Ryzen 7 3800X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.9GHzで、最大ブーストクロックは4.5GHz、TDPは105W。
- 「Precision Boost 2」により必要に応じて自動的に性能がブーストされ、ボタンを押すだけの「ワンクリック・オーバークロック」に対応。
- 色彩制御されたLED照明付きの照光式クーラー「Wraith Prism」を搭載している。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 13:20 [1322908-2]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
cinebench r20 スコアとCPU温度 |
ファイナルファンタジーXIV スコアとCPU温度 |
Core i5 2500kから乗り換え。
構成は以下の通りです。
【ケース】Silverstone SST-RV03B-W
【電源】 Corsair RM750 CP-9020195-JP
【CPU】Ryzen 7 3800X BOX
【CPU Fan】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【CPU グリス】Thermal Grizzly TG-K-001-RS
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY
【Memory】Crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【HDD】WD WD40EFAX-RT [4TB]/日立 Deskstar 5K3000 [2TB]
【VGA】MSI GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
【OS】Windows 10 64bit
以下は室温23度でのCPU温度の推移です。
最初はアイドリング63度、最大100度になったので、取り付け直し。
するとアイドリング55度、最大87度まで下がったのですが、
夏場に備えてもっと下げたかったので
@ケース底の18cm2基から12cm3基に変更
ACPUクーラーのファンを風量のあるものに交換
Bマザボの裏側にあるHDD冷却ファンを風量のあるものに交換
@とAは サイズ KF1225FD18AR-P
Bは サイズ SU1225FD12HR-RN
アイドリング状態で35度まで下がりました。
ファンの回転数は@とBが1200あたり、Aは900あたりです。
最大値がどの程度まで下がったか確認したら追記します。
ちなみにOCはしていません。
【以下2020/5/2追記】
CINEBENCH Release20とファイナルファンタジーXIVのベンチを回してみました。(室温25℃)
CINEBENCH Release20 スコア 4381 pts CPU最高温度 46.3℃
ファイナルファンタジーXIV最高品質 スコア 12616 CPU最高温度 57.7℃
普段でのCPU最高温度は65℃(起動直後にファンが高回転しているのでその時)で、
20℃近く下がったと思います。
使っているケースが煙突効果を利用しての排熱構造でマザボを90度回転している上、HDD冷却ファンがCPUの裏側に風が当たる仕組みで比較的冷えやすいのが
良かったかもしれません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった6人(再レビュー後:5人)
2020年4月29日 22:19 [1322908-1]
満足度 | 4 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 3 |
互換性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
側面から |
Core i5 2500kから乗り換え。
構成は以下の通りです。
【ケース】Silverstone SST-RV03B-W
【電源】 Corsair RM750 CP-9020195-JP
【CPU】Ryzen 7 3800X BOX
【CPU Fan】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【CPU グリス】Thermal Grizzly TG-K-001-RS
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY
【Memory】Crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【HDD】WD WD40EFAX-RT [4TB]/日立 Deskstar 5K3000 [2TB]
【VGA】MSI GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
【OS】Windows 10 64bit
以下は室温23度でのCPU温度の推移です。
最初はアイドリング63度、最大100度になったので、取り付け直し。
するとアイドリング55度、最大87度まで下がったのですが、
夏場に備えてもっと下げたかったので
@ケース底の18cm2基から12cm3基に変更
ACPUクーラーのファンを風量のあるものに交換
Bマザボの裏側にあるHDD冷却ファンを風量のあるものに交換
@とAは サイズ KF1225FD18AR-P
Bは サイズ SU1225FD12HR-RN
アイドリング状態で35度まで下がりました。
ファンの回転数は@とBが1200あたり、Aは900あたりです。
最大値がどの程度まで下がったか確認したら追記します。
ちなみにOCはしていません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「Ryzen 7 3800X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月2日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月8日 04:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月24日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月24日 14:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月23日 14:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月17日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月8日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月4日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月3日 09:55 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
