DRV-MN940
- 前後のハイビジョン撮影に対応する、彩速ナビHDモデル(3機種)連携型の専用ドライブレコーダー。ナビ側の操作で前後の映像を切り替えて再生できる。
- 走行中、ナビ画面にリア映像を表示することで後方確認が行えるほか、後退時はリアビューカメラの代用が可能。また、衝撃を検知すると自動録画を行う。
- ナビ画面で再生映像の拡大表示(2倍/4倍)や地図との2画面表示に対応。「HDR機能」により、明暗差の大きなシーンでも明瞭な映像記録を実現する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.02 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.70 | 3.74 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.58 | 3.88 | -位 |
設定![]() ![]() |
4.84 | 3.74 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.58 | 3.18 | -位 |
録画性能![]() ![]() |
4.86 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 20:22 [1550194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 5 |
【総評】
彩速ナビ MDV-M906HDLに本機DRV-MN940をセット。オーリスHBのインパネに必要最小限の露出でカーナビ、ドラレコを設定でき、大いに満足。
※価格がそこそこするので☆一つ減点。
【デザイン】
画面が9インチナビで確認できるので、前後カメラの露出ですむ。
※リアカメラがもう一回り小さければ良いのだか…。
【操作性】
彩速ナビでの操作で簡単。
【画質】
必要十分。
【設定】
YHで設置。本体はグローブボックス内に納める。
【拡張性】
彩速ナビ専用はドラレコのみとし、バックカメラ、ETCはT社純正のままに。
【録画性能】
必要十分。駐車録画はこれからトライ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 08:37 [1391994-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
非常にシンプルで運転の邪魔にならない。取り付け車種によっては純正と間違えるほど。
【操作性】
ナビでの操作が非常に楽であり、大きな画面で確認もしやすく、操作性も良い。
【画質】
昼間はとてもきれいですが、夜間はナイトビュー的なモードがないため他社のドラレコには劣る。
リヤカメラはバーチャルミラーとしても使えますし、バックカメラとしても役立ちます。
【設定】
標準設定で使用していますが、全く問題なし。ナビ画面で設定変更できることがこれほど楽だとは。
【拡張性】
ナビ連動のみ。
【録画性能】
振動感知も非常にレベルが高い。
【総評】
価格が少し高めではあるが、使いやすさと信頼性を考えると価格相応であると思います。取り付けは自分で行ないましたが、前後カメラ取付、配線引き回し、ナビ裏への接続、本体ユニット取付で2時間程度でした。地デジへの干渉もなく、しっかりと対策されていると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 02:14 [1350036-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
設定 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 4 |
彩速ナビ2020年モデルの
MDV-M907HDFと同時に取り付けました
【デザイン】
カメラユニットはとても小さく
運転中全く気になりません。
リア、フロント共にデザインが良いです
【操作性】
ナビ側から全ての操作が可能ですが、
手動録画は(ナビの手動録画が面倒なので)
メインユニットのボタンを使うと思います。
【画質】
良いです。
ナビの画質の綺麗さもあり、
とてもキレイに見えます。
星3とさせていただいたのは、
ナンバープレートの視認性です。
フルHDドラレコの宿命ではありますが
走行中、斜め前や斜め後ろの車のナンバーは
日中であっても確認できないときがあります。
夜間走行中は前方車以外のナンバー視認は
非常に厳しいです。
停車中や信号待ちではナンバー視認に問題ありません
視認性は車の振動や
取り付け方にも左右されると思いますが、
COMTECのWQHDモデルや海外の4Kドラレコには
ナンバー視認性という点では劣っていると思います。
KENWOODもスタンドアローン型のドラレコでは
WQHDモデルがありますが、ナビ連動型では
当製品のフルHD録画が上限です。
明暗差のある場所の見え方
広角レンズの上下左右の録画角度の広さ
偏光フィルターの効き具合
そういった点が良いため、
星3とさせていただきました。
【設定】
取り付けは専門の方にお願いしたため
無評価とさせていただきます
【拡張性】
ナビを使って全ての操作ができます
また、走行中リアの映像もナビ側に
小窓表示や全画面表示できるので
荷物を積んだ時に安心です。
録画再生時の画面も驚くほどキレイです。
速度表示機能や、PC再生時マップとの連携機能等
拡張性は非常に高いです。
ただ、ナビで手動録画しようとすると
ホーム画面から何度もタッチしなければならないので
メインユニットの録画開始ボタンを
使うことになると思います。
【録画性能】
他社製ドラレコは、
1分毎に1ファイルを常時録画で生成して
事故時に前後2ファイルを
イベントファイル化するタイプか、
事故から遡って30秒+事故後数十秒を
イベントファイル化するモデルが多いですが
当製品は事故時も手動録画時も
事故(手動録画開始)前10秒
+事故(録画開始)後15秒or30秒or60秒です。
つまり事故前の時間が少し短いのです。
10秒あれば十分とも言えますが
せめて手動録画は30秒前から
イベントファイル化して欲しいです。
常時録画ファイルの1ファイルの時間は
1分or2分or3分から選べるので便利です
128GBのmicroSDカードを使っていると
1ファイル5分設定があれば……と思っています。
【その他】
メインユニットの取り付け場所は
運転席横か、運転席前方下側に
つける方が多いと思いますが
そうするとmicroSDカードの
抜き差しが面倒になります。
事故時以外は放置するなら良いと思いますが、
ドライブの景色を撮っておきたい場合
抜き差しが面倒です。
せっかく彩速ナビと連動しているので、
データをナビ側のSDカードに
書き出せたら良いのになと思います。
付属の32GBのKENWOOD製microSDカードは
工業用のpSLCで、かなり高品質な物が使われています
キオクシアの高耐久microSDカード(128GB)を使っていますが
録画速度も問題なく使えています。
【総評】
後付けの独立型ドライブレコーダーで
ナンバー視認性のみを目的に考えると
COMTECや海外の4Kドラレコもあるのですが
連動型のナビ純正前後ドライブレコーダーでは
最良の選択肢なのではないかと思います。
運転中全く視界の邪魔にならず
キレイに録画できています
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月13日 15:22 [1309372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 5 |
ナビ:MDV-M906HDLと連携させるために選びました。
【デザイン】
カメラが小型なので、視界を妨げることがありません。
またカメラの配線コードにカバーが付いているので、後付け感が少なく感じます。
よくある一体型は目立ち過ぎます…
【操作性】
操作に関しては、全てナビ側から行えます。
何不自由なく使用できますし、ナビ側からの操作もレスポンス良く動いています。
【画質】
フルハイビジョンだけあって、キレイに映っています。
HDR・偏光フィルター内蔵も、有効に機能していると感じられます。
【設定】
設置に関しては、ディーラーでの取付となりました。
本体ユニットをグローブボックス内に設置しています。
設定は全てナビ側から操作できます。
【拡張性】
@ナビの操作で手動録画もできる。
A録画した映像を直ぐにナビの大画面で確認できる。
B本体の設定は全てナビ側で設定できる。
Cリアカメラを使用し、V.ルームミラーが使える。(コレが好きです。)
どの使い方もレスポンス良く反応しています。非常に便利です。
ただ、1点不満に思うこと
ナビから手動録画する時の操作が多いと感じます。(ナビのレビューに記載)
【録画性能】
常時録画・イベント録画・手動録画・駐車監視録画 と十分な録画機能。
パソコンのビューアーソフトを使用すると様々な情報が確認できます。
地図上での走行位置・車速・加速度、静止画の書き出しや拡大表示、リア映像の鏡像・正像の切り替えなど。シンプルで使いやすいソフトです。
【総評】
よくあるフロントカメラとモニター一体型のタイプは好きじゃありません。
小さい画面で、小さいボタンをポチポチするのが…。
夜間はモニターの明るさが鬱陶しく、車外から顔がくっきりで…
その点、ナビ連携はそういった要素は微塵もありませんね。
本当にシンプル。見えるところには小型カメラが設置されているだけですから。
画質が良く、表示される情報も多いので、ドライブ時の映像も楽しく見れますよ。
ただ、高いです。
「高いだけあるな…」と思えるかどうかですね。「万が一の為」だけならもっと安い物で十分だと思います。
新車購入時に選んだのは「彩速ナビ」だったので、せっかくですからね。
今のところ私は「高いだけあるな」と思えています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 21:16 [1287233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 5 |
セレナ e-power に取り付けしました。
ナビは連動することが目的なので彩速ナビ MDV-M906HDWを選択。
こちらの解像度も1280×720と高精度になり、非常に綺麗です。
別所有の車に取り付けているドラレコはDRV-N530なのでその性能と比較。
DRV-MN940はフロントガラス/リアガラスにほぼ距離感ゼロで取り付けていることと、
偏向レンズが標準装備なので画質に期待ができます。
取り付け後初めて撮影した映像は夜間にも拘わらず非常に綺麗でした。
このドラレコの特徴であるナビとの連動機能はお見事。
常に後方画面を映すこともできるので、煽り運転等も嫌な気分にならないと思います。
一番の利点はセパレートタイプであることでしょう。
カメラは非常に小型なので視界を遮ることはまずありません。
ミラーの背後にセットしても問題はありません。
価格は売れ筋と比較すると少しだけ高いかもしれませんが、高性能な前後連動カメラを考慮すればお得感一杯です。
問題はナビと連動が条件であることなのでその分限定されてしまいますが、彩速ナビは性能も良いので選んで損はありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月20日 14:35 [1276982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
録画性能 | 5 |
某オークションにて未使用品を購入し、DIYにて取付しました。
設定等はカーナビにて行うため、小さい画面を見ながらチマチマ行う必要がないので、スムーズに出来ます。
衝撃感知にて動画保護がされるため、ネジ止め推奨ですが、車が段差などに乗り上げた時の揺れなどで、本体がズレたりしなければ、無理にネジ止めする必要はありません。
電源は、ナビ接続により常時電源から取る仕様のため、恐らくバッテリー電圧などの検知が無いためか、駐車録画の頻発で、一度バッテリー上がりになりました。
現在は、駐車録画機能はOFFにしてあります。
取付3ヶ月で、異常発生のメッセージが出たので、サービスセンター宛に故障にて送付しました。
センターでは症状再現ができなかったのですが、新品交換するとの連絡があり、交換後は異常発生しておりません。
カーナビと連携して使用する仕様のため、故障時の原因究明が難しい機器であるらしいです。
カーナビで即座に高画質で動画確認出来るのは、すごく良いです。
メーカーサポートも日本の一流メーカーのそれなので、安心安全を求めるならば、買いだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 21:19 [1242557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
録画性能 | 5 |
デザイン:ディスプレーが無いので目立たなくて良いです。
操作性:ナビで操作できます。簡単です。
画質:多分、市販最高画質だと思います。
設定:車屋さんに設定してもらったのでよく分かりませんがトリセツを見る限り簡単そうです。
拡張性:ナビと合体してます。これ以上は拡張できないでしょうw
録画性能:キレイだし再生もナビで簡単にできます。
その他:ケンウッド最新ナビ専用じゃあまり売れないでしょうwナビもドラレコも最新型で性能も最高です。オススメですよ。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
