
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 17:49 [1674030-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】縦長で操作しやすいデザインです。
【使いやすさ】パッドを体の部位に取り付けて、強さやもみ方を決めて使用するだけです。
【機能性】液晶画面が見やすく、押しボタンが押しやすい。
【総評】パナソニックの低周波治療器からの買い替えです。パナソニックが低周波治療器から撤退したため、今回オムロンの低周波治療器を購入しました。同様の使用感で満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 19:33 [1615062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
形・ボタンは良い。液晶は見やすい。本体横のダイヤルは改良してほしいかな。
【使いやすさ】
強さ調整を途中で行う時、ダイヤルの回す方向を間違えると体が飛び上がるほど「ビックリ」する衝撃を受ける。
本体横のダイヤルを回して電源を入れたり強さ調整を、テレビリモコン等の音量調整のようにボタンを押してできると強さ調整の間違いが減るかなと思う。(ダイアル窓の数字を確認して操作すれば済むことですが)
電池があるレベルに低下すると突然「電源OFF」になるので故障・コード断線?と一瞬ドギマギすることがる。(電池はEVOLTAを使用しています)
【機能性】
たたく・もむ・おす・さするなどを部位別に10段階の調整ができて、部位によって高い周波数(1200Hz)が非常に気持ちがよい。「じっくり」「すっきり」を加えて10種類以上の選択肢がある。
【総評】
2,3年前に購入しました。一度使うと気持ちよさは言うこと無いです。(一昔前のと比較すると進化したと感じます)
消耗品のパッドの価格が結構高いのがネックです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 16:43 [1466357-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
ボタンの配置等見やすくてよいと思います。
【使いやすさ】
本体横のダイヤルを回して電源を入れるというのが、面倒です。
スイッチ一つでできればいいのにと思います。
【機能性】
まだ部位別しか試していませんが、いいと思います。
整形外科で使った治療器と似たような感じの刺激で驚きました。
小型でこれだけの出力があるとは。
【総評】
初めての低周波治療器で、果たしてどんなものかと心配でしたが、思った以上に満足できました。
ただ消耗品のパッドの価格がそれなりにするので、長持ちするようにパッドのお手入れをしないといけないのが面倒かも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 08:50 [1273249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
初めて低周波治療器なるものを購入。きっかけはテニス肘。もしかしたら毎朝実施しているハンディスチームアイロンも一因かもしれません。
通院して2回ほど鍼のお世話になりましたが、自宅でも何かしたい、と思い、急ぎ購入。結果はこれからですが、気持ちよさでこの点数です。
どなたかが書かれていましたが、ダイヤルを逆に回すと『うぎゃあ』となるのが怖いです。なんとなくテレビのリモコンに似ているのでつい持ちっぱなしになりますが、SONY愛好家はジョグダイヤル感覚で右手親指でクリックリッとやってしまいそうです。私はこのリモコン型の装置を床に置くようにしています。
そう思うと、温熱機能がないのが最初は気になり、HV-F131やHV-F230も検討対象としましたが、パッドの大きさと1200Hzの深部モードがあるので、これを選びました。唯一そこだけ改良してほしいところです。ダイヤルの1目盛りごとに抵抗というか重みを持たせてほしいかな、と。
誤操作を防ぐには、治療がスタートしたら、握っていた装置を手から離し、床などに置いておけば大丈夫かと存じます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 19:36 [1267117-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 3 |
ここちよい、しびれです。低周波治療器は、ひとによって、好き嫌いが出ると思われます。個人的には、この、びりびりとした、刺激が、好きです。ここちよいです。肩、腰、ふくらはぎ、足の裏、などなど、様々な部位で使えるのが、魅力です。椅子に座って、事務作業をしながら、低周波治療器を使用できます。あるいは、ソファーに座りながら、映画を見ながら、低周波治療器を使用したりできます。何かをしながら、低周波治療器を使用できます。そういう意味でも、便利で、助かります。音もしませんので、他人の迷惑になることもないとおもいます。音楽鑑賞や映画鑑賞にも、問題なく低周波治療器をつかえることと思われます。使い方も簡単です。老若男女とわず、使えることと思われます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
低周波治療器・電気治療器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(低周波治療器・電気治療器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
