Deco M3W
- Decoシリーズ専用の追加用メッシュWi-Fiユニット。コンセント直挿し型なので気軽にメッシュWi-Fiを拡張可能。
- 本体を複数利用しても接続するSSIDは1つだけなので、接続先もバンドも自動で選定してくれる。
- 家族の各メンバーに固有のプロファイルを作成し、利用時間の制限などができる。Alexaと連携させることで音声コントロールにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 22:18 [1521505-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 3 |
DECO M5の追加分として買ってみましたが普通には使えていると思っていました。
ただ使っていると1日に1度くらいM3Wだけ一度メッシュWIFIネットワーク上から一度切断されて接続しなおしているのかアプリに「DECO M3Wが接続しました」的なメッセージが流れます。
そのせいか分かりませんが家族からたまにWIFI切れるという話があり、これを経由せずに使えるようにしたら直ったためおそらくこれが原因かと思われます。
DECO M5でメッシュWIFI環境を作っている場合は追加分もM5にしたほうが無難かもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月24日 16:53 [1509495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
deco M4 2台と組み合わせて使用しています。1階の奥のほうが感度が悪いのでM3Wを購入。設定はアプリで簡単でした。しっかりWifiの感度もよくなりM4をもう1台買うよりよかったと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 13:41 [1466305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 3 |
decoってまとめ買いすると割引率高くなるけど、単品で買うと割高な感じですよね。
買ってみたけどどうも数が足りない感じの時、こちらはお値段的にも購入しやすいです。
ただ、出来れば買い足しするより最初から同じdecoで揃えた方が安定します。
正直、電波範囲とかかなり狭いですし、こちらじゃ使えない機能もあります。
1台買い足し、というより「0.5」台くらいの感じかと。
M3Wの残念な点
・電波の範囲が狭い(M5はもちろんM4と比べても)
・コンセント直差しが個人的に嫌い(意外と邪魔になる)
・アプリでは接続情報が分からない(PC管理画面だと一部分かったりしますが)
・有線LANポートが1つもない
まあお値段なりの満足感はありますので、あとはお財布と相談、かと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 19:24 [1359158-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】いい
【機能性】いい
【使いやすさ】いい
【安定性】問題なし
【受信感度】かなりいい
【総評】
7年前くらいにヒットしてたASUSの68Uで部屋の一番奥とかで繋がらない部分があって(3LDKの鉄筋マンション)
TPlinkのAC1200のルータとこの製品のセットに変えたら
AC1200だけでも改善されたので驚きましたが
バリ3になりました!
メッシュWi-Fiなので部屋を移動しても全く切れません!
はやく買えばよかった!
コンセント式は暑くならないかとか 若干 不安に思いましたがエアコンなしで夏でもぎりぎり大丈夫そうです!
セットで買わなくても人によってはAC1200だけでも十分に改善があると思います。
後から別売りで買えますし。同じメーカーのほうが絶対いいと思います
アプリをインストールするとちゃんと噛ませて接続なってるのがすぐわかるからいいです
iPadや他 製品によっては電波2 とかで 若干 不安だったので この製品まで買いましたが
よかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 14:24 [1257465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
箱の中身は、これだけ |
コンセントの上の口が使えない |
簡単に追加されました |
これまでDeco M5の2台セットを使っていました。
ファームウェアアップデート後、M5間の通信感度がいまいちであると分かり、Deco M3Wを追加しました。
スマートフォンのDecoアプリを起動。
「+」をタップし「Deco」を選択。
M3Wをコンセントに挿し、アプリの指示に従えば、面倒な設定なくM3Wが追加されました。
メインのM5を設定する際は、スマートフォンのBluetoothを有効にする必要がありましたが、M3Wの追加はBluetooth無効のままでできました。
メインのDecoがM5であれば、追加がM3Wであっても、TP-Link HomeCare(Trend Microのセキュリティサービス)が機能します。
子機側に有線LAN(イーサネットポート)を必要とする機器(デスクトップPCや、少し古いテレビ)がある場合は、M3Wにはイーサネットポートがないので不適切です。
子機側にイーサネットポートが必要なければ、2台構成であっても、Deco M5+M3Wで必要十分だと感じました。
1点だけ残念だったのは、添付写真のように、コンセントによっては上の口が使えなくなってしまいます。
Deco M5のセットに比べて実売で3,000円ぐらい安くなるので、M5を核にしメッシュを拡張するには、最適な追加ユニットだと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
