Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK レビュー・評価

2019年 7月24日 発売

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥4,187

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,187¥4,742 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国70店舗)最寄りのショップ一覧

ファンサイズ:120mm角 最大ノイズレベル:27dB Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの価格比較
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの店頭購入
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのスペック・仕様
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのレビュー
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのクチコミ
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの画像・動画
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのピックアップリスト
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのオークション

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKIN WIN

最安価格(税込):¥4,187 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月24日

  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの価格比較
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの店頭購入
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのスペック・仕様
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのレビュー
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのクチコミ
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKの画像・動画
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのピックアップリスト
  • Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ケースファン > IN WIN > Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:32人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.29 14位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.17 4.29 45位
静音性 動作音は静かか 3.86 4.06 41位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

minahuさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
冷却性能2
静音性2
   

ねじ穴と防振ゴム

   

【デザイン】
全体的に悪くない。
ファン中心にシールが貼られていないのはとても良い点。
綺麗にファンの中心に貼られているならシールもいいけど、どうせズレてファンが回ったときにブレちゃうわけだし貼らない方が良い。綺麗に貼れないならシールなんて貼らない方がマシ。

【冷却性能】&【静音性】
小さい音だが、常に「カリカリ」音がする。
回転数が変化するときにモーターから「ウィーーン」と音がする。
最低限の風量を確保するには8〜900rpm弱くらいで回したいけど、800rpmを超えたあたりから「ブーン」という音がハッキリ聞こえるようになる。
静音性を重視すると風量が足らず、風量を確保すると静音性を捨てることになる。
たくさん設置して数で対処すれば高回転時の「ブーン」音と風量の問題を両方解決できるものの、常時鳴り続ける小さな「カリカリ」音はそのまま。低回転時は風の音が静かな代わりに、カリカリ音が聞こえるようになる。
まぁこのカリカリ音は個体差もあるっぽいので(3個全てから音がしていたので鳴らないわけではないと思う)、当たりを引けば気にならないかもしれないが。
というか、他のファンより数が必要になるなら素直に他のファン買うかな。耐久性が高いわけではないし。

あとは防振ゴムの問題。
他のファンはねじ穴の外側までカバーできるような大きさのゴムだが、このファンのゴムは小さいため、ねじ穴全体をカバーしきれていない。具体的には、ねじ穴の2mmほど内側までしかゴムを貼ることができない。(画像参照)
加えてゴムを貼るための凹みが深すぎるため、ファン本体とゴムの高さの差が0.5mm程度しかない。
この2点がなかなか厄介。
ねじで締め付けると圧が掛かってゴムが潰れるが、ゴムの高さが0.5mm程度と足りていないので、ゴムが潰れるとゴムとファン本体の高さにほとんど差がなくなってしまう。
ゴム中央で力を受け止められればいいけど力が加わるねじ穴の内側2mmまでしかゴムがないため、ゴムの外側に圧がかかる。中央より外側の方が力が加わったときに変形しやすいのでケースとファン本体が接触する可能性があると思う。
実際、自分のケースではゴムが潰れきってしまってケースとファン本体が直接接触していた。
ねじの締め圧を調整してゴムが防振の役割を果たせるようにはしたけど、面倒。

【総評】
絶対買うなとは言わないけどオススメはしない。
静音性は微妙、風量は足りない、防振ゴムは防振の役割を果たさないこともある。
見た目は悪くない。LEDの発光も綺麗だとは思う。でもそれだけだった。
ARGBのリングLEDファンとしては確かに安い。安い製品は品質もそれなりだと思うし、高い製品と品質そのものを比べるつもりもない。
でも最低限確保しないといけないクオリティというものはあると思う。このファンは、最低限の品質が確保できていないと感じた。
どうしても安くすませたいとか、とにかく光らせたいなら買っていいと思うが、そうでないならもう少し予算を割いて他のファンを検討した方がいいんじゃないかと思う。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

価格てつさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
5件
PCケース
1件
6件
CPU
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性3
 

 

【デザイン】
ループがきれいに光るファン。ただ以前使っていた「ENERMAX T.B.RGB 12cmファン」 のほうが光り方は綺麗だった。しかしT.B.RGBはマザーボードでスピードが変えられなかったのでこちらを購入した。

【冷却性能】
ケースファンとして使用だったので問題はなかった。現在は簡易水冷のファン含め全ファンを「Thermaltake TOUGHFAN 12」に変更したため外してしまった。

【静音性】
あまり静かでもない。そんなこともあり現在はTOUGHFAN12に変更。

【総評】
まあ安くて光ってマザボで制御するなら妥協で。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おのっさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
10件
CPUクーラー
0件
2件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能3
静音性2

3個セットでコスパがすごくいいです。


メリット
→光らせたい人にはお手頃
→わりと圧倒的なコスパ

デメリット
(個体差があるかもしれませんが私のもってる6個は一緒)
→思ったよりうるさい(個人的にサイズ製品比較)
→回転数あげて煩いわりに風量が弱い
→ケーブルが無駄に長すぎるため複数使うとき邪魔すぎてケース背面に収納できるか否かが大事です。

評価
光らせたいな〜って人には入門用として揃えておけば満足いくものだと思います。
他製品だと見た目も「好み」もありますが同じ12cmとしては
物好きを追い求めるとNoctuaの茶色がかったもの(黒もある)は性能云々よりもコスパが最悪ですし(自作erは大体1個はもってるメーカー)
安心安定コスパ良しのサイズ製のものや
最近ですとDeepCoolがファン系にも力いれて良いかんじです。
個人的にはDeepCoolのLEDやARGBタイプがコスパいいんでおすすめですね。

まとめるとコスパを追い求めるなら文句ない製品ですが性能は他社製品比較でいうと微妙です。ただ買って損したぁあ〜〜〜って事はあまりない良い製品かと思いますよ。

後述→しばらくメインで使ってなかったのですが改めてつけてみて各パーツの温度みていたところ明らかに冷えなくなりました、ケース下部なのですがまずm.2が3D系ゲーム中の温度が59度まであがるようになりました、付け替え前はAssasin3のあまりの14cmファンをつけてたのですがそっちなら同条件で50度です。グラボの温度までも上昇したところみると発熱多すぎな直近の13世代intelや7000シリーズRyzenでの使用はケース内部を負圧にして効率よく熱交換行う構成ではおすすめできず穴あきまくりなPCケースでの使用をおすすめします。個人的には風量より音のが気になりますね、使用ケースはNR200Pで負圧になるよう改造しています。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1逃げ推奨さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
冷却性能4
静音性1
   

リングのARGBは綺麗、表示種類も色々ある。

   

【デザイン】
シンプルで控え目な感じがいい、コントローラーでの設定は少ないが十分。
【冷却性能】
高発熱なPCではない為、低速回転で十分、最大回転でも高発熱に対応出来そう。
【静音性】
一番ここが問題、上記の通り低速回転で使用しているが常に「カリカリ」と軸?から音がする。
特に深夜帯での使用は本体からの音が気になる。静音PCには向かないと思われる。
【総評】
2パック購入し、計5個使っているがすべてのファンで上記の静音性の問題がありとても残念。
マザーボードから制御が出来なくてもコントローラーが付属しているので使いやすい。
ただしコントローラーにARGBオフ機能が欲しかった。
ARGB自体は綺麗でちょっとしたアクセントになる。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takeshi-IIIさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
1件
0件
ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4

【デザイン】
表も裏もすべて光る。光りまくる。
【冷却性能】
温度が上がり過ぎて熱暴走したということはない、ただそこまで冷却性能が高いようにも見えない。
【静音性】
そこそこ。うるさくはない。
【総評】
光るのが好きな人に。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

☆はっしー☆さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
   

   

【デザイン】
細めの輪っかがキラキラ光るデザイン。
さながらマトリックスの飛行船についている推進機みたいな輝き。
光量があってPCケース内を照らしてくれます。
彩度は低め?ここは好みの問題かも。

【冷却性能】
ケースの底部に並べて吸気させてます。
MAXで回してるときはかなり風量あるような気がするんですが、なにぶん、この1つ前のPCは10年前に作った物なので時代が違いすぎる…笑
きっと冷えてると思います。きっと。

【静音性】
MAXで回しても、10年前にAntecのケースに付いてたファンの中間くらいのノイズ。
今のファンって振動こんなに少ないんですねえ。。

【総評】
10年ぶりのPC自作、安くてオシャレなファンに飛びついて、色気出してキラキラ光らせてみました。
デイジーチェーンとかMB側で発行&回転制御とか、時代の進歩を感じて驚嘆しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピノハヤイさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
0件
ケースファン
2件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

この値段でこれはコスパ良すぎます。
表も裏も光るので自由に取り付けが出来ますし、とても綺麗に発光します。ARGB専用ですが、コントローラもついているのでARGB端子のない環境でも使用することができます。風量、静音性も申し分ないです。
低価格でかっこいいPCを組みたい人にはとてもおすすめできる商品です。
ARGBは各種制御ソフトで制御することができます。
デイジーチェーン方式で各ファンを接続して、マザーorコントローラーに接続します。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へんなヌコさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
キーボード
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4

一度光るPCを作ってみたくて購入。
全体でなくリングが光るタイプなので派手すぎないところが良いです
高速で回すと音はしますがあまり気になる程ではないです。
1年半ほど使っていますがトラブルはありません。
これで1つ900円程度なんてコスパ最高では?

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てへぺろ!さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
4件
0件
キーボード
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4

リングしか光らないので、見た目が落ちついた感じでGood!、ファン3個付きでコスパ(購入時2500円)も良いです、難点は配線をまとめている時に接続部分がすぐ抜けてしまう所です、私は絶縁テープで固定してます。追記、1年以上使ってますが今のところ快適です。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

max600さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
冷却性能5
静音性5

性能はいい、取り付けに手間はかかるが使い勝手も良い。
ただ、しばらく前の値段で買えなくなったので、今は時期が悪い。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

わいずみさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性5

【デザイン】
枠がないので光った時にカッコいいです。

【冷却性能】
そこそこ冷えてます。

【静音性】
アニメ見てる時でもうるさいとは思いません。

【総評】
買いじゃないかな。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YM2151さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
マザーボード
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性4

【デザイン】ブレード全体が光る物は派手過ぎるのでリングがちょうどいい

【冷却性能】MBからPWM制御しているがしっかり冷却出来ている

【静音性】回転速度が上がれば音はするが十分冷やしきれているのでそこまで回らないので問題無し

【総評】この製品は新旧のモデルが有り、旧製品はアドレサブルが中継ピンを使い
チェーン接続していてテープ等で止めないと抜けたりしたが、新モデルでは中継無しで直接チェーン出来るようになったので便利になった。
決まったパターンとカラーのみですが付属コントローラーで制御出来るのでMB付属の変なソフト入れたくない人にはいい
長押しでLED ON・OFFの切り替えも出来ます。
PCケースのリセットスイッチは使わないのでコントローラーをバラして
ボタンの配線をケースのリセットに接続!中々快適なのでオススメ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tarobeonthefireさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シーリングライト
2件
0件
キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

【デザイン】
円の形に光ってカッコいいです。
表も裏も光ります。裏側は完全な円ではなく、少し途切れて光ります。

【冷却性能】
3個パックなので前面に2つ、天面に1つ付けています。
普通に冷えていると思います。

【静音性】
PWM制御なので、CPU温度やマザーボードの温度に応じて回転数を設定することができます。
回転数が上がると、音がするようになりますが、特別うるさいとは感じませんでした。温度が上がっているからある程度は仕方ないですね。

【総評】
光るPWM制御のファンで、3個入りでこの値段、文句なしです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぜろしゅがーさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
4件
1件
スマートフォン
3件
0件
ケースファン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
冷却性能4
静音性2

光るマザボから新PCを組んだのですが、新構成のマザボは一切光らず寂しいので購入してみました。

デザインはリング部分だけ光るので派手ではないですが、ちょっと物足りなさも感じます。
MSIのソフトから設定できるので付属のスイッチを使わずに済んでるので楽です。

冷却性能は私の使用用途では十分です。

静音性は使ってるケースや個人の感じ方によると思いますが、回転数が800超えると気になる感じです。神経質な方では無いのですが、不意に聞こえる『ウ〜・・・』というのがなんか気になります。

レビュー投稿時は3200円ほど、購入したときは2500円ほどでしたので値段相応なのかなとは思います。
しっかりとした静音を求める方にはあまりオススメは出来ない気もします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anton0805さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
5件
0件
CPU
4件
0件
メモリー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

【デザイン】
リング部分だけの発光なので、派手になり過ぎないところが魅力です。

【冷却性能】
ケースファンとして3基使用していますが、私の環境では問題なく冷却できています。

【静音性】
常時 1000回転くらいで回していますが、うるさく感じたことはありません。

【総評】
フロントメッシュのケースだったので、光るファンを試してみたくて購入しました。
私の使用している MasterBox NR400 では、右端のリングが見切れてしまったのが誤算でしたが、これはこれで個性として満足しています。
価格もリーズナブルなので、光りものを試してみたい方におすすめです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK
IN WIN

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK

最安価格(税込):¥4,187発売日:2019年 7月24日 価格.comの安さの理由は?

Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PKをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ケースファン]

ケースファンの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ケースファン)

ご注意