XA55 レビュー・評価

2019年 6月 6日 発売

XA55

  • 1.0型CMOSセンサー、映像処理プラットフォーム「DIGIC DV 6」を搭載し、4K対応の光学15倍ズームレンズを採用したプロ向け業務用ビデオカメラ。
  • 広角約25.5mmから望遠約382.5mm相当の全ズーム域で高画質な4K/30P映像の撮影を実現している。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により、厳しい合焦精度が求められる4K撮影時でも、タッチパネルでの直感的な操作で素早く高精度なピント合わせが可能。
XA55 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥227,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥227,700

ビデオ近畿

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥227,700¥346,601 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥227,700 〜 ¥227,700 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:135分 本体重量:975g 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:829万画素 XA55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • XA55の価格比較
  • XA55の店頭購入
  • XA55のスペック・仕様
  • XA55の純正オプション
  • XA55のレビュー
  • XA55のクチコミ
  • XA55の画像・動画
  • XA55のピックアップリスト
  • XA55のオークション

XA55CANON

最安価格(税込):¥227,700 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月 6日

  • XA55の価格比較
  • XA55の店頭購入
  • XA55のスペック・仕様
  • XA55の純正オプション
  • XA55のレビュー
  • XA55のクチコミ
  • XA55の画像・動画
  • XA55のピックアップリスト
  • XA55のオークション

XA55 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:1.00
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:1人 
  1. 5 0%
  2. 4 0%
  3. 3 0%
  4. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.00 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 2.00 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.00 3.93 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 2.00 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.00 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.32 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 1.00 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 4.00 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

XA55のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

制作者さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質2
操作性3
機能性2
バッテリー4
携帯性4
液晶1
音質4

キャノンの映像に対する姿勢が非常によく分かるカメラでした。
Logが撮れるという話を聞いて、複数台購入しましたが、金をドブに捨てた気分になりました。
民生機でコストダウンを図るのは分かりますが、業務用かつ、このクラスのこの価格のカメラで、
ここまでふざけたコストダウンを図るのは前代未聞かと思います。

【デザイン】
このクラスと考えると、普通です。

【画質】
1型センサーのカメラと考えると普通かと思います。
決して良くは無いです。
はっきり言って、同時期の民生機の一眼の90Dと比べても、色表現から解像感まで比較対象にすらならないくらい良くはないです。
業務機であることや、センサーサイズの事を考えると仕方の無い面はありますが、せめて4K60Pが撮れるなど、業務的な広がりは欲しいかなという所です。
開発のやる気の無さが透けて見えます。

新しいファームを入れる事で、Log撮影は可能になりますが、所詮4Kだと8bitなのでオマケ程度です。FHDかつ扱いが面倒なXF-AVCなら10bitも使えるのでFHD前提でしたら一応、Logは使えるかなとは思います。
ただ、Log撮影可能なカメラのセカンドに置けるので、そういう意味では非常に有意義です。


【操作性】
メニューはキャノンのカメラに慣れ親しんでいる方なら、問題無く操作できると思います。
ただ、業務機と考えると微妙です。
ソニーの業務機みたいな専門性も無いですし、パナみたいな分かりやすさもありません。
ソニーのミラーレスよりは、おおいにマシですが。
ボタン類は、ファンクション設定できるボタンが多くこのクラスのカムコーダーとしては普通かなとは思いますが、昨今のミラーレスの操作性の良さと比べるともう少し頑張って欲しいなとも感じます。
せめて、ゲインがL-M-Hと手軽に設定できれば良かったのですが。


【機能性】
このカメラで一番注意しないといけない所は、0dbがISO200相当である事です(厳密に測定した訳ではないのでISO160くらいかもしれません)
一般的に昨今ISO400やISO320が0dbカメラが多いと認識していたのですが、ISO400で露出設定したミラーレス機と全く露出が合わず、まさかと思いISO200で設定したら合いました。
今の時代に、HDカムの黎明期は0dbが暗くて大変だったなと懐かしい気持ちになりました。
業務機での収録では0dbが常識だとは思いますが、暗い屋内撮影でしたり、他の現代的なカメラと合わせる時は容赦無く9dbを叩きむ事をオススメします(設定をLogに入れると最低9db〜になります)

赤外線撮影が出来るのは、特殊用途では面白いとは思うのですが、使い道が思いつきません。
赤外線は白黒と緑色の映像が切り替えられるので、4Kの高画質で怪しい映像や軍事的な映像は撮れますので特定の用途では強いかもしれません。

その他は、業務機のカムコーダーとしては概ね標準的かと思います。
HDMIがフルサイズではないのは不満ではありますが、このカメラの場合は、元からSDI出力が必要でないユーザーなら価格的に価値の薄いカメラだとは思いますので、微妙な所ではあります。
これは賛否あると思いますが、素材の再生スイッチが1回電源OFFを挟むスイッチの形式なので、素材の確認が少し面倒です。


【バッテリー】
バッテリーは不満は無いです。


【携帯性】
携帯性もこのクラスのカメラとしては普通です。
昨今運用が増えてきたミラーレス機と比べると、交換レンズも必要なく形も歪ではないので持ち運びやすいです。


【液晶】
このカメラの☆1評価の最大の理由です。
はっきり言って、今の時代によくぞここまで酷い物を搭載できた物かと逆に関心したものです。
上から見ると暗くなります。ある程度の角度になると一切見えなくなります。
過去のXAよりも比較できないレベルで悪いです。
カタログスペックで出ない所を手を抜いてきたなーと、本当に関心しましたし実機を見ずに買った事に対する後悔が凄かったです。
しかし、まさか過去のXAシリーズより悪くなるのは、本当に予想外でした。
キャノンは元々出し惜しみするメーカという認識はありましたが、まさかここまでコストダウンに容赦がない事を知ってしまい、かなり失望しました。
手持ち撮影の場合、常に液晶を動かしていないと絵が見えなくなるので、本当に使えないカメラです。
このクラスのカメラに外付けモニタ付けるなら、素直にミラーレスを運用します。
ハンディーカムのアイデンティティーを否定するかの様なこの使用は、顧客を舐めているとしか思えません。
唯一褒める点を書くとしますと、タッチが感圧式ではなく、静電容量式なのでタッチの反応はいいです。


【音質】
別売りのハンドルを着けるとXLRに対応してくれるので、きちんと現場で運用できます。


【総評】
液晶があまりにもダメすぎて、全体的にかなり辛口になってしまいましたが、キャノンのユーザーに対する態度が良く解るカメラだったと思います。
本来、このクラスのカメラは、画質に対して民生機よりも割高なのは重々承知なのですが・・・

正直、この価格のこのクラスのカメラで、ここまで大失敗するとは思ってもみませんでした。
レビューがこのレビューより前が無い時点で色々と悟るべきでした。

撮影シーン
ビジネス
その他

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

XA55のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

XA55
CANON

XA55

最安価格(税込):¥227,700発売日:2019年 6月 6日 価格.comの安さの理由は?

XA55をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ビデオカメラ)

ご注意