MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09 レビュー・評価

2019年 5月17日 発売

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

  • 1920×1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのWi-Fiモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
  • デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
  • 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:HUAWEI Kirin 710/2.2GHz+1.7GHz MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の中古価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の店頭購入
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビュー
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のクチコミ
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の画像・動画
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のオークション

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の中古価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の店頭購入
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビュー
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のクチコミ
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の画像・動画
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:32人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.33 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.95 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.04 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.13 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.32 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.62 3.65 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

やえももさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
2件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

【デザイン】
特に問題有りません。

【処理速度】
この価格では十分満足できます。

【携帯性】
特に問題有りません。

【バッテリ】
良いと思います。

【画面】
普通です。

【付属ソフト】
必須無いものが殆どです。

【コストパフォーマンス】
非常に良いと思います。

【総評】
皆さんのレビューに違わず非常にコスパの良いタブレットだと思います。3年以上使っておりそろそろ買い換えと思っていますが候補が見つからず困っています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あんぜん@マークさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ゲーム機本体
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性2
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス5

激しいゲームを幾つもプレイしたり、アプリを幾つも起動したりするなら、少し高くはなりますが通常のM5を購入するのをおすすめですが、 自分の使い方なら問題なく 満足できる範囲です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

十勝のぶたどんさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:622人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
29件
腕時計
14件
0件
デジタルカメラ
8件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性無評価
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
派手さもなく、とても落ち着いたデザインです。

【処理速度】
動画視聴とネット検索しかしないので、全く不満はありません。

【入力機能】
入力方法もカスタマイズできるので、特に不満なく使えています。

【携帯性】
常にタブレットスタンドに置きっぱなしなので無評価とします。


【バッテリ】
動画を観ていても、かなり持ちがいいです。

【液晶】
発色もよく、とてもキレイです。

【付属ソフト】
基本的にはAndroidと変わりないソフトがインストールされていますが、ファーウェイ独自の怪しそうなソフトも入っています

【総評】
端末自体はとても良くできており、なによりもコスパが高いです。
情報抜き取りの騒ぎもあったので、念の為にダミーでIDを専用に作成しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sekainoowaritoさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
18件
マザーボード
3件
16件
CPUクーラー
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価
 

外箱

付属品

 

NEXUS7(2013)からの買い替え。
Zoomで常時会社とつなぐには、NEXUS7では力不足を感じて購入。

インカメラは800万画素とZoom会議でも十分使える感じ。
ただ自動補正のせいか、映っているものを感知して色味がかわるのが難点。

造りはしっかりしていてチープさもなく、初めて手に取った感覚はずっしり重みがある・・・。
処理速度はNEXUS7にくらべれば、とても快適。
重いゲームでなければ、比較的動作はスムーズ。

強いて悪いところを上げるなら、充電ケーブルの差込口が下部にあることと、コストダウンのためジャイロセンサーや方位センサーがないこと。
ジャイロが必要なゲームやVR系のコンテンツを楽しんだりはできませんのであらかじめご注意ください。





参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Alternative factsさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯洗剤
6件
0件
映画(DVD・ブルーレイ)
5件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

安くなってたのでアマゾンセールで購入しました。古くなったipad miniを買い替えようと同じくらいのサイズのタブレットを探していました。アメリカの制裁食らう前のモデルでgoogle playが使えるとのことなのでひやひやしながら購入(笑)。結果的には満足です。安っぽくないしサクサク動く。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ばる。さん

  • レビュー投稿数:161件
  • 累計支持数:483人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
3件
スマートフォン
11件
6件
PCケース
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ベゼルは黒が良かったので32GBモデル一択でした。64GBモデルでも黒が欲しかったです。

【処理速度】
重いソシャゲをしなければ特に問題ありません。

【入力機能】
Simejiを入れたのでいつも通りです。

【携帯性】
厚みがあるので若干重めです。

【バッテリ】
充電が遅いですが満タンにしてあればそれなりに持ちます。

【液晶】
iPad Mini4と比べると解像度が低いですが使ってみると支障はなかったです。

【付属ソフト】
ほとんど消しました。

【総評】
容量不足に悩まされ続けたiPad Mini4からストレスフリーの世界へ来れました。
microSDで容量が最大512GB増やせるのでAmazonプライムを自宅で大量にダウンロードしておいて外出先で見れるようになったのが非常に嬉しいです。
こんなご時世で無ければ旅行のお供に最適です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ketangunさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
151件
レンズ
17件
56件
デジタルカメラ
2件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】シンプルでよいが、没個性

【処理速度】ウェブ閲覧程度では問題なし

【入力機能】最低限のものかもしれないが、不満なし

【携帯性】後付けのケースなしだと、滑ります

【バッテリ】自宅内のみの使用なので問題なし

【液晶】画質に期待して購入したが、キレイ

【付属ソフト】期待してもおらず、使用してもいない

【総評】3年ほど前に初めて購入した中国製極安タブレットがすぐに壊れたのでトラウマになっていましたが、期待を裏切る高品質高CPです
オススメです。

参考になった13人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nick0330さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
ラジオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性4
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
とても良いと思います

【処理速度】
少し遅く感じる

【入力機能】
検索の音声入力機能が簡単でいいと思います

【携帯性】
スマフォより大きいので長時間持つと疲れます

【バッテリ】
少し減り方が早い感じ

【液晶】
きれいだと思います

【付属ソフト】
使わないので分かりません

【総評】
使い勝手がいいのでいつもそばに置いています。使いやすいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃぱんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】薄くて良いです。

【処理速度】必要かつ十分

【入力機能】他アプリで対応のため無評価

【携帯性】薄さ、細さで良いです。

【バッテリ】今のところ良いです。ある程度ネットサーフィンしても100%のまましばらく持ちます。
ただし、買って2カ月で充電出来ず2週間入院しました。

【液晶】キレイです。

【付属ソフト】あまり使ってません。

【総評】音が良いです。Androidタブレット4台目ですが、一番良いです。コスパ最高。再度の入院がないことを祈ります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

た〜きんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度3
入力機能2
携帯性3
バッテリ4
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

キッズモードが使いものにならない。
ソフトウェアの変更により、キッズモード使用時は画面ロックが必要となり、毎回ロック解除のパスワード入力してから子供に渡さなければならなくなりました。
つまり、親の居る時にしか子供が使用出来ない。画面オフになる度にパスワード入力が必要。。
しかも、画面ロック解除パスワードはキッズモード解除のパスワードと同じため、子供に教える事も出来ない。
キッズモードの評価も良かったので、
子供用に購入しましたが残念です。
HUAWEIにも問い合わせましたが、
現状どうしようもないそうです。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Cloretsmintさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
1件
9件
無線LAN中継機・アクセスポイント
0件
4件
キーボード
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
質感は申し分ありません。
【処理速度】
国産の機種に比べると、安定性、速度、バッテリーの持ちいずれも上を行きます
【入力機能】
不便を感じたことは有りません
【携帯性】
サイズ相応かと
【バッテリ】
スタンバイ時のバッテリー維持が逸品で、Wi-Fiをオフにしておけば
2週間放置でもバッテリーはしっかり残っています。国産のタブレットと比較しても段違いかと
【液晶】
発色もよくとてもキレイ。明るさの自動調整が出来ないのが残念ですが、上級グレードとの差別化を図るにはしかたないのかもしれません
【付属ソフト】
無評価
【総評】

ファーウェイの商品はこれが初めてですが、使ってみて思った事は

「なぜアメリカさんに目をつけられるのかがわかる」

OSは安定しているし、省電力性も高い、処理速度も申し分ない、さらには安い
難癖つけてファーウェイを引き摺り下ろしたいのでしょうね(笑)
これからさらに足かせが付けられそうなファーウェイですが、
世界一の暴君に屈せず頑張ってほしいと思います

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EPO_SPRIGGANさん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2204件
ノートパソコン
0件
1035件
マザーボード
6件
852件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
MediaPad T3 7やMediaPad M3 Liteと大きく変わらないようなデザイン。
指紋認証が無くなった。
使うことはまず無かったのでいいけど。
ボタンが側面でもやや裏側よりにあるようで感触が気になる。
USBポートも下の右端に寄ったので、左手で持っているときはあまり邪魔に
ならない。

【処理速度】
速くなった。
MediaPad M3 Liteに比べると結構速くなった、ゲーム(ガンダムブレイカー
モバイル)は。
ネットワークや画像の表示はそんなに速くはなっていないと思う。

【入力機能】
タッチパネルの反応がいまいち。
仰向けに寝転がって片手で操作しているときに、親指の付け根がタッチパネルに
反応しているのか、親指でタッチしても反応がないときがある。

【携帯性】
普通。
小さくも大きくもなく、大抵の鞄などにあまり邪魔にならず入るし重くない。

【バッテリ】
MediaPad M3 Liteと容量が変わらず。
CPUの消費電力次第でバッテリーの持ちが変わると思うが、数日使った範囲では
あまり変わらず。
ゲームしていると1日1回は充電というサイクルになる。

【液晶】
MediaPad M3 Liteと比べると解像度は変わらないのにきれいに感じる。
ゲーム中も同じモードで動作させてもきれいさやアニメのなめらかさが全然違う
ように感じる。
アニメはCPU(GPU)の性能の違いだとは思うが、画像のきれいさも影響が
あるのかと感じる。

【付属ソフト】
付属ソフトはMediaPad M3 Liteとほぼ変わらないと思う。
MS Office Mobileがインストールされていないのは、例のアメリカとのもめ事の
せいなのだろうか・・・
インストールは出来ると思うので、使う人は自分でインストールするのが
良いでしょう。
うちはたまにしか使用しない上にアカウントの確認でウザかったので、Google
スプレッドシートだけにした。

【総評】
タッチパネルの反応がなんかいまいちですけど、処理速度はかなり速くなり
ゲーム中の画面周りもアニメなんかがなめらかで速くなり一応満足はしています。

今現在、やっているゲームのバッテリーの消費が結構激しいのでゲーム専用機に
しています
しかもゲームを始めると発熱も結構すごい。
ゲーム中画面周りのアニメがきれいになったし、GPUの性能も上がっている
ようなので筐体背面上部が一気に熱くなります。
ゲームを止めると一気に下がっていきますが・・・
一応排熱効果のあるらしいプレートを貼り付けていたけどなかなかの熱量。
熱によるバッテリーの劣化も怖いので、ベルチェ素子の冷却ユニットを買ってみた
ところ、それでやっといい感じの状態になりました。

無線LANの性能が特に上がっていないので、ファイルサーバーにある圧縮
ファイルの表示はCPUが良くなっても表示速度もほぼ変わりが無い状態。
そのため、バッテリーの劣化を抑えるためにMediaPad M3 Liteと分業することに
なってしまいました。
ネット小説や画像の表示に関しては特に発熱も高くはならなかったので、CPUや
GPUに負荷がかかるようなゲームをやらなければ放熱対策はしなくてもいいと
思う。

OSについてはここ最近の通例通りアプリをmicroSDにインストール出来ないように
なっています。
アプリによってはmicroSDに移動できる物もあるのかもしれませんが、今のところ
そのようなアプリをインストールしていないので不明です。
他も特に大きな変化はないようで、普通に使う分にはいくらか古いバージョンを
使っている人なら困らないでしょう。

サウンドについてはいつも消音状態で使用しているので不明。
まぁ、そんなにすごくいいということもないとは思いますが。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はらおさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
4件
7件
タブレットPC
4件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度5
入力機能4
携帯性3
バッテリ3
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

突然電源が落ちる症状を抱えながら
「ASUS MeMO Pad 7(2015年製)」を
だましだまし使い続けて来ましたが
バッテリーの減りが劇的に速くなったので
キャッシュレス還元の内にと買い替えました。

【デザイン】
 シンプルでいいと思いますが
 mini USBケーブルの差込口が下にあり
 スタンドに立てている時に充電できないのが玉に瑕です。
 (L字の変換コネクタ買おうか迷ってます)

【処理速度】
 MeMO Pad 7(Intel Atom Z3745:4コア 1.86GHz/メモリ:1GB)
 MediaPad M5 lite 8(HUAWEI Kirin 710:8コア 2.2GHz+1.7GHz/メモリ:3GB)

 MeMO Pad 7は何をするにももっさり感がありましたが
 MediaPad M5 lite 8はサクサク動きますね。

【携帯性】
 MeMO Pad 7:301g(キッチンスケールで計測)
 MediaPad M5 lite 8:314g(キッチンスケールで計測)

 MeMO Pad 7より一回り大きくなっているのに
 13gしか変わらないのは技術の進歩を感じますが

 持ち運ぶ際にMeMO Pad 7は片手でちょうど握れたのに
 7インチ→8インチとたった1インチ大きくなっただけで
 片手でぎり握れる感じです(個人差あり)

【バッテリ】
 使い始めたばかりなので割愛します。

【液晶】
 1280×800→1920x1200なので当然キレイです。

【付属ソフト】
 まずは必要ないソフトを無効(アンインストール)にしてから
 必要なアプリを入れてます。

【保護フィルム】
 ダイソーの8インチ用のやつ(縦176mm×幅100mm)を買って来ましたが
 幅が10mmくらい足りませんでした。

 大きいやつを買ってカットすればいいんですが
 今回はネットでガラスフィルムを注文してみました。

【総評】
 7〜8インチのタブレットはとにかく選択肢がなく
 Android派なのでiPad miniは最初に脱落し(値段も高い)
 安い中華タブは性能面と安定性に不安があるので
 もはやこの機種しかなかったというのが真実です。

 アメリカが名指しでセキュリティ面の指摘をしましたが
 一般人が使うレベルではあまり関係ないと思っていて

 不安であれば決済系のアプリはスマホのみで
 タブレットはその他の用途の専用機にすればよくて
 私の場合はもっぱら漫画ビューアーと化してます。

【工場出荷時に戻す】
 トラブったら工場出荷時に戻せますので
 試してみてください。

 ★工場出荷時に戻す(動画)★
 https://youtu.be/HC_xCFhetN0

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤン☆ウェンリーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
掃除機
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
iPadミニよりベゼルが小さくスマート
【処理速度】
重いゲーム以外はスムーズ
【入力機能】
問題なし
【携帯性】
iPadミニより小さく感じる
【バッテリ】
かなり持つ
【液晶】
綺麗
【付属ソフト】
ファーウェイの既存ソフトがあるが、使わない
Googleソフトが利用できるので無問題
【総評】
主に持ち歩きたい、自炊書籍と電子書籍の利用。
iPad mini256GBを使ってたのですが、容量が多くなり、全て書籍が入れられず、拡張も出来ない。また、パソコンにいちいち出し入れするのも面倒。
さらに外付けのUSBメモリにもファイル移動出来ず、自由度が低い。
SDカードも使えないし、iCloudは高いし。
以上の理由でM5を購入。
→全て解決。
マジ神。
ただアメリカの規制の問題が気になるが、値段も安いし、用途を限れば現状最高のタブレットでしょう。
理想を言えばアメリカか韓国か日本メーカー製が理想。
ただ今後、このサイズの需要は高まってくると思うのでラインナップも良くなるでしょう。
もしくはアメリカとの関係が良くなり、日本が情報漏洩の法規制を強めれば中国製でも良いのかなと思う。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CBR乗りさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
13件
スマートフォン
0件
10件
無線LAN中継機・アクセスポイント
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

NEXUS7(2013)の代替として購入。

【デザイン】
まぁ、こんなものでしょう。
特に良い点も悪い点もなく。

【処理速度】
体感では、かなり速く感じます。

【入力機能】
スマホと同じように、Google日本語入力を使用しています。
特筆する点はありません。

【携帯性】
スーツのポケットにもギリギリ入る大きさでしょうか。

【バッテリ】
バッテリーの持ちはいいように思います。
が、充電が遅いです。
純正アダプタ&ケーブルを使用すれば早いようですが。

【液晶】
フルHDなので、きれいですね。

【付属ソフト】
特に使用することがないので・・・

【総評】
コスパはかなり高いと思います。
この製品が安く買えたので大変満足しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
HUAWEI

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意