GAMMAXX L360 V2 DP-H12RF-GL360V2C
- E字型のマイクロ水路設計を採用し、効果的に熱循環効率を高める水冷CPUクーラー。
- 120mm RGBファンは6基の超高輝度RGB LEDライトを搭載し、3種類の内蔵エフェクトを使用することができる。
- 静音性能のPWM制御に対応。超大型の純銅CPUブロックがあらゆるサイズのCPUに効果的な放熱性を提供する。
GAMMAXX L360 V2 DP-H12RF-GL360V2CDEEPCOOL
最安価格(税込):¥8,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月 7日
GAMMAXX L360 V2 DP-H12RF-GL360V2C のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年7月30日 09:08 [1352513-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
https://www.amd.com/ja/processors/3950x-thermal-solutions
>AMDは、280 mm以上のラジエーターを備えたオールインワンの水冷クーラー*を推奨しています。
(゚ω゚)という事もあって、不具合は在りませんでした。
(゚ω゚)ベンチマークアプリによっては負荷が軽いのもあって、CPUの温度が上がらないんです。
(゚ω゚)今のところ、最も高負荷がかかるCPU-Zのストレステストが、CPUクーラーや放熱グリスの性能評価だと思います。
(゚ω゚)PCの構成部品は下記のブログを参照ください。
https://www.kairi0001.com/2020/01/Ryzen-3950X-pc-build.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月17日 15:54 [1338463-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 3 |
静音性 | 2 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
いまどきの製品らしく、LEDが光ってカッコいいです
【冷却性能】
Ryzen 3900Xなので水冷にしてみました
主な用途は動画のエンコードですが、正直期待していた程ではありませんでした
室温30度でエンコード全コア100%稼働中は85度まで上昇します
その時のCPUクロックは4.05ghzなので温度の影響で若干制限が掛かっているようです
気温が低い場合は定格の4.1ghzになります
【静音性】
高負荷状態では、以前使用していたRyzen2700X+超天に比べて
ファンが3つフル稼働するので、かなりうるさいと感じます
ちなみに超天だと90度超えで、エンコードがかなり遅くなってしまいました
【取付やすさ】
360mmラジエーターはとにかく巨大で、ケースを選びます
ちなみにThermaltake CA-1J5-00M1WN-01に取り付けましたが、ラジエーターホースが
ケースの排気ファンに当たります
あとから組み付ける際は色々外す必要があるので、最初に取り付けた方が良いです
逆にCPUへの取り付けは空冷に比べてとても楽です
【総評】
高負荷で使用される方はハイエンド空冷か有名な水冷クーラーが良いでしょう
240mmでこれよりよく冷える製品があります(値段は倍ぐらいしますが)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月10日 01:08 [1308484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
今はやりのRGB対応ですね。
個人的にはリングタイプのRGBファンが好みですが、結構綺麗に光ってます。
360mmともなると大型ラジエーターがケースに映えてかっこいいですね。
【冷却性能】
CPUクーラーである以上ここが一番肝心なポイントですね。
正直安かろう悪かろうであまり期待してなかったのですが、驚くほど冷えてます。
i7-7700kを4.8GHzにOCして運用していますが、OCCT等の負荷ソフトを使った
テストでも80度前後で安定しています。私の石(殻割なし)だとこのあたりが限度のようです。
【静音性】
高負荷時はファンの音がうるさいです。
ゲームをしているときに時々思い出したようにファンがうなりますが、ヘッドセットしてるので気になりません。
そうではなく常時負荷がかかる状態で使う方にはうるさいと評するほかないと思います。
【取付やすさ】
簡単な説明書しか入ってませんでしたが、自作経験のある方なら普通に取り付けできると思います。
唯一気になったのはファンを固定するラジエーターのネジ穴の精度が悪く、なかなかネジが入っていかなかったことくらいです。最初ネジのピッチ間違ってるんじゃないかと思ったくらいです。
一度グリグリしてしまえば二回目からはすんなり入っていきます。なので☆マイナス1。
【総評】
とにかく安いですよね。360mmラジエーターで1万円切ってます。
それでいて冷却性能にも不満がないとなれば☆5付けざるをえません。
大きくマイナスとなるのは高負荷時の静音性くらいですが、これも使用する環境によっては気にならないと思います。
私と同じようにPC使うときは基本ヘッドセットしてます、みたいな人には関係ないかもです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
