TC-E181W
- 片手でラクラク取り回せる1.8kgの軽さと吸込仕事率100Wのパワーを備えたサイクロンスティック型クリーナー。ハンディ型にもなる2ウェイ仕様。
- すき間ノズルを使えば、サッシのような狭いところの掃除も簡単。ハンドルは力の弱い人や高齢の人でも握りやすいサークル式を採用。
- ボディにあったスイッチは屈まずに押せる手元スイッチに改良されている。ダストケースは分解も組み立ても簡単なはめ込み式。
-
- 掃除機 389位
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー 235位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.28 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.19 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.23 | 4.22 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.15 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.61 | 4.00 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.75 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月12日 23:29 [1632234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
無難でいい意味で主張しすぎていない。
【使いやすさ】
ふつうのスティック式掃除機。自立できるが年季が入ってくると大丈夫かと心配になるのは自分だけ?
【吸引力・パワー】
先に述べている人がいるように引く側の吸引力は弱い印象。何度もスライドして吸ってます。
【静音性】
煩い。
【サイズ】
自立できるぶん収納は楽。
【手入れのしやすさ】
フィルター代わりにティッシュをかませてゴミが目詰まりしないように工夫してる。
【取り回し】
コードレス式ではないので手間ではある。
【総評】
とにかくコストパフォーマンスに優れる。妻と自分の2LDKほどの部屋であれば、これでこまめな掃除で事足りていると思う。個人的には某有名スティック型クリーナーのコードレスよりよほど掃除した気になれる。
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 13:28 [1625090-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
自立するのはとても良い。
【使いやすさ】
「押すときの動作」は、かなり良く吸い取ってくれるが
「引くときの動作」は、ゴミの取りこぼしが散見される。
まだ3回しか使用していないので、何らかのコツが必要か。
【吸引力・パワー】
MC-SK11Wを使用していたが、パワーが負けているとは思えない。
※上記「使いやすさ」は置いておいて、パワーに限った話
【静音性】
爆音。これは許容できる人のみか。
【サイズ】
細くて軽い!(あくまでキャニスター型との比較)
【手入れのしやすさ】
これは微妙。ゴミ掃除が手間。
サイクロン部分の溜まったゴミは手で取り除けるが、フィルター部分は
掃除しにくい。小型のブラシのようなものを別途準備する方が良い。
【取り回し】
今まではキャニスター型を使用していたので、より取り回しの良さが際立ちます。
イメージ通り。
【総評】
この値段でこれだけの性能は、お勧めできます。
(上記の「引くときの吸い込み難」&「ゴミの捨てにくさ」さえ許容できれば)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 17:22 [1624858-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 1 |
【デザイン】
よくあるデザイン
【使いやすさ】
使いやすい
自立してくれるところが良い
【吸引力・パワー】
フローリングならそれなりに吸い取ってくれます
【静音性】
この価格帯のものは買ったことがないので他と比べられませんが、聞いた事のない種類の音だからかかなり耳障りで爆音でした
夜何かをこぼしてどうしてもという時はダイソンのハンディを使っています
ダイソンより強烈な音がするということです
【サイズ】
普通な感じ
【手入れのしやすさ】
普通
【取り回し】
引きずるタイプの掃除機と違って高さがあるのでコードが邪魔ですがこんなものなのかもしれません
【総評】
安いし買いだと思います
高価な掃除機を買うまでの繋ぎとして購入しましたが、なかなか良いのでこのまましばらくメインで使おうと思っています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 08:57 [1578830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
アマゾンで3942円で購入しました。
ダイソンのクリーナー(Dyson V6 Trigger )のバッテリがへたってきたのですが、その交換バッテリよりも安価に買えるので、本機を購入しました。
うわさとおり、吸引力が強く、音も大きいです。
標準ノズル(ヘッド)にはキャスターが付いていて、前後には滑らかに動かせますが、左右には動かしにくいです。横に動かす時には、本体を床から浮かせるように本体を少し持ち上げて手動で横移動させて掃除しています。
購入前にツインバード掃除機のレビューをいくつか読み、本機購入直後に以下の工夫を施しました。
1. 電源コードと本体の接続箇所で断線しやすいとのことなので、少しコードに遊びを作り、結束バンドで本体に固定しました。
2. 不織布のフィルタをティッシュペーパーで包みました。
3. ダイソーの掃除機用ノズルを購入しました。口径が小さいのでビニールテープを巻いて調整しました。
使ってみて気がついたことですが、段差のあるところなどで、吸引の状態が変わると、スライドスイッチが動いて吸引が停止したしまいます。停止→再開を繰り返しのが面倒になり、スライドスイッチを指で押さえながら掃除しています。
とても安価で、期待とおりの買い物ができたて思います。
- 比較製品
- ダイソン > Dyson V6 Trigger
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月2日 13:00 [1478684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
やっぱりレベルアップしてました。そりゃTC-E123から5年以上もたってますもんね。
細かな数値の違いは仕様表を見比べてもらうとして、仕様からは読み取れない違いを挙げてみます。
1.床を這う感覚が違う(ヘッドがなめらか?というか)
2.音の大きさは変わらないけど耳障りさは抑えられてる
3.サイズはほんのわずかに縦にアップしてますが全体的にはスマートになった印象
4.電源コードの本体側付け根が強化されている
TC-E123がダメになった理由が電源コードの接触不良なので、4の改善点はありがたいです。きっと私だけじゃなかったということなんでしょう。
さて、これは5年もってくれるかな?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月17日 00:02 [1454557-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
安っぽいというのが正直なところ。安いので当然である。
【使いやすさ】
非スティック型と比べると本体が意図しないところに引っかかることがないのでストレスフリーだが、電源がワイヤードなので掃除機を転がす以外にも気を払う必要はある。
【吸引力・パワー】
音の割に普通。フローリングなら問題ない。
【静音性】
ない。うるさい方だと思う。
【サイズ】
本体が床面側についているので収納する場所は下が開いている場所を見つける必要がある。
【手入れのしやすさ】
少し面倒。
【取り回し】
電源コンセントを取る位置次第。
【総評】
音が気にならないなら壊れるまで使えばいい。掃除機としては使える。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 10:01 [1438003-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
TC-EA35Wを踏襲して使いやすいが、残念な所が多々散見される。
【使いやすさ】
改善を試みた後が、多くあるが、発展途上の感が強い。
【吸引力・パワー】
吸引力は上がった感じがある。
【静音性】
高音のノイズが増えた感じ。
【サイズ】
TC-EA35Wを踏襲して手頃。
【手入れのしやすさ】
改善を試みた後が、多くあるが、発展途上の感が強い。
【取り回し】
TC-EA35Wを踏襲してている。
【総評】
半年ほど使った感想でさるが、「がんばったで賞」の感が否めません。メーカーの方には、すいませんが、私は、まだ、同社の製品ならTC-EA35Wの方を知人に奨めたいと感じます。ハンドル形状、ダストケースのラク捨て機構、延長スティック脱着スイッチ、コード止め、完全自立可能、等々、努力の跡は見ても分るほど多々ありますが、残念なケースも。一例ですが、本製品の集塵は実質サイクロン機能になっておらず、モータより上部にある(ネジで蓋をされている)空の空間を利用して、モータをもう少し小さくできれば、(無論、自立など他に影響があるとは思いますが)解決できたのではと思える点などです。作った金型の元を取るなど企業として苦肉で市場に出してきた感のある製品であるが故に、ツインバード工業さんの残念さが、にじみ出ているように感じます。使えないことは無いが、気楽に買い換えられる値段を武器にしてきたTC-E181と比べ、プチ高級を狙って達成できなかった、なんとも中途半端感や残念感がぬぐえない製品になっているように見えます。これを糧に後継機に期待したいところですが、2019年から既に1年半。もし、メーカーの方が、見てくだされば、このレビューに一念発起して、日本家電メーカの一角を担う企業として名誉挽回出来る良い製品を世に送り出して欲しいと、心から願っております。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 23:35 [1436612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
妙な色を使わず、質実剛健かつちょっとスマート、みたいなよいバランスを保っていると思います。
透明のパーツが黒系で本当によかった。これが青かったりすると一発でB級SF映画の光線銃みたいになるので。
【使いやすさ】
バッテリー式ではない、という一点でやはりかなりの制約は感じます。「あ、あそこにゴミが落ちてる」と思ったときに、とっさに手に取って吸い取る、ということができない。これまでマキタのバッテリー式掃除機のお世話になってきたので、あの手軽さはさすがにないんだなあ…と感じています。しかし価格差が大きいこと、そもそも給電方式が違うことを思えば、こればかりは仕方がないです。
【吸引力・パワー】
やはり有線だけあって力強いです。
【静音性】
掃除機というものに静音性はもともとあまり期待しませんが、強弱スイッチがない(=常に強)、ということがこの製品を完全に静音性とは無縁のものにしてしまっていると感じます。コスト削減で思い切って削った部分だと思うので悪くは思いませんが、パワーが不要な場合は弱運転、という選択肢がないことで「常に必ず」ちょっとうるさい、という製品になっています。
【サイズ】
スタンド不要で自立して部屋の隅に収まっているところを見ると、絶妙にコンパクトだな、と感じます。一方、いざ手に取ってみると、けっこう大きいな、と感じます。ある程度の頑丈さも必要なので、このくらいのバランスでいいのではないでしょうか。
【手入れのしやすさ】
購入後間もなく、手入れしたことがないので評価を控えます。
【取り回し】
電源ケーブルの取り回しは、バッテリー式に馴染んだ人にはやはりちょっとストレスを伴うと思います。また、先端パーツがスタンドを兼ねるという設計思想はとても好きですが、人によって相性がありそうです。
個人的には、先端に細いノズルを付けて使う機会が多いので、使い始めは毎度「スタンドをガチャッと外して、スタンド部分を床に置き直して、代わりにノズルを取り付けて、ケーブルをほぐして、壁のコンセントに挿して、」やっと掃除が始められる、…という手数がかかります。
このあたりはバッテリー式にはどうしてもかなわない部分かなと感じています。
【総評】
費用対効果という点で、まあ今回は有線タイプでいいか、と割り切る人には余分なストレスを与えない、見事なバランスの廉価機種だと思います。気に入っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 23:47 [1421969-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
注文して翌日発送、翌々日到着する
さっそく広げて使う
フローリングとカーペットを簡単に10分程度掃除してみるがやっぱり凄いわこれ
安いのに凄い吸引力
別途所有しているTC-E123はキャンピングカー用からガレージ用に変更しているんですが70wに比べると凄いですねー
ということで、スティック型に全てを変更することにします
その位お気に入りです
なのでもう一台これから注文予定それと1Fに1台、2Fに1台利用の為なんです
ガレージと車の掃除用にTC-E123があるので場合によってはキャンピングカー積込用に更にということもあるかもですが
あまりキャンピングカーは掃除しないですもんね
- 比較製品
- ツインバード > TC-E123SBK [スケルトンブラック]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 07:06 [1383947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フィルター |
フィルターにティッシュを被せたところ |
【デザイン】
細いノズルが本体に収納できるデザインで便利です。
【使いやすさ】
軽いので取り回しが簡単です。
【吸引力・パワー】
500wの大パワーなので吸引力もあり軽量でもあってよかったです。
吸引力も強いと思います。ゴミをよく吸います。
【静音性】
静穏性はありません。
パワーがあるので仕方ないです。
【サイズ】
自立するのでちょっとしたスペースに置けて便利です。
【手入れのしやすさ】
紙パックではないので経済的です。
蓋を外してポイなのでゴミ捨ては簡単でした。
フィルターにティッシュを巻いておけるので、フィルターを洗う手間もいりません。
工夫されていると思います。
【取り回し】
コード式なのでコードを引っ掛けないようにコツが必要です。
【総評】
以前は充電式を使っていましたが、バッテリーの劣化を考えればコード式だと思いました。
充電式よりもはるかにパワーがあります。
いい買い物でした。
こちらも参考にどうぞ・・
https://monoreview.blog.ss-blog.jp/2020-11-03
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月9日 12:57 [1266537-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
一人暮らしにはちょうど良いサイズで、コストパフォーマンスに優れたハンディタイプの掃除機だと思います。5000円程度から入手できるハンディタイプのクリーナーは数が限られていますが、このアイテムの場合、オンラインを中心に取り扱っている店舗が多いので入手が容易です。
使い勝手も、一人暮らしの部屋を掃除する分には十分ですし、特にフローリングの床との相性の良い掃除機です。スティックタイプを一度は試してみたいという方にもおすすめです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
掃除も結露もこれ1台
(掃除機 > WV 1 プラス LR)4
関口 寿 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
