Force Series MP600 CSSD-F2000GBMP600
NVMe規格のPCI Express Gen4 x4に対応したM.2 2280 SSD(2TB)
Force Series MP600 CSSD-F2000GBMP600Corsair
最安価格(税込):¥38,864
(前週比:±0 )
発売日:2019年 7月上旬

よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 19:45 [1361501-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【速度】
読み書きともに公称値に近い数値が出ます。
もちろんPCIe Gen 4.0環境です。
【消費電力】
気にしたことがありませんが、SATAとさほど変わらないかと思います。
【耐久性】
まだ1年弱のため何とも言えません。
5年保証あるのでその範囲内は持ってほしいですね。
【総評】
コルセアのSSDを買ったのは初めてです。
PCIe Gen 4.0対応が3製品くらいしかなかったので、その中から何となく決めました。
ヒートシンク付きですが、使うか否かは自由だそうで、外してマザボのヒートシンク使用下で
故障しても保証対象となるらしいです。
ちなみに、私は本製品のヒートシンクを使用していますが、選択できるのは良いですね。
(本製品のヒートシンクで十分冷えています)
対応品発売から1年以上経ちましが、Gen 4.0製品の品揃えは相変わらず悪いですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月12日 02:37 [1274859-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
本製品 |
同時にデータ用で買ったCSSD-F1920GBMP510 |
初めてのM2 SSDです。
まず、サイズにビックリ。
冷静に考えると手の爪程度のMicroSDでもTB単位とかあるし
ありえなくないどころかあっても不思議じゃないのですが……
過去のSSDは全てMarvell製コントローラのもので
特に問題がなかったので今回もそうしようかと探してみると
なんとなく安心感のあるcrucial製だとM2 SSDに2TBがなく、
他にめぼしいブランドにも見当たらなかったので、
折角だしPCIe 4.0のでも買ってみようかと選んだ次第です。
現時点ではどこの選んでも大差なさそうだったので
ヒートシンクがデカくて(電源で) 安心感のあるCorsairを。
電源に安心感あるつってもSSDで大丈夫かは知らんのですが。
ちなみにもう一方のものも、ダメルコとか過去散々に言われてたけど
個人的にSCSIやメモリ、周辺機器に至るまでハズレ引いたことがなく、
名古屋に住んでた頃大須の直営店で買い物した時もええ店だったし、
そもそも国内販売どっちもその某社じゃねえかと思ったり。
なお、個別の評価は☆3を標準として○×で上下させてるだけなので
☆3だから不満とか、☆5だから完璧というわけではないです。
【総評】 ☆5
とりあえずOSをインストールして必要なドライバを突っ込むなど
環境作りをしてる段階では特に不満も何もないです。
デカい割には根本だけM2ソケットを避けてるCPUクーラーのおかげで
VGAの真上でもええ感じで冷やせてるように思えます。
(但し、SSDの交換にはCPUクーラーないしVGA外す必要あり)
ただ、SSD単体どころかシステム全体で性能が上がった割には
体感速度は数字ほど変わってる印象がないというか……
あまりに不安だったので普段ベンチとかほぼせんのですが、
定番っぽいストレージ測定のをやってみたら、
数字そのものは記事にあるようなSATA時代にありえないもの。
HDD→SATA SSDで恐ろしいくらいの差を体感したけど、
そこから先は難しいんですかねぇ……
久々にPCの買い替えで物欲的には満足なんですけど、
数字の差が体感にあまり結びつかないのが微妙に不満です。
【読込速度】【書込速度】 ☆3
特に今のところ不満はないです。
【消費電力】 不明なので無評価
多分一般的な部類。
【耐久性】 無評価
買ったばかりなので。
期待はしてますが。
【その他】
・今回の構成
CPU: Intel Core i9-9900KS
CPU クーラー: Thermalright Le Grand Macho RT
M/B: MSI Z390M Gaming Edge AC
メモリ: crucial Ballistix BLS2K16G4D32AESB 2組4枚
VGA: MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
SSD: Corsair CSSD-F2000GBMP600 + CSSD-F1920GBMP510
・以前の構成 (簡単に)
i7-4790K+Z97チップセット、SATA SSD、GeForce 980、Windows7
i7-7820HK、PCIe SSD、GeForce 1070、Windows10 (ノート)
i7-5600U、SATA SSD、iGPU、Windows10 (ノート)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
スライド式なのに驚きの冷却性能
(SSD > SSD-PUT250U3-B/N [ブラック])4
関口 寿 さん
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
