パワーコードレス MC-SBU530J
- ハイパワーで手入れが楽なフィルターレスのコードレススティック掃除機。高性能モーターと大容量バッテリーで、ハイパワーと長時間運転を実現。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、約20μm以上の目に見えない微細な花粉やダニのフンまで検知し、ゴミがあるとランプが赤く光って知らせる。
- 独自の「ガバとり」構造でゴミが残りやすい壁ぎわもきれいにできる。延長管部分を外してハンディクリーナーとしても使え、車の車内清掃にも活躍。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.28 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.52 | 4.19 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.55 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.43 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.15 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.44 | 4.00 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.00 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 09:56 [1559307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
安っぽさは感じません。塗装や材質もしっかりしていて所有欲は満たしてくれそうです。
ボタンやランプは小さく、もう少し大きくても良かったのかなと思います。
ゴミセンサーのランプがかなり見えづらいです。
【使いやすさ】
かなり重く床で使うだけなら重量バランスも良く疲れませんが、階段や段差がある場所などでは手首が疲れます。
【吸引力・パワー】
コードレス、しかもハンディクリーナーでここまで吸引力が高いのはいいと思います。
アイリスオーヤマの安いのを使っていたのですが、猫の餌や猫の長い毛などは吸わずに困っていましたが、この機種は全て吸い込んでくれて、キャニスター型の掃除機の出番がかなり減りそうです。
【静音性】
甲高い音で静かではないです。
この手の機種は静音性はありませんからこの部分期待するならキャニスター型かと。
【サイズ】
大きいです。
本体が小さく軽い、ホースも細くした機種が多い中、この機種は吸引力に性能全振りしているらしくかなりゴツいです。
バッテリーの出っ張りがかなりあり、大容量なんだろうなというのは変わるのですが、これのせいでかなり大きく見えてしまいます。
【手入れのしやすさ】
フィルターレスのサイクロンなのでダイソンと同程度でかなり手入れはしやすいです。
アイリスオーヤマのはすぐフィルターが詰まってしまい、使うたびにキャニスター掃除機を出してメンテナンスするという本末転倒な感じでした。
というか、フィルターレスじゃない機種はもう一つメインの掃除機がある前提のような気がします。
この機種はメインでこの掃除機だでも運用可能な点はいいと思いました。
【取り回し】
ヘッドは大きく下の隙間には入らないし、取り外しも簡単ではなく取り回し悪いと思います。
床を掃除機がけすることだけに特化きたような機種なので細かいところを隈無く掃除したいと考えてる人には合わないと思います。
そういう人は日立のほうがいいのかなと。
【総評】
買ってよかったと思います。
この機種で家全体をかけられるようになり、キャニスター型の掃除機の出番が今のところないです。
気になる点は2点。
充電コードがかなり細く耐久性がかなり心配。
もう一つは重すぎて腱鞘炎の時は絶対に使えない。
- 頻度
- 毎日
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月9日 01:19 [1282023-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
持ち手にバッテリーがある割にそこそこ。個人的にデザインに拘りがないので気にはならない。
【使いやすさ】
日立の軽いタイプ使ってからの買い増しなので1キロ重いがそこまで使いにくいとは思わない。
【吸引力・パワー】
必要にして十分だと思う。普通の使い方で不満がある人の方が少ないのではないかと思う。
【静音性】
日立製としか比べられないが同じ程度なので個人的に気にならない。
【サイズ】
コードレス掃除機ならどこもそこまで変わらないと思います。
【手入れのしやすさ】
簡単で良い。ゴミが溜まったらゴミ箱にポイ捨て
【取り回し】
これは軽い日立製が初コードレス掃除機だったので僅か1キロ増量でも重く感じるが使用中は適度な重さの為、絨毯に使用中は逆にゴミやホコリを確実に吸い上げてる感じがする。
【総評】
室内犬2匹飼いでコードレス掃除機を購入し日立製を最初に買いましたが両親が軽くて使いやすいと気にいったので両親に無限貸出。どうせ買い増すなら違うメーカーと思いパナソニックにしてみました。コード付き掃除機を掛けると親の仇みたいに挑んで来ていたワンコが最初の二回は若干挑んで来ましたが今ではそこまで挑んで来なくなったのであまり気にせず掃除機を使用出来ています。ホコリセンサーも付いているので良い。日立製の同じ製品をもう一度購入も考えましたが値段的に変わらなくなってきたのでコチラにしてみました。非常に満足しております。
追記
最初は調子良かったのですが使用一年未満で壊れました。充電が出来なくなり修理に出しましたが結構な金額の見積もりを貰ったのでそのまま廃棄してもらい日立の新型に買い替えました。
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった23人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 18:24 [1489956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
コードレス掃除機は3台目となります。
バッテリーの持ちが悪く、部屋の半分で掃除が終わったり
、パワーはあってもモーター音がうるさかったりと、何か
と課題が残るのは、コードレスの場合仕方のないことと
考えてましたが、この掃除機はその不満が解消されてお
ります。
強いて言えば、値段が高いのが気になるところですが、
バッテリーの耐久性が高いのであれば納得できます。
後、次回のモデルチェンジでは、充電の方法が掃除機置台
に乗せるだけで始まるともっと有難いです。(オプションで
いいです。価格が上がるので)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 05:52 [1295295-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
日本の家電らしくオシャレさが微塵もない実用一辺倒なデザイン。見た目で買う気が失せるレベル。
【使いやすさ】
ほぼ文句なし。ただしバッテリーが重いので片手で使うのは軽い筋トレと変わらない。
【吸引力・パワー】
あまり吸っている実感が無いがゴミは溜まってるので吸ってるんだろう。
【静音性】
強は非常にうるさいがいかにも吸ってます感が出てるので個人的に全く気にならない。
【サイズ】
ちょうど良い。
【手入れのしやすさ】
掃除するたびに毎回付属のブラシでステンレスフィルターの掃除が必要。フィルターの目が細かいため瞬時にここにホコリが付着して最終的には完全に空気の通り道を塞いでしまうのでそのまま使い続けるとモーターの保護機能が働いて強制停止します。
どれくらいすぐにフィルターにホコリが溜まるかというとダストカップにゴミが3分の1も貯まらないくらいでフィルターの清掃が必要です。
つまりダストカップは掃除するたびに脱着して掃除が必要です。ただし作業自体はブラシでホコリを取るだけなので簡単です。
二次フィルターの洗浄の頻度は少ないですが、こちらにも確実にホコリが貯まります。といったことがPanasonicのホームページを見てもどこにも書かれておらず酷いものです。まるでお手入れなしで使えるかのよう。
【取り回し】
使いやすさだけで置くことが全く考えられていないデザイン。壁に立てかけるようになっているのですが、固定できるわけではないので当たれば倒れます。倒れたら壊れます。つまり壁に立てて置くなんて現実には不可能です。ということで床にべたっと置くしかないわけですが、床に安定して置けるようなデザインにはなっていません。ダストカップの丸い部分が床に接しますからグラグラです。
とにかく素人が描いた酷いデザインという他はありません。
【総評】
毎日の手入れが必要、ちゃんと置けない、これが許せるかどうかでダイソンかパナかの分かれ目になるでしょう。元ダイソンオーナーより。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む
2019年11月30日 23:40 [1279593-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シリーズ3製品の比較 |
8気筒遠心分離方式を採用したフィルターレスなダストカップ |
本体は軽く壁に立てかけておける |
キャニスタータイプの掃除機並みの吸引力を実現したコードレススティッククリーナーとして2018年にパナソニックが発売した「パワーコードレス」。本製品はそのラインナップの1つだが、2019年モデルとして新たに追加されたラインナップだ。10月下旬に行われたメーカー主催の製品セミナーでチェックした。
特徴は、フィルターレスのサイクロン機構を採用していること。8気筒遠心分離方式を採用し、気筒で遠心分離を行うため、フィルターレスを実現している。フィルターがないため、お手入れはダストボックスと遠心分離用のパーツだけを水洗いするだけで済むのがメリットだ。
吸込仕事率は最大140Wと、シリーズの中ではハイパワータイプと軽量タイプの中間に位置する吸引力だ。重さはハイパワータイプと変わらず、連続運転時間が約6〜60分と、バッテリーの性能もハイパワーモデルと同等で、フィルターレスでお手入れの手間を少しでも省きたい人向けのラインナップ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 17:46 [1267856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
持ちやすくムダがないデザイン
【使いやすさ】
取り回しは悪くない
【吸引力・パワー】
自動モードがいい!ロングは微妙
【静音性】
モーターのキーンと言う音が結構する
【サイズ】
立て掛けて置けるのでさほど気にならない
【手入れのしやすさ】
フィルターレスでダストカップ、分離ユニットを水洗いできる
【取り回し】
棚の下などはヘッドを寝かせないとストレートでは入らない事が多い
【総評】
フィルターレスで8気筒の分離ユニット搭載で丸洗いができてお手入れが簡単なのが良い!
クリーンセンサーが掃除の目安になり、ゴミが綺麗になった事が一目でわかる!
壁際まで行くとヘッド先端が開くガバとり構造もとても便利。
充電時間が3時間でフル充電できる点も気にいった!
掃除の頻度やゴミの量にもよるが、自動モードで25〜30分は稼働できている。
付属品で「3段伸縮ロングすき間ノズル」は長さが調節できて、ハンディでもロングにしても使いやすい
・気になった点はロングモード、稼働時間を長くするために吸引力が落ちてしまう。
調理でこぼした小麦粉は丸っきり吸わないわけではないけれど、何往復もさせないときれいに吸わず手間がかかったし、
完全には取り切れなかった!
自動モードで手っ取り早く吸い込んでしまった方が楽だし早いと感じた!
後は付属品類のプラスチック感がどれもすごくチープな作り、軽く、コストを抑えるのに仕方がないのかもしれないが
もう少し品質を向上させて欲しかった。ふとん清掃ノズルは気持ち程度で役に立たない。
本体とノズルの総重量が結構重たい、床掃除では気にならないが、持ち上げるとなると負担、2Kg切るようならもっとよかった!
コードレスではDysonがかなり低価格帯になって来たので、国内メーカーのパナソニックである安心感、
トリガーをずっと握らなくても掃除ができる点以外は悪くはないが微妙で無難な製品。
もう少し推しが強く長く使えるように今後も改善して欲しいと感じた。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 14:10 [1248389-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
ダイソン買うぞ〜ってお店に行って、V7slimでほぼ買おうと思っていたのですが、アフターサービスに不安があり(ダイソンは故障や電池交換でメーカーに直接送らなければならない)日本メーカーも見ることに。
ダイソンは吸引、静穏性は優れていると思います。しかし、この機種で気に入ったところは、指が疲れない、それなりに軽く、バッテリーも長持ち、パナ独自の壁際のホコリも吸いとれるヘッドの構造も気に入りました。
実際使ってみて、バッテリーも50uの一戸建ての家中掃除しても十分に使用できました。(自動モード)
従来のコードありのものと比べても、遜色なく使用でき、何より取り回しが楽ですし、掃除が億劫ではなくなったのが一番かな(^^)
おすすめですよ!
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
思い切った価格設定に敬意!ルンバ史上最高のコスパ機
(掃除機 > ルンバ i2 I215860)3
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
