると思います。
【軽快性】
私の32GBメモリ搭載のPCで通常時のメモリ使用量は50〜90MBくらいです。
まったく問題ないレベルですね。
【サポート】
ライセンス更新期限の統合に一度チャットサポートを利用しました。
すぐに繋がって対応も問題ありませんでした。
【マニュアル】
マニュアルは見ていないので評価しません。
【総評】
ノートンインターネットセキュリティという前のバージョンを使っていたのですが、
今回無料アップグレードをしたところノートン360デラックスになりました。
ノートンインターネットセキュリティの残っていた有効期限と1年新たについた360デラックスの
有効期限は別々になってしまうため、統合するためにチャットサポートを利用しましたが問題なし。
有効期限が無駄にならない点では非常に良いですね。マカフィーも同じサービスがあるそうです。
ウィルス対策ソフトは各社一長一短あります。その点をふまえて選ばれると後悔は無いと思います。
ノートンは他社と比べても強固な侵入防止機能がある代わりに誤検知(安全なファイルをウィルスと判定してしまう)率が
高いようです。かわりに危険なファイルを安全だとして通してしまう逆パターンは非常に少ないです。
危険なウェブサイトからも守ってくれます。ちょっと過保護な気はしますが、
初心者には嬉しいのではないかと思います。
ちょっと怪しいウェブサイトも開いているとガンガン侵入防止機能の通知が来ますし。
私の個人的な評価だとカスペルスキー、ノートンが高いですね。個人使用だとマカフィーも良いと思います。
法人利用のマカフィーEndpoint securityはメモリを爆食いするのでいまいちでしたが。
テレワークなどでセキュリティソフトの需要は高まっていますので、安心を買うという点では
多少値段が高いと思いますがおすすめできると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月7日 23:31 [1430425-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
【機能性】
ノートンは昔から使っていますが、機能的には使いやすいです。
ただ、余計な機能が多すぎて多少邪魔です。
【使いやすさ】
細かい設定がし易く、検知もしっかりとしてくれるので重宝しています。
【安定性】
安定性はあると思います。
【軽快性】
メモリーが32G、8G、4Gの3台のPCで使っていますが、4GのPCでも重たさは
あまりないです。
【サポート】
更新のときのポップアップがうざいです。
【マニュアル】
マニュアルは見たことがありません。
【総評】
自動更新の費用が高いので、もう少し市場の価格を考慮してもらいたいです。
私は更新の際に最安のものを探して購入しています。
機能的には良いのですが、サポートが最悪なので初心者はやめたほうが良い
ように思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 15:11 [1413435-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
【機能性】無評価
【使いやすさ】使いにくい。
【安定性】無評価
【軽快性】軽い。(多分)
【サポート】悪すぎる!!!!
【マニュアル】ヘルプでわかるが、使いづらい。
【総評】機能をつけすぎか、ごちゃごちゃしている。とにかくサポートは、一番最悪!!一ヶ月でアンインストール。返金が遅い!!!!!!!!!このソフトは、使わない方が無難!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 21:54 [1396162-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
古い製品を使っていたのですが、無償で最新の360へアップグレードできました。
怪しいサイトやポップアップはブロックしてくれますし、アイドル時間にスキャンしてくれますので、使用時はサクサク動きます。
きっと類似製品も似たようなものなのでしょうが、おすすめの一つであることは間違いありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 16:05 [1356490-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 4 |
初心者から上級者向けだが、ノートンの売りは軽快さ、サポートの良さにある。
24時間365日のチャットサポート遠隔操作サポートがある。初心者は何もしなくてもサポートが
行うので翻弄されなくて良い。ただし良い面はあれど、ノートンセーフWEBの評価基準が曖昧。
誤検知やご評価も多い。ウイルスソフトとして本当に機能しているのかどうかわからない。
1度もウイルスを検知した事が無い。パワーイレイザーも誤検知が多い。ただしアップデートの頻度
バージョンアップの頻度は数分に1度なのでそこは評価して良い。
セキュリティー能力はTOPクラスとはいいがたいが、悪くも無い。中〜上の間ぐらいかと私は思う。
サポート良し、セキュリティー能力は普通。こんな感じです。
AVASTやカスペルスキーやESETの方が優れていると思うが、サポートの面ではノートンに敵なし。
初心者の人はノートンを使った方が良い。不満が出てきたら玄人向けのソフトに変更すればよい。
動作を軽快にするため機能を増やすことは無いだろう。
以上。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
