
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 16:30 [1401848-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルで問題なし
【機能性】
デジタル入力なだけにノイズが入らず、高音質のまま映像に記録できる。
XLR端子が2系統あることも便利。インタビュー撮影の際、周囲の音を付属のマイクで拾い、もう一つでワイヤレスピンマイクを接続し、声を拾えるのが非常に便利で、かつそれぞれに細かい調整も可能。
【使いやすさ】
ファインダーをのぞいても頭が当たらないような設計になっており、使い勝手がよい。
また電源もカメラから取るため、いざというときの電池切れの心配もなく、撮影前点検や準備が楽。
【総評】
一度使ったらこの機種の便利さに離れられなくなります。
いまや映像制作の必需品です。
ひとつだけ難の言えば、付属の延長ケーブルが中途半端に短く、Ronin-SCに載せると短すぎて使えない。当初は電動ジンバルに載せたカメラで使おうとしたが、このケーブルが短いため、カメラが引っ張られてしまい使えません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月2日 10:21 [1394316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
α6400/6600で使用していますが、搭載機能としては最小限の大きさで作られているデザインだと思います。見た目にはそれなりにゴツい雰囲気が出てしまいますがプロ仕様の音声入力という意味では、いいデザインだと思っています。
入力状況(ゲイン)がわかるLEDがあるとより安心感が出るかなと思います。
【機能性】
αシリーズにマルチインターフェースシュー経由でガンマイクや多彩な音声入力が追加でき、業務用ハンディカムレベルの音声入力に満足しています。
カメラとの接続にケーブルが不要な点、電源もカメラから供給してくれるため、運用しやすいです。
現状ではデジタル入力できるカメラがまだ少ないのが残念なところではあります。
【使いやすさ】
本体サイズの小ささからスイッチ類の操作が少し大変ですが、慣れるか設営時間が確保できていれば焦らず使えるレベルです。
オーディオ延長ケーブルでカメラケージのコールドシューへ逃すこともできて、広角レンズ時や外部モニターとの干渉も避けることができています。
持ち運び用のポーチが付いているのもありがたいです。
【総評】
XLR-K3Mのおかげでほとんどの撮影で業務用ハンディカムからの置き換えができる様になりました。
XLRなど外部入力を必要としている方には最高のアクセサリーだと思います。
レビュー動画も作成してますので、音質の参考にご覧ください。
https://youtu.be/9SRrq2IrcEI
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 16:12 [1353428-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
あまりにレビューがないので買い控えていましたが、α7S IIIで4チャンネル収録したいと思いました。
α7S IIIが出たら品薄になりそうなので先に買いました。
試しにα7R IVに付けました。結論から申しまして、これまでのマイク沼は何だったのだろう?と言うくらい高品質でした。
無駄な回り道をしました。動画撮影メインで考えるとアナログ接続になりますがα6600に丁度良い印象です。
良い点としては
SONYユーザーでホットシュー対応機種をお持ちの方はアナログ接続でもデジタル接続でも何の心配も入りません。
音質も良いです。まぁ好みの話されても・・・でしょうから。今はポストプロダクションでお好きにできますから。
当たり前ですがXLRなので仕事で使用される方は便利だと思います。3.5mmのステレオ入力もあります。
詳細はオフィシャルページのままで、そこみただけでも他の選択肢はないと改めて思いました。
あとは3.5mmに差し込む必要もないのでぐらつきを心配することもありません。
値段は高く見えますが、コスパ良いと感じました。この際なのでα6400、α6600用にももうワンセット買おうかと思っています。α7S IIIで4チャンネル収録するのが楽しみです。
そもそも業務用ビデオカメラを普段から使っていたのになぜこれを選ばなかったのか・・・悔やまれます。。。
悪いところは?
SONYユーザー以外にこの素晴らしい恩恵に与れないことです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
