KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-Pサイズ
最安価格(税込):¥1,080
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月25日

よく投稿するカテゴリ
2025年8月14日 03:02 [1980251-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月5日 20:07 [1942907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
BIG SHURIKEN3 Rev.B SCBSK-3100に使用。
グリスもMX-6としました。
高負荷時にもう少し冷やしたかったですが、高回転では非常にうるさくなる割に、標準のグリス/ファンの時と比較してほとんど変わりませんでした。
ただ低回転でも風量が多いので、通常使用時は静音にする事が出来ました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月24日 00:40 [1927729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
シンプルでとても良いと思います。色がいくつかのパターンがあればもっと最高!
【冷却性能】
100.8CFMの威力はあります!よく冷えていると思います。
【静音性】
MAX時はPCケースにもよりますが、音がうるさく感じるかもしれません。私のケースは昔のソリッドで音を遮断するタイプなのでそこまで気になりません。前面に2つと底面に2つ付けています。
【総評】
140mmで大きいかつ高いCFMを持ったのがこの商品の特徴。コスパも良いと思います。耐久性はこれからチェックしていきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月5日 13:55 [1911361-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月13日 01:28 [1873765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
見た目は安っぽくも無く良いと思います。
【冷却性能】
元々ゲームや編集で使用してはいませんが、どうせならと思い性能的に余裕のあるものを選ぼうと思いました。
想定通り大きな制御を加えずとも1000〜1200rpmほどで動作しています。
【静音性】
前部2上部2で合計4つ配置しましたが、気になる騒音はありません。
【総評】
購入前の期待通りの動作をしてくれてはいるのですが、ひとつだけ誤算がありました。
「Define 7」付属のファンが140mmであり、120mmも取り付け可能であるため問題無いと思っていたのですが、前部と上部に取り付けようとした場合は絶妙にネジ穴が合わず隣接して取り付けることができません。
特に上部はメッシュカバーの引っ掛けの部分とも干渉するので注意が必要です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2024年6月5日 08:47 [1297109-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【総評】
140mmで1800rpmのケースファンです。
特徴は140mmでありながら、
取り付け穴が120mmサイズってことなんです。
だから120mmとして付けられますから。
といいますか、120mm取り付け専用なんです。
ケースファンなんて、でかけりゃいいって思っていますから。
低い回転数で風量を稼げますからね。
可変回転数は300〜1800rpmですよ。
まあ、ATXケースの排気ファンとして取り付けて、
マザーで回転数を1000rpm以下に設定すればね、
ほんとに静かに廻ってくれるし、
防振ラバーのおかげで振動もないし。
音と振動に悩んでるならオススメできます。
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月22日 13:55 [1845609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
普通のデザインだと思います。
【冷却性能】
PCケースのフロントに3つつけています。
RTX3070がほぼ100%で稼働指定でもケース内は十分なエアフローを送ってくれています。
【静音性】
14cmなので静音性は高いです。
【総評】
光らせなくてもいい人や、
フロントがメッシュではないケースを使っていない人にはおすすめかも知れません。
注意点が1点あり、ネジ穴が12cmファン位置に開いてます。
14cmしか取り付けできない場合は注意が必要です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月28日 17:31 [1838581-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
PCケースのフロントファン用として購入。
ケースは、定番Thermaltake Versa H26、フロントに12cmファン×3搭載可能モデルです。
昔あったサイズの伝説的なCPUファン「グランド釜クロス」のファンと同じ大きさで、懐かしく思います。
長所
14pファン×1800rpm 風量約100CFMの圧倒的な冷却能力
ねじ穴が12pなので、ほとんどのケースに14pファンとして搭載可能
販売価格1000円程度とても安い
短所
枠自体は大きいので12×12pファンでギリギリのスペースの場合には干渉して入らないことがある
最大ノイズレベル約26dBと公表しているが・・・最大回転時にはおよそ50db程度、弱ドライヤーぐらいにブォーーーーッという音が出る(フロントはメッシュで音漏れあり)
まとめ
14pファンの風量を活かして低中回転で使うには良いファンだと思います。
そしていざ高温になった時にも、風量に余裕があるのでかなり万能ではないかと思います。
特殊な形状ゆえにすべての12pファン位置で使える訳ではないところがネック。
私の環境下(Ryzen5 3600)では、通常1000rpmにしてCPU温度が60℃を超えたら回転数が上がるようにマニュアル設定しています。
60度を超えたら軽くフォーンとうなるぐらい。
動画再生、編集時にCPU率100%を10分ぐらい続けても70℃を超えないようにはなっています。
やはり14pファンでの風量には安心がありますね。
ちなみに、同時に買った同じ回転数1800rpmのWONDER SNAIL120の方が静かです(全開でおよそ40db以下)。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月17日 08:06 [1803436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ThermaltakeのTower500で使っています。大きなケースなので、安くてそれなりに働いてくれるケースファンであれば十分冷えるだろうとの考えで評判が良いKAZE-FLEXを選びました。
排気はこれ2個と、四角い120mmタイプKAZE FLEX 120を3個(360簡易水冷サンドイッチ)で上側側面より行っています。
他の側面や底面からはそれぞれ120mmファンを2〜3個設置して給気させています。
音に関しては私は神経質じゃないので気になりません。全てのファンをCPU60度超えたらマックスで吹くように、その温度までは徐々に回転数が上がるよう設定しています。
CPUは7950X、グラボは4070ti、メモリは16GB×4枚、SSDは1TB1枚、2TB2枚、4TB1枚積んでいます。今のところ熱が籠もっているような気はしません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 13:21 [1792191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
光らない
【冷却性能】
WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WS1225FD24-P
よりも貧弱だけど使えないほどではない
【静音性】
稼働音はほとんど聞こえない
【総評】
天板がメッシュなので密閉させて熱をこもらせるより
埃が入らない&冷却のためにやや大きめのものをさがしてたので選択
給排気で4つ使用しているメインのWONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WS1225FD24-P
より貧弱ではあるが、目的は達せているので気にはならない
- 比較製品
- サイズ > WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM WS1225FD24-P
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月26日 23:00 [1762533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
大きさは140mmサイズですが取付位置は120mmファンと同じなので注意が必要です。
自分のケースでは120mm位置に140mmサイズのファンを取り付けるとファンの間が大きくあいてしまうため、後部の排気用に一つだけ取り付けています。
【冷却性能】
140mmファンの中でも高回転数なので風量が多く冷却性能は高いです。
【静音性】
前面および上部につけている120mmファンの騒音がすごいので気にならないです。
【総評】
この風量でこの値段なんでコスパがすごいですね。まだ半年くらいですが今のところ耐久性に問題はなさそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 01:14 [1757547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
色は真っ黒が良かったですが、普段は見ないので良しとしました。
取付ネジ穴が120mm角の位置で、自分のPCケースの場合一部ネジ穴がありませんでしたので、取り付けに少し工夫が必要でした。
140mm角ファンだけどネジ穴位置は120mm角の位置ということに留意されて下さい。
【冷却性能】
最大回転数の1800rpmにするとしっかりと風量が出ています。
CPUもGPUも最近はすごい熱量ですのでしっかり風を送りたいという要望に応えてくれます。
【静音性】
1800rpmにするとなかなかの騒音で業務用扇風機のミニサイズという感じの音がしますが、その分風量も出ていますので、熱いときにしっかり風を送ることができます。
一方で最低回転数を低く制御できるので400rpmで静かにゆるゆると回して空気の流れを止めないという事もできて非常に良いと思いました。
【総評】
何といっても価格が安いですので気軽に試すことができますね。
不運にも3個購入したうちの1個が初期不良にあたってしまいましたが、購入店が丁寧に対応してくれたので問題ありませんでした。
以前使っていた120mm角ファンの時は、最大回転数の時に耐え難い爆音で冷却にも不満がありましたので、このファンに変えて静かに冷えるようになり満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 14:48 [1684163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
無骨で良いと思います。光らないケースファンが好みなので個人的には好きです。
【冷却性能】
吸気として使用しています。騒音とトレードオフで、回転数を上げていくとケース内温度が下がります。CPUクーラーが爆音になることがなくなりました。
【静音性】
回転数が低いうちは作動音が気になることはありません。1000rpmを超えてくると若干ノイジー、1800rpmではドライヤー弱くらいの騒音です。PWMなのでマザーボードやファンコンで制御してやると快適に使えます。
【総評】
静圧タイプのケースファンとして非常に優秀です。風量が大きいので一つ足すだけでも効果があり、今は3箇所に装着しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月19日 02:34 [1684036-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P |
エアフロー |
エアフロー |
![]() |
![]() |
|
HTPCケース |
HTPCケースにKAZE-FLEX 140mm取り付け |
【デザイン】
グレー基調のシンプルでカッコイイデザインだと思います。
ファンの取り付け穴は120mmファンと同じ位置なので、140mmファンの穴位置には取り付けできません。しかし旧型PCケースでファンの取り付け穴が120mmしかなくても、140mmファンを取り付けるスペースがあれば取り付け可能なので、幅広い用途に使用可能です。
【冷却性能】
回転数 (PWM可変)300(±200)〜1800rpm(±10%)
ノイズ・風量4.19~26.45 dBA / 16.8~100.8 CFM
最大回転数1800rpmで最大風量100.8 CFMと十分な冷却性能を持ちながら、ノイズは最大26.45 dBAに抑えられています。
【静音性】
オイル封入キャップを排した完全密閉型のベアリング構造による、揮発や漏れを抑えた高いオイル保持能力。回転軸と軸受けとの空間にオイルを蓄える流体軸受構造により、高い潤滑効果と静粛性を発揮します。
軸受部に高強度・高耐久性の高合金を採用し、低摩擦・長寿命を実現。200〜250℃の高温に耐える高品質な潤滑油を採用しています。
静音性だけではなく耐久性にも優れた特徴を持っています。
「衝撃吸収ラバーパッド」を採用することにより、振動吸収性やファンの安定性に優れます。
【総評】
1年ちょっと前に、価格コムで評判が良かったPCケース「Versa H17」と一緒に、ファイルサーバー用のPWMファンとして「KAZE-FLEX 140mm PWM」を購入し、2個をフロント吸気ファンとして使用しています。
24時間稼働で1年以上経過した現在も不具合なく作動中です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
薄型ながら豊かな風量
(ケースファン > OMEGA TYPHOON CFZ-6010SB)4
関口 寿 さん
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
