BOOX Note
10.3型Einkパネル搭載のAndroidタブレット

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.06 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 3.17 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.00 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.50 | 4.25 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年10月31日 23:29 [1639782-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
機能性 | 4 |
画質 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
【総評】
10.3インチもの大画面ですよ。B5サイズになります。
リーダーというよりもむしろタブレットかな。
Wi-Fiモデルではあります。OSはAndroidを搭載する。
メモリ2GBと少ないです・・・・・ストレージは32GB。
解像度1872x1404 227ppi。
重さは300gちょいとでかい割には軽いんです。
もちろん電磁スタイラスペンが付属してて書き込みはできます。
画面一杯にテキストを表示するとやや読みにくさがありました。
フォントがあまりきれいではないんですよね。
その点が非常にもったいないなと思いますよ。
もう少し解像度を上げればよかったのにね。
それとでかいので持ちにくさも感じてしまいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月31日 20:31 [1494942-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
機能性 | 4 |
画質 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
電子書籍での本読み機会が多くなった(ほぼそればかり)ので、
専用リーダーは、目に優しく読みやすいことが第一です。
一般の液晶パネルと異なり、白黒表示だけのE Inkパネルです。
目に刺激的な眩しさは一切なく、2時間読んでても負担感というか、
疲れをとくには感じませんです。
本体サイズが大きいので、スマホのようなものよりは、
取り回しに難を感じますが、ある程度慣れてくると逆に
このサイズでの恩恵のほうが、勝ってくることを実感できますね。
こちらもGooglePlayでアプリが使えるのですが、
カラー使用前提のアプリで、表示できない・見辛いものもあります。
あと、ジャイロセンサーはないので、横画面に切り替えは、
メニューから横画面設定に切り替えて使います。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
(電子書籍リーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
