SIGMA fp ボディ
- 有効画素数2460万画素、35mmフルサイズベイヤーセンサーを搭載したコンパクトなミラーレス一眼カメラ。大型ヒートシンクを搭載し、高い放熱性を実現。
- 「フルタイム電子シャッター」を採用し、機械式シャッターのデメリットである作動時の衝撃、音、タイムラグを最小限にし、多様なシーンに対応する。
- 人の肌に含まれるオレンジ系とその補色のティール系を際立たせ、映像を鮮やかで印象的に演出する「ティールアンドオレンジ」をカラーモードに搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月6日 23:41 [1597503-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (STD)リサイズのみJPEG無修正 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (T&O)リサイズのみJPEG無修正 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (PB)リサイズのみJPEG無修正 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正ON (PB)リサイズのみJPEG無修正 |
fpなら重いレンズも少し楽。アダプターはコムライト。シリコンバンドでネーム隠し |
35mm F1.4 DG HSM Art 周辺減光補正OFF (クラシックブルー)リサイズのみJPEG無修正 |
写真も動画も出てくる絵が素晴らしい。今まで色々なカメラを使ってきたが、写真の質感は過去最高(個人比)。何を撮っても絵になる(ような気がする)。
スポーツや鳥撮りには不向きでも、それ以外は抜群。コンデジ感覚で持ち出せて、スマホのようにサッと撮影。しかも、フルサイズならではの高画質。
いつでもどこでもインスタ映えする印象的な写真(WiFiや Bluetoothがないのでちょっと不便、、、)がサクサク撮れる。
何で今まで買わなかったんだろう?
・EVFが無い。
・メカシャッターが無い
・手ぶれ補正が無い。
・オートフォーカスが弱い(噂)。
・ストロボが使いにくい
が、躊躇していた理由。
しかし、買って使ってみるとそれらはどうでも良くなった。
【 EVFが無い 】
撮影スタイルはスマホと同じ条件。
炎天下では画面が見え難いデメリットもあるが、自然と胸より低く構えたり、手を伸ばして撮影するようになり、スナップ撮影が楽しくなる。。バリアングルやチルトもいいが、セッティングに手間をかけるくらいなら、勘で何枚も撮影した方が面白い写真が撮れる(気がする)。
【 メカシャッターが無い 】
シャッター音は電子式で、スマホと同じような音。でもオフに出来るのがいい。それでもシャッターを切った感じはあるので、普段はオフのまま。また、シャッター音がしないので気楽にプチプチ(イメージ音)撮りまくり、撮影枚数がむちゃくちゃ増えた。
【 手ぶれ補正が無い 】
日常使いでは問題ない。動画も写真も電子式手ぶれ補正が付いている。これは嬉しい誤算で結構使える。
動画では、手持ちで止めて撮りたい時に重宝する。よくあるフワフワ、グニョグニョにならない自然な効き。下手なセンサーシフト式より結果がいい。
写真でも電子式手ぶれ補正があるのは驚き。プレビューまで一呼吸待つが、あると便利。
【 オートフォーカス 】
純正Lマウントのレンズなら問題なく使える。むしろ、早く感じるほど。時々ハズすが、それはどんなカメラも同じ。マウントアダプター経由ではちょっとストレス。単焦点は問題ないが、ズームは相性がある。(非純正Commlite )
【 ストロボが使いにくい 】
シャッタースピード1/30以下でないとストロボが使えない。物撮りにはいいが、ストロボメインでポートレートを撮りたい人には不向き。そもそも、日常的なスナップ撮影や旅行ではストロボを使うことがないので、気にならない。
総評
自分スタイルにカスタマイズすることで、使いやすくなるカメラ。いつでも持って出られる自由度は、何ものにも替えがたい。白飛びしやすいと言われるが(噂?)、フォルス・カラーとトーン・コントロールを使えば、思いどうりの写真が撮れる。その他、カラーモードやシネマグラフの楽しさなど、書きたいことは沢山あるが、この場ではここまで。
長文レビュー失礼しました。
※ 一部写真を入れ替え。誤字修正。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった68人(再レビュー後:47人)
2022年7月4日 10:34 [1597503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (STD)リサイズのみJPEG無修正 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (T&O)リサイズのみJPEG無修正 |
45mm f2.8 DG DN 周辺減光補正OFF (PB)リサイズのみJPEG無修正 |
fpなら重いレンズも少し楽。アダプターはコムライト。シリコンバンドでネーム隠し |
35mm F1.4 DG HSM Art 周辺減光補正OFF (STD)リサイズのみJPEG無修正 |
35mm F1.4 DG HSM Art 周辺減光補正OFF (T&O)リサイズのみJPEG無修正 |
写真も動画も出てくる絵が素晴らしい。今まで色々なカメラを使ってきたが、写真の質感は過去最高(個人比)。何を撮っても絵になる(ような気がする)。
スポーツや鳥撮りには不向きでも、それ以外は抜群。コンデジ感覚で持ち出せて、スマホのようにサッと撮影。しかも、フルサイズならではの高画質。
いつでもどこでもインスタ映えする印象的な写真(WiFiや Bluetoothがないのでちょっと不便、、、)がサクサク撮れる。
何で今まで買わなかったんだろう?
・EVFが無い。
・メカシャッターが無い
・手ぶれ補正が無い。
・オートフォーカスが弱い(噂)。
・ストロボが使いにくい
が、躊躇していた理由。
しかし、買って使ってみるとそれらはどうでも良くなった。
【 EVFが無い 】
撮影スタイルはスマホと同じ条件。
炎天下では画面が見え難いデメリットもあるが、手を伸ばして撮影するアングルの自由度のほうが大きい。目線が胸より低く撮ることが多くなり、子供目線というか、新鮮な気分。バリアングルやチルトもいいが、セッティングに手間をかけるくらいなら、勘で何枚も撮影した方が面白い写真が撮れる(気がする)。
【 メカシャッターが無い 】
シャッター音は電子式で、スマホと同じような音。でもオフに出来るのがいい。それでもシャッターを切った感じはあるので、普段はオフのまま。また、シャッター音がしないので気楽にプチプチ(イメージ音)撮りまくり、撮影枚数がむちゃくちゃ増えた。
【 手ぶれ補正が無い 】
日常使いでは問題ない。動画も写真も電子式手ぶれ補正が付いている。これは嬉しい誤算で結構使える。
動画では、手持ちで止めて撮りたい時に重宝する。よくあるフワフワ、グニョグニョにならない自然な効き。下手なセンサーシフト式より結果がいい。
写真でも電子式手ぶれ補正があるのは驚き。プレビューまで一呼吸待つが、あると便利。
【 オートフォーカス 】
純正Lマウントのレンズなら問題なく使える。むしろ、早く感じるほど。時々ハズすが、それはどんなカメラも同じ。マウントアダプター経由ではちょっとストレス。単焦点は問題ないが、ズームは相性がある。(非純正Commlite )
【 ストロボが使いにくい 】
シャッタースピード1/30以下でないとストロボが使えない。物撮りにはいいが、ストロボメインでポートレートを撮りたい人には不向き。そもそも、日常的なスナップ撮影や旅行ではストロボを使うことがないので、気にならない。
総評
自分スタイルにカスタマイズすることで、使いやすくなるカメラ。いつでも持って出られる自由度は、何ものにも変えがたい。カラーモード、シネマグラフの楽しさなど書きたいことは沢山あるが、この場ではここまで。
長文レビュー失礼しました。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった21人
「SIGMA fp ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月7日 05:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月26日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月16日 21:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月8日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月20日 10:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月1日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 17:41 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
