SUNEAST SE800-1TB旭東エレクトロニクス
最安価格(税込):¥8,100
(前週比:±0 )
登録日:2019年 6月27日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月5日 14:18 [1378299-4]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 1 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
使用目的は、キャプチャデータの保管用に導入。
フルHD/60フレームで非圧縮だと100MB/sを超える場合があるのでオーバーフローで止まるのを恐れて、余裕のあるSSDにしました。5年前に256GBのSSDを1.2万円で買ったこともあり、私の用途として手頃感のある価格でした。正直、聞きなれないメーカでしたが、SSDも10年以上使っており、信頼性の差も無いかなと思って購入しました。
【書込速度】
キャプチャ時の速度が50MB/s前後でアクティブ時間が1割強なので、ほぼスペック通りだと思います。通信規格上これ以上望めないので、ちゃんとスペック通りなので★5としております。
10/26追記
途中で転送速度が13MB/sまで落ちるので★1とさせて頂きます。
【消費電力】【耐久性】
わかりません。保証1年というのは、家電製品では最低限で頼りないイメージがあります。重量がたった40gしかない樹脂筐体で軽いですが、発熱しないとは思いますが、放熱性が心配なところがあります。耐久性(信頼性)は困ったっことが起きているので、★1とさせて頂きます。
【総評】
起動ドライブとして使わないので、常時アクセスさせないですが、使う時は1つのファイルが数100GBとなり、2時間連続した安定性を求める使い方になります。追ってレビューして行きます。
10/24追記
250〜350GB一気に書き込む(キャプチャ用なので)と使い物になりません。アクティブ100%となり、その後13MB/sしか書き込み速度が低下します。問題ないHDDのSATAケーブルとの入替や、BIOSからマザーボードドライバー一式、OS(バージョン20H2)まで一通り変えましたが直りませんでした。HDDだとアクティブ80%近くには(仕方ない)なるけど、問題は出ないので、SSDに問題があると思っています。メーカのご厚意で、代替品も頂きました(同じもの)が症状が改善しません。
とりあえず、明日、Crucial MX500の1GBが来るので、また報告します。
そう言えば、OSをバージョンアップして、起動から調子いいです。
10/26追記
Crucial MX500(ユーティリティは未だ入れていない)では問題でません。。。
11/05追記
やっと、返金がされました。(勉強ができたと思い、満足度は★2⇒3)システム上なので、クレジット引き落としがされないようになっただけですが。また、返品されたことにより、購入履歴もなくなることから、システムで行った"評価"も消えました。(今所有している方や今後の購入者のためにならない気が・・・。)やはり、購入前に価格comのレビューを見ることが重要だなと感じました。
追伸
250〜350GBの書き込み後に転送速度が激遅になるということは、OS起動ドライブにしている人で、同じ不具合が保証期間前に来た人は、相当辛くて面倒になると思われます。起動から10分待たされるとか。結局、何もしらいないとOSをクリーンインストールしてくれと言われるのでしょうね。それで、保証期間が過ぎて終わりかな。。面倒で、ムダかもしれませんが、私がアップしたレビューにたどり着いた方は画像を参考にして交渉するのも手段の1つだと思います。
参考になった21人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 23:10 [1373550-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 4 |
東芝(現ダイナブック社)のノート型パソコン サテライトB65/HのHDDをこのSSDに置換しました。
元々ついていたHDDとの差について記載させていただきました。
【読込速度】
圧倒的に早いです。WIN10立ち上がり速度はHDDの5分の1の時間で立ち上がります。
【書込速度】
早いです。
【消費電力】
明らかにHDDより、少ないです。
【耐久性】
使い始めて間もないのではこれからかもしれませんが、
初期不良には当たりませんでした。
HDDに比べ駆動部分がないので、耐久力はありどうです。
【総評】
素人の自分で置換できたのには感動です。
端子の位置も元々のHDDとかわりありません(あたりまえですが)
樹脂筐体ですので、軽いのでノートパソコン向きではあります。
新規にパソコン購入も考えたが、アプリのインストールも大変なので、
置換を挑戦してみました。少しの投資で、速さは、驚異的になりました。
いわゆる、ハードウェアの相性問題は、発生しませんでした。
パソコンの裏ブタを外すのには勇気がいりましたが、
落ち着いてやれば、なんとかなるものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月14日 17:40 [1275475-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
Cドライブ:500G M.2SSD(システム)
Dドライブ:1T SATASSD(データ)
Eドライブ:4T HDD(ゲームと動画)
こういう構成を考えて本製品はDドライブ用として購入。
条件はTLC NANDで1Tぐらいの容量、その中で出来るだけ安くて性能が期待できるものを探していました。結果としては満足できる性能が出ています。まだ容量が大きく空いているのでSLCキャッシュが効いているのだと思いますが、それでもランダムで特にライトでこれだけ性能が出ているのは優秀です。
少し前に購入したSATAのSSDも価格の割に性能がよいと思いましたが、本製品はそれより更に性能が出ていてお買い得でした。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
