XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C
- 容量2TBのM.2 2280フォームファクターを採用したSSD。インターフェイスはPCI Express3.0 x4を採用し、読込/書込速度は最大3500/3000MB/秒。
- NVMe 1.3をサポート、3D TLC NANDを搭載。温度上昇を効率よく抑えるオリジナルヒートシンクが付属する。
- DRAMキャッシュとSLCキャッシングで高速化。LDPC(低密度パリティ検査符号)に対応することで優れたエラー訂正が可能。
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-CADATA
最安価格(税込):¥17,493
(前週比:-485円↓)
発売日:2019年 8月 9日

よく投稿するカテゴリ
2022年12月17日 03:16 [1657723-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
一回で成功しました! |
以前に購入したWD製1tbでは不足気味でした。それで、2tbを考えていました。
たまたま少し安売りしていてこれでいいかと思い、ポチリしました。理由は、TBWが、1280TBもあるということで決めました。
OSをクローンコピーして、起動ドライブとして使用する目的でした。購入した物は、異様に不良クラスタが散見され、途中でフリーズして、ドライブとして見えなくなるということを何度も繰り返していました。
その後、一度はOSの書き込みに成功し、使えるかと放置して、他のドライブで作業をしているうちに、不良クラスタが出現しました。仕方なく、ローレベルフォーマットをして使えるか試してみましたが、案の定、ローレベルフォーマット完走後、不良クラスタが多数出てきました。
それで、購入店に連絡し、そこから販売代理店の問合せURLを教えてもらいました。
そこで、自分のPC環境を記載し、購入分のNvme m.2の症状を記載しました。
すると、初期不良とすぐに返事が来たので、急いで送りました。数日で、交換品が届きました。再度、クローンコピーをして、PCに設置しました。
コピーはその一回で成功し、何度も再起動しましたが、現在も何事も無く稼働しています。相性だったらどうしようかと思いましたが、杞憂でした。
結果、宅配便の料金は余計にかかりましたが、いい買い物になりました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月1日 23:15 [1606372-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
デスクトップPCを新しくしたときシステムドライブ用に購入。使用して半年くらいになります。
結局データも詰め込んでます。
短期の故障報告は初期不良かノートなどの温度が上がりそうな環境での使用が多いようだと判断して当時一番安かったこちらに決めました。
【読込速度】
OSの起動は15秒前後くらい。みんなも言ってるけどほぼ公称値でてます。
【書込速度】
同様。
【消費電力】
測ったことないので不明。
【耐久性】
まだ半年なので不明。
【総評】
調べましたが、データ移行ソフトとかがついてなかったので注意です。
あとは5-6年持ってくれればいいかな…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 23:48 [1510314-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 12:07 [1510107-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 2 |
Microsoft Surface Book 2の内蔵SSDの換装用に購入しました.
もともと入っていたSSDは片面実装ですが,本SSDは両面実装だったため,やや厚みがありましたが,冷却用スペーサーを薄いものに変更することで,なんとか収まりました.
しかし,1年半後から時々起動しなくなり,その後1ヶ月後頃に全く起動しなくなりました.再度分解して他のOCで接続して確認してみたところ,ディスク管理でも「致命的なエラー」となってアクセスできませんでした.
保証で無償交換してもらうことはできましたが,書き込み容量もそこまで多くない中で,ここまですぐ壊れるのは少し不安だたと感じました.
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 17:46 [1441533-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月4日 20:16 [1354593-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
内容物はこれだけ。ヒートシンク付きです |
ステッカーは裏面に。コントローラーが丸見えです |
アイドル時の温度はそれなり |
モバイルノートPC(富士通 SH75/C3)のストレージ容量が不足したので、本製品に換装。動作が安定していて発熱も比較的おとなしめ、それでいて2TBのNVMeでこの安さは魅力的です。
箱の中身は本体とヒートシンクのみ。説明書や保証書などはなし。ヒートシンクはペラペラで、本格的な冷却性能は期待できなさそうです。
付属のものを含め、ヒートシンクを一切つけずに使用していますが、アイドル時の温度は40℃前後。アクセスが集中しても温度が一気に上昇することは無さそうなので、熱対策はあまり気にする必要はないと言えそうです。
あくまでもシステムディスクとして使った場合の話で、高速で連続読み書きするような場合は話が違いますが、ライトな使い方であればこんなもんです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月20日 22:24 [1302729-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
XPG SX8200 Pro ASX8200PNP-2TT-C |
インテルSSD 660p SSDPEKNW020T8X1 |
ノート増設用に購入した。
現時点(2020年2月)カカクコムで2TB NVMeで検索して安い方で並び替えたら2位
しかし、1位はインテルの660pシリーズ、QLC SSD。
計測通り実際の速度はちょっと違います。QLCとTLCの違いなので寿命も違うだろう。
動画編集のプロなどは970 EVOのMLC方がいいが、よほどプロでなかったらこれで十分だろう。
インテルの660pが不安ならばこれを選ぶべき。メーカーもADATAなので安心。
- 比較製品
- インテル > SSD 660p SSDPEKNW020T8X1
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
