MO-FM1804
- フラットタイプで大きめなお弁当の温めもそのままできる電子レンジ。周波数50Hz(東日本)・60Hz(西日本)共用のヘルツフリータイプ。
- レンジ出力は、50Hzは2段階切り替え(500W/解凍)、60Hzは3段階切り替え(600W/500W/解凍)と地域により異なる。
- 庫内灯付きで温めの様子が確認でき、加熱時間は最大15分まで設定できる。

- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
1.00 | 4.14 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.00 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.00 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.00 | 4.06 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
2.00 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 08:38 [1317884-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
この価格帯としては良いと思います。ただあくまで安価なレンジとしてはと言うレベルです。
【使いやすさ】
ともかくスイッチが押しにくい。デザインを優先したせいかスイッチ類に凹凸がないのですが、軽く触っただけでは全く反応しません。操作が間違っているのか?と思うぐらい反応が悪く、ここが最大の欠点。
パワー切替が500W→解凍→650Wと切り替わるのですが、解凍なんてほとんど使わないので、毎回2回ボタンを押す必要があります。毎回500Wで温めるのであれば良いんですが。
「お弁当」と言うボタンがあるのですが、これで温めると4分温めます。明かに温めすぎです。なので結局は使わないボタンになってしまいました。
【パワー】
普通に温めるだけであれば問題ないと思います。
【静音性】
結構音がします。うるさいまでではないですが、それなりに気になる音です。
【サイズ】
そこそこの容量が入りますので、大きくなってしまうのは仕方ないと思います。
【手入れのしやすさ】
フラットなので手入れはしやすいですが、温めるだけなのでそれほど汚れることもないかと。
【機能・メニュー】
温め専門なので機能もメニューも特筆すべきものはありません。
【総評】
ともかくスイッチの押しにくさは最大の欠点。なんでこんな操作性にしたのか疑問です。
安い値段で提供してもらえるのはありがたいのですが、見た目よりも使いやすさを追求して欲しかった。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
多機能でも使いこなせる、今や心強い相棒・赤いレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-S7X)5
鈴木啓一 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
