
よく投稿するカテゴリ
2021年10月22日 02:32 [1508838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
デザイン・静穏性その他は概ね満足でした。
ただ、付属のSATA電源コネクタがL型のみで、I型のものはありませんでした。
ケース裏面に垂直にSSDを設置するタイプのものが増えている中で、これはちょっとキツイなと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 12:07 [1413372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
NE550 GOLDが、パチ・パチという音と焦げ臭い匂いとともにお亡くなりになって、
急遽、RM750を購入し交換しました。
感想としては、表題の通り”完全モジュール式”は疑問です。
24ピンケーブルのRM750側コネクタ(2個ある)が邪魔です。
NE550の様に24ピンケーブルとCPU補助電源ケーブルは直出しの方が実用的。
なお、ケースはCORSAIR 550Dです。
【デザイン】
電源のデザイン?
【容量】
将来グラボを買い換えることを考慮し200W大きいRM750としました。
【安定性】
PCが問題なく動作していることで電源としての安定性を評価していいのかな?
Tom's HardwareやTechPowerUpのレビューだとレギュレーションが良いわけでも無いようだけど。
【静音性】
静かですが、NE550も静かだったので、”ZERO RPM ファンモード”の恩恵を感じるわけでも無いです。
【コネクタ数】
充分ですが、取り回しを考えると?
【サイズ】
奥行がNE750の140mmに対し160mmあります。無理をしていないんだろうなで好印象。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 12:53 [1316842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
ASUS Z370 F Gaming
i9 9900k@5GHz
QUADRO K2000
【デザイン】
なんか、地味です。
電源は見えないケースなのでいいですが、
見えるケースだと目立たないです。
【容量】
ちょうどです。
【安定性】
i9 9900k@5GHzでCINEBENCH R20を回しても
安定してます。
【静音性】
低負荷でファンストップするので静かです。
【コネクタ数】
グラボの線が多すぎじゃないですか。
ハイエンドグラボ2枚挿し分入ってます。
オプションでよくないですか。
【サイズ】
普通のサイズです。以前使っていた
黄色文字のRM850は少し長かったです。
【総評】
メインPCはRM850を使い回してました。
さすがにもう古くなってきたと思い、
交換しました。
CORSAIR LINK等、コストカットがあるみたいですが
必要十分だと感じます。だいぶ安くなってるので
少し不安です。廉価版じゃなければいいんですが。
銀のRM750よりも安いのも不安です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
